2014年07月09日
手抜き主婦は、家電を存分に使うのだ!!(ΦωΦ)フフフ…
手抜き〜‥と言うと言葉は悪いが…。
でも、主婦って忙しいんです
チビちゃんがいると特にね
そんな我が家
最近はIHヒーターのグリルを活用
IHの凄いところは〜
①コンロのお手入れが楽
②コンロにタイマーが付いてるので、タイマーで調理が出来
焦げる心配も、切り忘れもなし
③グリルの部分は自動調理が沢山
魚もひっくり返す必要もなく、裏表焼ける
そして、チキン
も!
で、今回はチキンをグリルで焼いてみた

まず
グリルにお水を入れスタンバイ
そこへ、塩コショウし、小麦粉をまぶしたお肉をのせる

のせたらチキンを選択し
スイッチ オン
はい放置
ただ、待つのみなんですぅ〜゚+.(◕ฺ ω◕ฺ )゚+.ステキ
グリルの凄いところは〜‥
スイッチ一つで放置出来る所
で
塩コショウしてあるのて
焼けたらお皿に移せばいいんですが〜‥
たまたま我が家のストックソース
(にんにく醤油)があったので〜
今回はそれを、チキンのタレとして使用
フライパンに
タレを流し込み、温めてスタンバイ
無い方はコチラを参考にしてね
合わせ調味料の分量はクックパッドをクリックしてね。水もいるからね~
そして、
グツグツ煮込んで
アルコール分を飛ばしたら 完成
そこへ

焼けたら、チキンをソースの中へ
漬け過ぎると皮のパリっと感が無くなるので、サササーっとくぐらせたらお皿へ
今回は、付け合せにやみつきキャベツ

ざく切りキャベツに胡麻油と、鶏ガラスープの素を入れ
混ぜ混ぜしたらしばらく冷蔵庫へ
味が馴染んだらオッケイ
ほとんど手間はないのに、この出来きは
家電様々
です
はい
召し上がれ〜


←ご飯に困ったらコチラだよ

←情報に困ったらコチラだよ

にほんブログ村 ←子育ての参考になるブログはコチラから入ってね

にほんブログ村←びゅう君と同じぐらいの子のブログだよ
でも、主婦って忙しいんです

チビちゃんがいると特にね

そんな我が家
最近はIHヒーターのグリルを活用
IHの凄いところは〜
①コンロのお手入れが楽
②コンロにタイマーが付いてるので、タイマーで調理が出来

③グリルの部分は自動調理が沢山
魚もひっくり返す必要もなく、裏表焼ける
そして、チキン

で、今回はチキンをグリルで焼いてみた

まず
グリルにお水を入れスタンバイ
そこへ、塩コショウし、小麦粉をまぶしたお肉をのせる

のせたらチキンを選択し
スイッチ オン

はい放置

ただ、待つのみなんですぅ〜゚+.(◕ฺ ω◕ฺ )゚+.ステキ
グリルの凄いところは〜‥
スイッチ一つで放置出来る所
で

塩コショウしてあるのて
焼けたらお皿に移せばいいんですが〜‥
たまたま我が家のストックソース
(にんにく醤油)があったので〜
今回はそれを、チキンのタレとして使用
フライパンに
タレを流し込み、温めてスタンバイ
無い方はコチラを参考にしてね
合わせ調味料の分量はクックパッドをクリックしてね。水もいるからね~
そして、
グツグツ煮込んで
アルコール分を飛ばしたら 完成

そこへ

焼けたら、チキンをソースの中へ
漬け過ぎると皮のパリっと感が無くなるので、サササーっとくぐらせたらお皿へ
今回は、付け合せにやみつきキャベツ

ざく切りキャベツに胡麻油と、鶏ガラスープの素を入れ
混ぜ混ぜしたらしばらく冷蔵庫へ
味が馴染んだらオッケイ
ほとんど手間はないのに、この出来きは
家電様々

はい
召し上がれ〜



←ご飯に困ったらコチラだよ

←情報に困ったらコチラだよ

にほんブログ村 ←子育ての参考になるブログはコチラから入ってね

にほんブログ村←びゅう君と同じぐらいの子のブログだよ