2013年07月03日

初めての幼稚園 かわいい子には旅をさせろ?・・って チガウカ(笑)

行ってきたぜ~icon02
行ってきたぜ~幼稚園icon22

びゅう君のお友達 かい君と一緒にmushimushi
鼓笛隊で有名な不動院幼稚園ふれあい体験へいってきましたhiyoko_02

一歳から満三歳までのチビちゃん達が大勢きてましたよ~

先生がお歌を歌ってくれたり
手遊びをしたり♪
意外と物怖じせず・・。びゅうくんもノリノリicon

そして、気になってた天気も少し落ち着いてきたので
水遊びをしてきましたよicon14

初めての幼稚園 かわいい子には旅をさせろ?・・って チガウカ(笑)


これもびゅう君大満足~mushi
なかなかお家では ここまで自由に出来ないですものね~

最後には全身 ビチョ濡れicon
楽しかったね~。

あらら~
今日はとっても疲れたのかな

スヤスヤお昼ね中ですicon

初めての幼稚園 かわいい子には旅をさせろ?・・って チガウカ(笑)



豊橋の幼稚園は色々なところで こういったふれあい広場があるようです。
同じぐらいのお友達と触れ合ったり
普段出来ないことが経験できるのでいいですよ~


びゅう君は幼稚園に通いたいな~って思っているのでicon24
他の幼稚園の ふれあい体験 もしてみたいと思いました。

皆さんはどのように選ばれましたか?
お勧めの幼稚園情報も 教えてもらえると嬉しいですキラキラ

にほんブログ村 料理ブログ 手抜き料理へ
 ←ご飯に困ったらコチラだよ


にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 豊橋情報へ
 ←情報に困ったらコチラだよ

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村 ←子育ての参考になるブログはコチラから入ってね

にほんブログ村 子育てブログ 2011年4月~12年3月生まれの子へ
にほんブログ村←びゅう君と同じぐらいの子のブログだよ



同じカテゴリー(僕ちゃん達の出来事)の記事画像
習い事の始める時期
え?次男が??
ん?NONさん ちょっと違うよ (笑)
これが本来かもしれないが…
老いの追い打ち・・笑
一刻も早く・・一日でも早く・・抜け出したい。そっ飛躍よ
同じカテゴリー(僕ちゃん達の出来事)の記事
 習い事の始める時期 (2017-06-06 09:58)
 え?次男が?? (2017-05-28 07:56)
 知ってる人~教えてほしいの (2017-02-10 11:48)
 ん?NONさん ちょっと違うよ (笑) (2016-12-15 16:03)
 これが本来かもしれないが… (2016-10-23 02:43)
 中三 受験生・・。の現実 (2016-10-20 14:48)
Posted by hime*Rinn at 14:02 │Comments(14)僕ちゃん達の出来事
この記事へのコメント
昨日のお返事になりますが、私は子供が3ヶ月から仕事復帰しました♪

私の住む地域は待機児童が多く、保育園の空きがなかったので、保育ママという一般のご家庭で講習を受けた家庭福祉員の方に預けてます!!
勿論、空きがあれば保育園にと思いますが、今は、保育ママさんでよかったかなと思います。

本当に色んな特性があって、目移りしそうですがとりあえず、体験入園をしてみて、園の雰囲気や先生と園児の様子、一番は自分の子に合う、合わないですよね(@_@)


ちなみに、びゅう君はうつぶせ寝の時、おしりを突き上げて、正座しながら寝ますか!?
Posted by そらママ at 2013年07月03日 16:51
hime*Rinn さん~~♪

びゅう君、楽しめた良かったね~~☆
お昼寝姿~~~、カワウィ~~~ね~~~♪
胸がキュンキュンするわぁ~~~♡♡

ワタシも息子くんが小さい時、色々な幼稚園や保育園の「○○教室」みたいなのに行ってたよ~♪
色んな所に行ってると、知らないママさんと仲良くなって情報交換したり、一緒に遊びに行ったりして楽しかったなぁ~♪
うちの息子くんは良く寝るタイプだったので、「お昼寝がある(それも長い時間)」で選んで、最初は保育園に通ってました☆
その後、年中さんの時に幼稚園に転園したんだけど。。。
うちの息子くんには、幼稚園の方が合ってたかも(笑)
(保育時間が短くて、早いお帰りが多いから^^)

hime*Rinn さん、色々な幼稚園に行ってみれば、その幼稚園ごとの特色みたいなのが見えてくるかもしれないよ~~^^
びゅう君に合う幼稚園が見つかるといいね♪♪
Posted by よっちよっち at 2013年07月03日 18:38
そらママさん

3・3・3ヶ月?ヮ(゚д゚)ォ!
それは、それは…大変でしたね。

待機児童があるのはテレビとかでも見たことあるので知ってはいたんですが、そらママさんの所もそうなんですね( ;∀;)丿
テレビでは、署名を集めた結果 施設を増やす的な感じで放映されてましたが…。
それでもきっと、まだまだ足りないんでしょうねぇ

ちなみに、次男くんは
うつ伏せでおしりを突き上げて寝てましたが…。
びゅう君は普通です。
仰向けだったり、うつ伏せだったり…。でも、お尻は上げてませんね~
Posted by hime*Rinnhime*Rinn at 2013年07月03日 21:15
よっちさん

えーー。
途中から幼稚園??す・す・すごい勇気ですね~

色々とありがとうございます。
お昼寝ね~。なるほど!色々と子供によっては違いますものね。幼稚園情報色々とCATCHしてから選びたいと思います。
Posted by hime*Rinnhime*Rinn at 2013年07月03日 22:03
まさしく、先日にTVで取り上げられた地域なんです…(@_@)


実際、行政も動いてくれてはいるんですが実状は厳しいですね♪特に0.1歳児は倍率も高くて(。>д<)

預けた当初は「こんな、小さいのに可哀想かな」とか「復帰しなければよかったかな~」とすんごい悩んだんですが、今はそれなりに朝はグズっても、帰りに黒焦げに焼けて(笑)いい顔で子供が迎えてくれると今日も楽しく過ごせたんだなと、それが、仕事を頑張れる源です(〃ω〃)
Posted by そらママ at 2013年07月04日 08:30
不動院どうだった?
私の知り合いが保育士さんしてるよ〜(*^o^*)
土曜日も隔週であるし、通りがかりにバスの運転手さんが手をふってくれたり感じいいよ〜(^з^)-☆
Posted by oomi at 2013年07月04日 09:56
ウチの子は1歳から保育園に入れていますが、
奥さんの実家から近いところで選びました。
人気のあるところでしたが、運良く入ることができたのは幸いでした。

実家から近いと、おじいちゃんおばあちゃんに送り迎えなどを
お願いすることができるので、
共働きの私たちにはとても助かっています。
ただウチのわんぱく小僧の面倒は大変だと思いますが…。

ウチの奥さんはふれあい広場のようなママさん同士でコミュニケーションが
とれるところによく行って、保育園情報を入手していましたよ。
ここがいいとか、あそこはダメだとか。

びゅう君も良い幼稚園に巡り会えるといいですね(^_^)
Posted by emit:(えみっと)emit:(えみっと) at 2013年07月04日 10:27
こんにちは、りょう鍼灸院です♪

我が家の選び方は、

「家から近く」「お弁当の日がすくない」「バスがある」この3つでした(*^_^*)

夏休みも料金かかりますが、預かってくれるし
小学生の子も預かってくれるので
夏休みだけ学童がNGな家の校区では、
とても助かりました(^_^)v
Posted by りょう鍼灸院りょう鍼灸院 at 2013年07月04日 10:49
そらママさん

ヮ(゚д゚)ォ!…それは、それは なかなか大変なんですね。行政って動くのにすごーーく時間がかかるじゃないですか(TдT)丿 建物を建てたり 人を確保したり 何年もかかってしまうんでしょうかね?

そう思うと、お子様が通っている 保育ママは本当助かりますね。
3ヶ月のお子様を預けるには勇気がいったと思いますが…それぞれ家庭の事情もあるのでね。
ママもお子様も頑張ってきたんですね( ;∀;)ノ

どんな事情でも子供の笑顔が一番です。
いい保育ママさんなんでしょうね~。感謝ですね
Posted by hime*Rinnhime*Rinn at 2013年07月04日 11:32
oomi

情報ありがとー。
まだ一回しか行ってないから分からないけど、びゅう君は大満足してきたよ(*´艸`*)
とりあえず、色々と行ってみてびゅう君に合ったところを探そうかな~って思ってるよ。
Posted by hime*Rinnhime*Rinn at 2013年07月04日 12:13
Uさん

Uさんのお子様は1歳からでしたものね。
Uさんの奥様も色々と行ってみて決めたんですね。
園によって特色も違うみたいなので、来られてる方と上手く情報を交換できたらいいと思いますが、やはり一回行っただけでは体験だけで終わってしまいました。

奥様はどんな感じで回りました?
同じ所にも何回も行かれましたか?
Posted by hime*Rinnhime*Rinn at 2013年07月04日 12:31
りょう鍼灸院様〜

えー?
えーーー?そんな親切な所もあるんですね。
お仕事なさってると、夏休みって結構ネックなんですよねぇ。
学童は年間通して預けないと無理ですし、それは助かりますね。
なるほど〜さらに奥が深い 園事情Σ(・ω・|
やっぱりとにかく、たくさん回るしかないって事ですかね~。ちなみに、その情報は園のホームページですか?
ふれ合い広場でのママ情報ですか?

ちなみに、昨日体験した不動院はママとの情報交換もなく、保育士さんからの園の説明も一切なく、遊んできて終わりました。
Posted by hime*Rinnhime*Rinn at 2013年07月04日 12:36
そうですね、何回もではないですが、
2〜3回は行っていたような気がします。
でも今通っているところは、1回だったかな…。
やっぱり実家から歩いて数分というのが決め手でした。
それに割と評判が良いところでしたので…。

でも、保育園決めで回っていたわけではなく、
あくまでいろんなママさん・Babyちゃんとの交流を求めて
行っていた感じでしたね。
それなりに楽しんでたように思います(^_^)
Posted by emit:(えみっと)emit:(えみっと) at 2013年07月04日 20:22
Uさん

やはり回数ではなさそうですね
『ビビビ』と、くるものがあったんでしょうね
参考になりました。
交流を兼ねて色々と楽しんで行きたいと思います。
いつもありがとうございます♪
Posted by hime*Rinnhime*Rinn at 2013年07月04日 23:16
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      


QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 53人
プロフィール
hime*Rinn
hime*Rinn
新年度より無事に高校生になった長男を、筆頭に
中学2年になり益々反抗期に拍車をかけてしまっている「超~ウルトラ反抗期中」の次男くん
そして、落ち着いたのか?落ち着いてないのか?自由すぎてつかめない5歳児を抱え毎日奮闘中∑(゚д゚lll)
そんな…三人の僕ちゃんたちのmamaです。

パワーストーンのアクセサリーを作りながら、サンキャッチャーも始めました。また、風水・気学を勉強中~の中・・日々子育てにも奮闘中です。笑w
色々な、記事をUPするつもりです。
まだまだ、至らぬ所もあると思いますがよろしくお願いします。