2014年06月24日
どどどどどどどどどど・・・!!
無事に定期テストも終わり〜‥
ダラダラと過ごす長男くん

終わってもコツコツ勉強するのを望んでるんですが
本人曰く・・『頭、使いすぎたから無理
』

そんな週末を過ごした我が家
癒してくれるのはこの子
ですね~
さて、誰でしょう?
も
ち
ろ
ん
大変な事も多い魔の二歳児だけど・・
そんな苦労も吹き飛ばす出来事
さて、何をしてくれたかって?
我が家のびーたん
お家の中でリュックを背負い
ご満悦
あまりにも可愛いので
パチリ
それにしても、動かないびーたん
何か黙ってゴソゴソとしてるの?
『びーたん?』



大きいので直ぐにずれるらしいですが
たくみにかけ直し
なんともいえない姿に
どうやら、長男君の視力矯正の
穴が開いてるサングラス風な めがねをはめて
どや顔

テンション高めで・・突進
どどどどどどどど
もちろん、受け止めましたよ

だって~癒してくれるのはびーたんだもんね
大きくならないで~

←ご飯に困ったらコチラだよ

←情報に困ったらコチラだよ

にほんブログ村 ←子育ての参考になるブログはコチラから入ってね

にほんブログ村←びゅう君と同じぐらいの子のブログだよ
ダラダラと過ごす長男くん


終わってもコツコツ勉強するのを望んでるんですが
本人曰く・・『頭、使いすぎたから無理


そんな週末を過ごした我が家
癒してくれるのはこの子


さて、誰でしょう?
も
ち
ろ
ん

大変な事も多い魔の二歳児だけど・・
そんな苦労も吹き飛ばす出来事

さて、何をしてくれたかって?
我が家のびーたん
お家の中でリュックを背負い
ご満悦
あまりにも可愛いので


それにしても、動かないびーたん
何か黙ってゴソゴソとしてるの?
『びーたん?』



大きいので直ぐにずれるらしいですが
たくみにかけ直し
なんともいえない姿に

どうやら、長男君の視力矯正の
穴が開いてるサングラス風な めがねをはめて

どや顔


テンション高めで・・突進

どどどどどどどど
もちろん、受け止めましたよ


だって~癒してくれるのはびーたんだもんね

大きくならないで~

←ご飯に困ったらコチラだよ

←情報に困ったらコチラだよ

にほんブログ村 ←子育ての参考になるブログはコチラから入ってね

にほんブログ村←びゅう君と同じぐらいの子のブログだよ
2014年06月17日
中学生の勉強方法 定期テストに悶絶(;・∀・)))ウソデショ
テスト週間です
我が家の長男君・・中学に入り最初の実力テストが終わったと思ったら
今度は、定期テスト第一回目です
中学と言えば、テスト勉強は必須!!と思ってるので覚悟はしてましたが
実際に長男君がテスト週間に入ると、ビックリな事が
今時の学校は、計画書までもあり~
平日4時間以上
土日は1日8時間を勉強する!
という・・学校からの計画書というのがあるではありませんか~ ナヌ?
どうやら、自分で立てた
計画書を元にテスト勉強を進めていくようです。
そして、計画どうりに勉強が出来たか?出来なかったか?
自習勉のノートと共に、一日の出来事’(計画書)を学校に毎日提出します。
勿論、長男君も計画書&テスト範囲を元に~
先週の木曜日からテスト勉強に突入し・・勉学に励んでます
と
と
言いたい所ですが・・
兄弟がいるのもあって

兄弟と言っても、一人は歯止めが利かない魔の二歳児ですからね~
実際は、なかなか勉強に実が入らず

ON
OFF
ON
OFF
OFF
OFF
OFF
OFF
ON
OFF
OFF
OFFと・・。
目に見えてOFFばかり

結局・・平日の我が家は、びーたんを早々に寝かせ
マンツーマンでの勉強TIME
マンツーマンで接するとソコソコにはするんですが・・。
本当に、男は一人ではやりません
それでも
それでも・・やはり相手は母ですからね
矢印は上がったり↑
下がったり↓の繰り返し・・。
まだ、定期テストの一回目なんですけど

こんな調子で
お受験まではもたないわ
やはり我が家も塾を視野に入れないとダメなのかな
中学にはいるとグーーんと
やる事が多くなります

部活が終わるのも18:30
重い荷物を背負って
家に帰ると19時
そこから、夕食を食べ・・
宿題

部活が無いときは、体力が残っているので
まぁまぁなペースですすめてますが
習い事のスイミングがあるときは、時間が間に合わないので
学校にお迎えに行き~
途中
で部活を切り上げ・・そのまま車の中でごはんを軽く食べながらスイミング
へ直行
またまた運動で疲れ
やっと帰ってきてから・・の宿題
部活でも水泳部の長男君は 部活中に泳ぐ距離は・・な・な・なんと4~5キロ?
なんだか段々日に日に距離が多くなり・・
今では、4~5キロを毎日泳いでます。
そんな事もあり・・部活+スイミングは相当疲れるらしく
勉強をやらないといけないのは分かるけど・・ペンが進まない感じ

日によっては、部活が終わってからの~+ピアノ・・そして宿題
日によっては、部活が終わってからの~+英語・そして宿題
ココに来て習い事をふるいにかけたほうが良い気がしてきました
小学生ではいいですが・・中学生は、本当・・習い事も考え物です
しかし・・それぐらいの事でだらだらするほどの時間も残ってないので
結局は、食べ物でつり~
(ごはん以外の食べ物を与えると動くんです
)
なんとかやる気スイッチをあげて~の宿題です
本当に時間が
全然全然たりないんだよね
やっとの思いで宿題をやったら、お風呂に入り
倒れこむように寝る アーツカレタ
我が家は塾には通ってないので
宿題のみですが・・皆さんのご家庭では塾の宿題もあるはず
皆さんのご家庭ではどうですか?
どう時間をやりくりしてるんですか?

←ご飯に困ったらコチラだよ

←情報に困ったらコチラだよ

にほんブログ村 ←子育ての参考になるブログはコチラから入ってね

にほんブログ村←びゅう君と同じぐらいの子のブログだよ

我が家の長男君・・中学に入り最初の実力テストが終わったと思ったら
今度は、定期テスト第一回目です
中学と言えば、テスト勉強は必須!!と思ってるので覚悟はしてましたが
実際に長男君がテスト週間に入ると、ビックリな事が
今時の学校は、計画書までもあり~
平日4時間以上
土日は1日8時間を勉強する!
という・・学校からの計画書というのがあるではありませんか~ ナヌ?
どうやら、自分で立てた
計画書を元にテスト勉強を進めていくようです。
そして、計画どうりに勉強が出来たか?出来なかったか?
自習勉のノートと共に、一日の出来事’(計画書)を学校に毎日提出します。

勿論、長男君も計画書&テスト範囲を元に~
先週の木曜日からテスト勉強に突入し・・勉学に励んでます

と
と

言いたい所ですが・・

兄弟がいるのもあって


兄弟と言っても、一人は歯止めが利かない魔の二歳児ですからね~
実際は、なかなか勉強に実が入らず


ON
OFF
ON
OFF
OFF

OFF

OFF

OFF

ON
OFF
OFF

OFFと・・。
目に見えてOFFばかり


結局・・平日の我が家は、びーたんを早々に寝かせ
マンツーマンでの勉強TIME

マンツーマンで接するとソコソコにはするんですが・・。
本当に、男は一人ではやりません

それでも
それでも・・やはり相手は母ですからね

矢印は上がったり↑
下がったり↓の繰り返し・・。
まだ、定期テストの一回目なんですけど


こんな調子で

やはり我が家も塾を視野に入れないとダメなのかな
中学にはいるとグーーんと

やる事が多くなります


部活が終わるのも18:30
重い荷物を背負って

そこから、夕食を食べ・・
宿題


部活が無いときは、体力が残っているので
まぁまぁなペースですすめてますが

習い事のスイミングがあるときは、時間が間に合わないので
学校にお迎えに行き~
途中


またまた運動で疲れ

やっと帰ってきてから・・の宿題

部活でも水泳部の長男君は 部活中に泳ぐ距離は・・な・な・なんと4~5キロ?
なんだか段々日に日に距離が多くなり・・
今では、4~5キロを毎日泳いでます。
そんな事もあり・・部活+スイミングは相当疲れるらしく
勉強をやらないといけないのは分かるけど・・ペンが進まない感じ


日によっては、部活が終わってからの~+ピアノ・・そして宿題
日によっては、部活が終わってからの~+英語・そして宿題
ココに来て習い事をふるいにかけたほうが良い気がしてきました
小学生ではいいですが・・中学生は、本当・・習い事も考え物です

しかし・・それぐらいの事でだらだらするほどの時間も残ってないので

結局は、食べ物でつり~
(ごはん以外の食べ物を与えると動くんです

なんとかやる気スイッチをあげて~の宿題です

本当に時間が
全然全然たりないんだよね

やっとの思いで宿題をやったら、お風呂に入り
倒れこむように寝る アーツカレタ
我が家は塾には通ってないので
宿題のみですが・・皆さんのご家庭では塾の宿題もあるはず
皆さんのご家庭ではどうですか?
どう時間をやりくりしてるんですか?

←ご飯に困ったらコチラだよ

←情報に困ったらコチラだよ

にほんブログ村 ←子育ての参考になるブログはコチラから入ってね

にほんブログ村←びゅう君と同じぐらいの子のブログだよ
2014年06月13日
何故手術をする事になったのか?病を見逃さないポイント
皆様、昨日は簡単なUPですみません
無事に手術も完了してまいりました。
さて、何故に手術を行ったかというと・・。
発見したのは偶然なんです
2年半前に手術した網膜はく離の検診で~
網膜はく離になった目とは関係ない方の目(反対の目)
折角、わざわざ病院に行ったんだからと・・
反対の目も見てもらう事にしたあたい
そこで、たまたま見つかった組織のゆがみ?
このゆがみがいずれ時が過ぎ、何かの拍子で剥がれ・・
知らず知らずの間に、見えなくなっていってしまうという恐ろしい病気
網膜はく離に
繋がるというじゃないですか~
WAO!!
人間には目が二つある
二つ有るので、片方が少し見えなくなっても本人は気がつかないんです。
それは、良い方の目が、悪いほうの視野をカバーしてしまうから
結局、例え網膜はく離になっても気がつかない人が多く
気がつく頃には結構な範囲の欠損(黒い部分の視野)になっていることがあるんです
そんな事もあり~
2年半の時は過ぎているものの
何にも無くても検診は行くべき
と思っているあたい
それもあって、今回も受診へ
そして、たまたま発見された今回のゆがみ
網膜格子状変性

もちろん、今回も自覚症状は全くなし
痛みも無ければ・・。
違和感もなし
でも、先生の診察では異常を発見
なので・・。
ある意味今回の手術はあたいにとってはラッキーな出来事なんです
網膜はく離になったら、また長期入院になるし
本当、今回は早めに処置を行ってもらえてよかったのであります。
皆さんの、何にも無くても検診は行きましょうね

←ご飯に困ったらコチラだよ

←情報に困ったらコチラだよ

にほんブログ村 ←子育ての参考になるブログはコチラから入ってね

にほんブログ村←びゅう君と同じぐらいの子のブログだよ
無事に手術も完了してまいりました。
さて、何故に手術を行ったかというと・・。
発見したのは偶然なんです

2年半前に手術した網膜はく離の検診で~

網膜はく離になった目とは関係ない方の目(反対の目)
折角、わざわざ病院に行ったんだからと・・
反対の目も見てもらう事にしたあたい
そこで、たまたま見つかった組織のゆがみ?
このゆがみがいずれ時が過ぎ、何かの拍子で剥がれ・・
知らず知らずの間に、見えなくなっていってしまうという恐ろしい病気

網膜はく離に
繋がるというじゃないですか~
WAO!!

人間には目が二つある
二つ有るので、片方が少し見えなくなっても本人は気がつかないんです。
それは、良い方の目が、悪いほうの視野をカバーしてしまうから
結局、例え網膜はく離になっても気がつかない人が多く
気がつく頃には結構な範囲の欠損(黒い部分の視野)になっていることがあるんです

そんな事もあり~
2年半の時は過ぎているものの
何にも無くても検診は行くべき

それもあって、今回も受診へ
そして、たまたま発見された今回のゆがみ
網膜格子状変性


もちろん、今回も自覚症状は全くなし
痛みも無ければ・・。
違和感もなし

でも、先生の診察では異常を発見

なので・・。
ある意味今回の手術はあたいにとってはラッキーな出来事なんです

網膜はく離になったら、また長期入院になるし

本当、今回は早めに処置を行ってもらえてよかったのであります。
皆さんの、何にも無くても検診は行きましょうね


←ご飯に困ったらコチラだよ

←情報に困ったらコチラだよ

にほんブログ村 ←子育ての参考になるブログはコチラから入ってね

にほんブログ村←びゅう君と同じぐらいの子のブログだよ
2014年06月12日
本日、手術してまいります。
本日、私
手術をすることになりました。
先日の検診で引っかかりまして、一応念のため手術をすることにしました。
手術は日帰りなので大した事はないほですが…。
そうはいっても、緊張してますね〜
では、行ってまいります。
手術をすることになりました。
先日の検診で引っかかりまして、一応念のため手術をすることにしました。
手術は日帰りなので大した事はないほですが…。
そうはいっても、緊張してますね〜
では、行ってまいります。
2014年06月08日
シソの活用術??
さて、先日の保育参観でお知り合いになったmama あやのちゃんが~
保育園のお迎えの時間に、偶然にもお会いし~
あたい 『あら?先ほどはど~も~』
あやのちゃん 『コチラこそど~も~・・ところでシソいらない?』


あたい 『いるいるいるいる
』と
シソを沢山頂きました

シソには目が無いあたい
シソと言えば・・これよね~っと
昨夜の晩御飯は、頂いたシソ
に
高野豆腐と、チーズ
ちょこっとだけ豚肉をつかって


で、完成したのがコレ
高野豆腐のチーズシソ巻き


名前の通りですが~
食べ盛りの僕ちゃん達と・・
食べ盛りはとっくに過ぎてるのに
食べるのが止まらないpapaの胃袋を満タンにするべく~
今夜も、かさまし
かさまし
で、なんちゃってトンカツを作ってみましたよ
でも、子供もモリモリ高野豆腐は栄養満点なのでね~
我が家では 高野豆腐様さまでございます。
ちなみに・・・
シソは味噌汁にも入れますが
その他、薬味として利用する和風パスタ?和風ハンバーグ?ぐらい?
シソは傷むのが早いのでね
何かいい方法があったら教えてケロ

←ご飯に困ったらコチラだよ

←情報に困ったらコチラだよ

にほんブログ村 ←子育ての参考になるブログはコチラから入ってね

にほんブログ村←びゅう君と同じぐらいの子のブログだよ
保育園のお迎えの時間に、偶然にもお会いし~
あたい 『あら?先ほどはど~も~』
あやのちゃん 『コチラこそど~も~・・ところでシソいらない?』


あたい 『いるいるいるいる

シソを沢山頂きました


シソには目が無いあたい
シソと言えば・・これよね~っと

昨夜の晩御飯は、頂いたシソ

高野豆腐と、チーズ

ちょこっとだけ豚肉をつかって



で、完成したのがコレ

高野豆腐のチーズシソ巻き



名前の通りですが~
食べ盛りの僕ちゃん達と・・
食べ盛りはとっくに過ぎてるのに
食べるのが止まらないpapaの胃袋を満タンにするべく~
今夜も、かさまし


で、なんちゃってトンカツを作ってみましたよ
でも、子供もモリモリ高野豆腐は栄養満点なのでね~
我が家では 高野豆腐様さまでございます。
ちなみに・・・
シソは味噌汁にも入れますが
その他、薬味として利用する和風パスタ?和風ハンバーグ?ぐらい?
シソは傷むのが早いのでね

何かいい方法があったら教えてケロ


←ご飯に困ったらコチラだよ

←情報に困ったらコチラだよ

にほんブログ村 ←子育ての参考になるブログはコチラから入ってね

にほんブログ村←びゅう君と同じぐらいの子のブログだよ
2014年06月06日
大吉の行方・・そして、な・な・なんと!!ビックリ仰天エピソード満載です
まずはコチラから

手前 リングは人気商品
サイズは フリーサイズ
お値段1800円
奥のイヤホンジャックは600円~
中央のピアス達は フックの部分はアレルーギー対策のチタン加工
左から700円→1000円(天然石 アクアハーフ)
中央のループピアスはこんな感じ
クロスとバタフライも付いてるよ

2500円(天然石 レッドアベンチュリン)
最後にゴールドのピアスは→2300円(天然石 淡水パール)


このイヤホンジャック達はALL900円 カラーも豊富にありますよ

またまたピアス 左のリボンは1800円(天然石はオニキス)・次にキラキラロンデル付きは900円・ロングのピアスは2550円
さて、久しぶりに?
っていうか
珍しくお仕事からUPしました
今回の出来はどうでしょうかね~?
ご興味がある方はコメントする→よりお問い合わせ下さい。
(URL等の登録はしなくてもコメント出来ます。ただし、名前は記入してね)
で、で、でぇ
今日のブログは~
じゃじゃ~ん

大吉さま~
ヒャホーイ

この大吉様~
私にスイーツのご褒美をくださったの ホホホ
ん?
なんだって?
そうお思いでしょう!
そりゃ~いきなり大吉で?スイーツなんて・・
????よね~
実はね
昨日、びーたん初の保育参観だったのぉ

もちろん結果は・・


コレよ
コレ
顔を見るなり号泣で
お歌を歌っても・・コッチを向いて泣き
リズムに合わせて踊っても・・ひたすらあたいを見て号泣中のびーたん
普段の保育園の様子なんて・・
やはり・・見れないのね

なんて思っていると
おやつの時間
これで気持ちが切り替えてくれるかも?

ちょっと泣き止み・・・おやつにはかぶりつき~
牛乳も勿論お代わりを
もう、これで大丈夫ね
なんて・・
甘かった

食べるものはしっかり食べたクセに?
食べ終わると
また・・泣き虫びーたんに


お部屋を移動するときも、一人だけ
あたいと手をつないでの移動
あんぱんまんが来てくれても・・
先生が呼んでくれても・・
片時も離れる事が出来なかったびーたん
普段の様子が見たいと思っていたのにな~
やっぱり・・
やっぱりね~
って感じで
保育参観も終了
昨日は保育参観の後に、小学校の授業参観も控えていたが・・。
小学校の授業参観は14時~
保育園の保育参観は11時まで~
時間も有るので、ブローガーのあっぴーさんと
同じクラスのママさん達と、ランチへ行く事に
はい
はい
はい
やっと、ここで出てきましたキーワード
ランチへ行ったってことは?
大吉=スイーツ
ちょっと結びついてきたかしら?
その大吉が出た場所はコチラ

花凜さん
皆さん、つぶれたと思ってるわよ~
現に、私は思ってたわ
外観がガッツリ?すっかり?と
ぜんぜんタイプが違うから
あら?つぶれたのね~なんて思っていたのさ
でも、今回のランチ会場が花凜さんだったので
あれ?つぶれたんじゃないんだ~なんて
またまた、ビックリ

で、行ってみたら
アルファベット表記になってるだけだった
とりあえず店内は同じだったので
お店の外観を変えたのね
でも、知らない方は多いと思うわよ~
あたい的には、以前の漢字表記のぉ
花凜のほうがよかったけどね ソンナコトキイテナイ?
料理はKARIN パスタランチ
パスタに前菜・ドリンクがついてます。
+デザートを別料金でチョイス
通常490円のデザートが、ランチの時に頼むと390円に
そして・・ココからが大吉の行方
デザートを頼むとおみくじが引けれるらしく~
みんなで一枚ずつ引いて ジャジャーーンとOPEN
7人中2人が大吉 WAO
その中の一人が あ・た・い
やったぜ
ラッキー
なんて喜んでいると

当たったmama曰く 『こういう所で運を使うから、宝くじが当たらないんだよね
』
あたい 『ほんまやで~
』

←ご飯に困ったらコチラだよ

←情報に困ったらコチラだよ

にほんブログ村 ←子育ての参考になるブログはコチラから入ってね

にほんブログ村←びゅう君と同じぐらいの子のブログだよ

手前 リングは人気商品
サイズは フリーサイズ

奥のイヤホンジャックは600円~
中央のピアス達は フックの部分はアレルーギー対策のチタン加工
左から700円→1000円(天然石 アクアハーフ)
中央のループピアスはこんな感じ
クロスとバタフライも付いてるよ


2500円(天然石 レッドアベンチュリン)
最後にゴールドのピアスは→2300円(天然石 淡水パール)


このイヤホンジャック達はALL900円 カラーも豊富にありますよ

またまたピアス 左のリボンは1800円(天然石はオニキス)・次にキラキラロンデル付きは900円・ロングのピアスは2550円
さて、久しぶりに?
っていうか

珍しくお仕事からUPしました

今回の出来はどうでしょうかね~?
ご興味がある方はコメントする→よりお問い合わせ下さい。
(URL等の登録はしなくてもコメント出来ます。ただし、名前は記入してね)
で、で、でぇ

じゃじゃ~ん


大吉さま~



この大吉様~
私にスイーツのご褒美をくださったの ホホホ
ん?
なんだって?
そうお思いでしょう!
そりゃ~いきなり大吉で?スイーツなんて・・
????よね~
実はね
昨日、びーたん初の保育参観だったのぉ


もちろん結果は・・



コレよ
コレ

顔を見るなり号泣で

お歌を歌っても・・コッチを向いて泣き
リズムに合わせて踊っても・・ひたすらあたいを見て号泣中のびーたん
普段の保育園の様子なんて・・
やはり・・見れないのね


なんて思っていると
おやつの時間

これで気持ちが切り替えてくれるかも?

ちょっと泣き止み・・・おやつにはかぶりつき~
牛乳も勿論お代わりを

もう、これで大丈夫ね

なんて・・
甘かった


食べるものはしっかり食べたクセに?
食べ終わると
また・・泣き虫びーたんに



お部屋を移動するときも、一人だけ

あたいと手をつないでの移動

あんぱんまんが来てくれても・・
先生が呼んでくれても・・
片時も離れる事が出来なかったびーたん

普段の様子が見たいと思っていたのにな~
やっぱり・・

やっぱりね~

保育参観も終了

昨日は保育参観の後に、小学校の授業参観も控えていたが・・。
小学校の授業参観は14時~
保育園の保育参観は11時まで~
時間も有るので、ブローガーのあっぴーさんと
同じクラスのママさん達と、ランチへ行く事に

はい
はい
はい

やっと、ここで出てきましたキーワード

ランチへ行ったってことは?
大吉=スイーツ

ちょっと結びついてきたかしら?

その大吉が出た場所はコチラ

ちょっと前にリニューアルなさった 花凜 改め→→ KARIN
愛知県豊橋市東小浜町94
0532-37-6617
愛知県豊橋市東小浜町94
0532-37-6617
花凜さん

皆さん、つぶれたと思ってるわよ~
現に、私は思ってたわ

外観がガッツリ?すっかり?と

ぜんぜんタイプが違うから

あら?つぶれたのね~なんて思っていたのさ

でも、今回のランチ会場が花凜さんだったので
あれ?つぶれたんじゃないんだ~なんて
またまた、ビックリ


で、行ってみたら

アルファベット表記になってるだけだった

とりあえず店内は同じだったので
お店の外観を変えたのね

でも、知らない方は多いと思うわよ~
あたい的には、以前の漢字表記のぉ
花凜のほうがよかったけどね ソンナコトキイテナイ?

料理はKARIN パスタランチ
パスタに前菜・ドリンクがついてます。
+デザートを別料金でチョイス
通常490円のデザートが、ランチの時に頼むと390円に
そして・・ココからが大吉の行方
デザートを頼むとおみくじが引けれるらしく~
みんなで一枚ずつ引いて ジャジャーーンとOPEN

7人中2人が大吉 WAO
その中の一人が あ・た・い

やったぜ

ラッキー



当たったmama曰く 『こういう所で運を使うから、宝くじが当たらないんだよね

あたい 『ほんまやで~



←ご飯に困ったらコチラだよ

←情報に困ったらコチラだよ

にほんブログ村 ←子育ての参考になるブログはコチラから入ってね

にほんブログ村←びゅう君と同じぐらいの子のブログだよ