2013年07月22日

赤ちゃんの肺炎 う・う・嘘でしょ?Σ(・ω・;|||…そんなの可哀想です

びゅう君
日曜日から発熱icon15
今日朝イチで 市民病院に行って来ました。

朝の体温 38.9度
とにかく抱っこしてないとグズグズのびゅう君icon10
何をするにも大変です。

レントゲンを撮ったら、やっぱり左側は真っ白でface07
『肺炎ですね』と言われました。

そして、

今回も自宅療養と宣告…face08

なぜだ?


疑問に思ったことは言わないとね。
あたい・・

先生に言いましたよicon23


あたい 『一度良くなったんですが、また肺炎で 大丈夫なんでしょうか?』
先生 『メイアクトの抗生剤では効かなかったって事は、ちょっと今回の再発は違う菌からかな』
『とりあえず、違う抗生剤を処方しますのでしばらく様子を見てください。肺炎は治るまで長いので一週間薬を出します。』

あたい 『一週間?その間に病院へは来なくていいんですか?』
先生 『一日、二日じゃ薬も効かないしね。熱もまだ続くと思いますが、入院してもやることは一緒だから、今はいい薬も出てるから一週間後に見せてくれれば それで大丈夫ですよ』
あたい 『午後になると必ず熱が上がるんですけど、おかしなことがあれば救外になるんですか?』
先生 『肺炎だから夕方、夜は熱が上がるから座薬を出しておきます。昼間は使わなくてもいいけど、夜寝るためにも 20時21時になったら座薬しちゃって問題ないから』と…。 


さらに


あたい 『こんなに小さくて、入院はしなくても大丈夫ですか?』
先生 『そうたね。肺が両方共真っ白で、呼吸が明らかに苦しいとか…。食べれない、飲めない、オシッコが全く出てないとかだと、点滴したほうが楽になるから入院だけど、お家のほうが赤ちゃんも落ち着くしね。入院はしなくても問題ありません』

あたい 『あまり水分をとってくれないんですが、一日の目安ってありますか?』
先生 『今見る限りは涙も出てるし、ツバも出てるので、これぐらいの水分ならいいと思うよ。赤ちゃんなら計れるけど、これぐらいだと哺乳瓶でもないしね。いちいち計らなくてもいいよ』
あたい 『・・そ・そ・そうですかface07


何をどう言っても、大したことないよ的な返事kao
初めて診てもらう先生なので、こっちも何処まで言っていいのか困ったあたいicon11


昔の市民は、もっと親切だったのにな~
今はこんなにも感情がない感じ?
たまたまそういう先生にあたっただけ?

今回の先生
水分・ごはんの量も聞かれることはなく
軽く診察して、喉の粘膜を採取してレントゲンで終わり

点滴をするわけでもなく、血液検査もしなかった((+_+))

そして、びゅう君

赤ちゃんの肺炎 う・う・嘘でしょ?Σ(・ω・;|||…そんなの可哀想です


調子悪そうです。
抱っこしててもあまり寝れない、咳も一旦、生きが止まる感じで咳を出す。
嗚咽があるような咳と、連続で出る咳

そして、とにかくグズグズ言います((TдT)丿大丈夫なの?



にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 豊橋情報へ
 ←情報に困ったらコチラだよ

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村 ←子育ての参考になるブログはコチラから入ってね

にほんブログ村 子育てブログ 2011年4月~12年3月生まれの子へ
にほんブログ村←びゅう君と同じぐらいの子のブログだよ



同じカテゴリー(仰天((+_+)))の記事画像
え?次男が??
ん?NONさん ちょっと違うよ (笑)
イケメンな上に…。
まだ続くの??今度は〇〇へ移動・・・
え?うそ・・。移動するの???
朝突然です
同じカテゴリー(仰天((+_+)))の記事
 え?次男が?? (2017-05-28 07:56)
 ん?NONさん ちょっと違うよ (笑) (2016-12-15 16:03)
 イケメンな上に…。 (2016-10-25 10:28)
 中三 受験生・・。の現実 (2016-10-20 14:48)
 まだ続くの??今度は〇〇へ移動・・・ (2016-07-29 13:27)
 え?うそ・・。移動するの??? (2016-07-27 15:23)
Posted by hime*Rinn at 16:30 │Comments(12)仰天((+_+))僕ちゃん達の出来事
この記事へのコメント
本当にお疲れ様です。
そして、びゅーくん。頑張ってますね。
読ませて頂きましたが、確かに先生の言ってるコト、分かります。けど、けどもうちょっとだけでも、優しい言葉をと思います。確かに夕方から上がりますがそこから、次の朝を迎えるまでが長いんですよね。ましてや、親はずーっと、苦しむ我が子を看るわけで。入院したからで解熱はしないし良くなるわけではないけど…( ̄□ ̄;)!!とりあえず、座薬は確かに夜に使うと子供もそして、親も少し休めるとおもいます。水分はびゅーくんが好きな飲み物や食べ物で少しずつあげてみてください。うちは普段はあげないけどアイスとかコーラとか何故か欲しがったので少しあげたりしました。
Posted by そらママ at 2013年07月22日 16:51
市民病院ってどこもそんな対応なんでしょうかね。
以前、豊橋の市民病院に行ったときも(私が)、
受付の方にやれやれな態度をとられたことがあって
いやな思いをしたことがあります。

1日に大勢の人が診察に来るのはわかりますが、
先生から見ればたいしたことのない病気でも、
素人の患者からしてみれば、不安の塊なんですよね。
だからといって、ちょっとかじった程度の知識をひけらかすと、
「病名は医者が決めるものです」的な態度をとられたり。

同じ処方をするにしても、言い方や態度って大切だと思います。
例えば、
「入院してもやることは一緒だから」ではなく、
「入院してもやることは同じですが、
 心配であれば入院というカタチをとることもできますが」みたいな。

患者に選択肢を与えておいて、医者はこちらの方がおすすめです。
というような言い方をしてくれると、
結果は自宅療養だったとしても、不安な気持ちはすこしは和らぎますよね。

もう少しメンタルの部分も考えて診察してほしいと思うことはありますね。
長文、失礼しましたm(_ _)m
Posted by emit:(えみっと)emit:(えみっと) at 2013年07月22日 17:49
ぎゃー!
これは心配ですね。
豊橋市民病院の先生はピンキリなんですよね。
すごく良い先生もいれば、そうでもない先生もいる。これ実感です。

不服とは思いますが自宅看護がんばってください。
入院となると、完全看護の市民病院でも子供だとそうはいかず、親が付きっきりになるので負担も大きいでしょうし、何より弱っているところに他の菌を貰ってしまうと目も当てられないので自宅でリラックスしながら療養がんばってください。
ちなみに個室はとれるか怪しいですし、取れても高額ですからね(^^;

でも、もし急変するようなことがあれば有無を言わさず救急に飛んでくださいね!

お大事にです。
Posted by ハイデスハイデス at 2013年07月22日 18:21
hime*Rinn さん~♪

びゅう君。。。お熱、高いね・・・。
肺炎って。。。気管支炎だって、ド辛いのに。。。肺炎って、すんごい辛いと思う。
せっかく診察に行ったんだから、せめて点滴とか吸入とか、少しでも体が楽になる治療をしてくれればいいのに。。。

一日や二日じゃ薬も効かない、って。。。
じゃ3日目に効果が見られなかったら、また診察してお薬を変えてもらった方がいいってことかなぁ?

もうさ、「全く食欲もなくて、水分も取れていません。普段と比べるとオシッコの量も全然少ないです」って言えば対処してくれるのかなぁ。。。

39・8℃・・・
びゅう君も辛いだろうし、家族のみんなも心配だよね。
hime*Rinn さんも不安の中で辛いだろうけど、体に気を付けてね。。。

びゅう君、早く良くなりますように。
Posted by よっちよっち at 2013年07月22日 22:15
そらママさん

いつもありがとうございます。
びゅう君 咳が尋常じゃなく…今朝も野菜ジュースを飲ませました。
好きなものなので全部飲み干したのはいいんですが…。
5分もしないうちに、全部嘔吐です((+_+))

口にする物全て吐いてしまうので、今朝からオムツ…。
お昼過ぎに見てみたところ オシッコが出てません(TдT)丿

散々、病院を転々とし振り回されたので
どうしたらいいのか?分からなくなってしまいました。
Posted by hime*Rinnhime*Rinn at 2013年07月23日 12:41
Uさん

正にその通りです。
言い方一つにしても、機械的な?なんだか肺炎を軽くみている医師には…。唖然です
こちらは、所詮素人なので 『肺炎というものはこういうものだから』的な事を言われ『入院もしても意味がない』的な事を言われてしまうと‥
これ以上、先生に抵抗する力もなくなってしまいました

でも、医療ってそれじゃ、ダメな気がしてなりません。
本来多くの人を助けたいと志し医師になっただろう先生…。志が違ったんですかね(;´д`)トホホ…。
とにかく、病院へ行けば行くほど 心を折られるので
 どうしたらいいのか分かりません
Posted by hime*Rinnhime*Rinn at 2013年07月23日 12:58
ハイデスさん

ご心配下さりありがとうございます。
そ・そ・そうなんですけどね。
入院となればそれなりに犠牲にしないといけないことやリスクもありますが…あまりにも長いのでね。
赤ちゃんなのに…なぜ?何故にそんなにも冷たいの?と心がやられちゃってます。
違う言い方をされてたら、自宅療養でも
気持ち的に違うのかも知れませんが…。
『は〜』と、溜息ばかりです
Posted by hime*Rinnhime*Rinn at 2013年07月23日 13:03
よっちさん

疲れちゃいます。
行っても頼りにならない診察と、治療に…。
何のために病院へ行き
何のために、嫌な検査を びゅう君がしてるか…( ;∀;)

医療ってこんなんでいいのか?疑問です。
Posted by hime*Rinnhime*Rinn at 2013年07月23日 13:10
みなさん、言われてますが救外に行っていいと思います。実際、食べても嘔吐して、おしっこもでてないなら、せめて点滴だけでもお願いしますと言っても問題ないですよ。それか#7119に電話して、状況次第で救急車も要請してくれますから、相談してもいいと思います
Posted by そらママ at 2013年07月23日 14:35
今回はhime*Rinnさん 頑張って色々言ったのに・・・
こんな感じでかえされちゃうんですねぇ

私の感覚からすると乳児で肺炎なら入院させてほしいです・・・
確かにやる事は同じかもしれないけど
確かに自宅の方が落ち着くかもしれないけど・・・

やっぱり夜も心配だし
病院に連れて行くだけでもびゅう君体力消費してますもんねぇ

市民病院ってこんな感じでしたかねぇ?
うちの子たちの時はもう少し親切で 病気も色んな可能性で調べて
くれたんですけどねぇ

早くびゅう君が回復する事を願ってます
Posted by りんぐりんぐの家 広報部ちひろ at 2013年07月23日 14:37
ちひろさん

昔は違いましたよね。市民も
もっと親切でした。
何故にこんな言い方で…帰されるのか?
もう『うんざり』と言ったほうが、今の私の気持ちには適切かも?

本当に、疲れちゃいますよ(;´д`)トホホ…

頼りになるのは先生なのに…。
困った世の中?いやいや、困った担当医です( ;∀;)
Posted by hime*Rinnhime*Rinn at 2013年07月23日 16:03
そらママさん

救急外来行って来ました。
が…しかし
またもや撃沈(;´д`)トホホ…
考えられない事を突きつけられて帰ってきました。

そらママさん、泣いちゃいます。
あたい…( ;∀;)))))
Posted by hime*Rinnhime*Rinn at 2013年07月23日 16:08
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      


QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 53人
プロフィール
hime*Rinn
hime*Rinn
新年度より無事に高校生になった長男を、筆頭に
中学2年になり益々反抗期に拍車をかけてしまっている「超~ウルトラ反抗期中」の次男くん
そして、落ち着いたのか?落ち着いてないのか?自由すぎてつかめない5歳児を抱え毎日奮闘中∑(゚д゚lll)
そんな…三人の僕ちゃんたちのmamaです。

パワーストーンのアクセサリーを作りながら、サンキャッチャーも始めました。また、風水・気学を勉強中~の中・・日々子育てにも奮闘中です。笑w
色々な、記事をUPするつもりです。
まだまだ、至らぬ所もあると思いますがよろしくお願いします。