2014年04月08日
まさか!まさか‥((((゜o゜;エエエエェェェ~
我が家のびーたん
長男&次男とは歳が離れて産まれたってこともあり
すっかり甘えん坊さんに
そんな、びーたんが今年度から保育園へ‥
そして昨日
初登園

保育園等の経験も無いので
しばらくは慣らし
朝、9時までに登園し
おやつを食べた後の 10時半
にはお迎えに
家の中でも、mamaを探し
しょっちゅう泣いてる びーたん
保育園では泣きっぱなしだろうな〜
と
予想はしてた あたい
お部屋に行き
一日目…
スッと先生に抱っこされた びーたん
なに?なに?なに?って感じだろうね
抱っこされた途端案の定
泣きまくり〜( ;∀;))))イヤーーーーーン
先生に連れ去られ
そのままあたいも部屋を後に
そして、お迎えの時間
お部屋に入ると
先生の膝に座り
放心状態のびーたん
あら?意外にも泣いてないじゃん?
って思ったのも‥つかの間
あたいの顔を見るなり
大号泣
( ;∀;))))))エーーーーーーーーーーン
先生の話によると
先生 『あの後もずっーーーーーーっと
ずっーーーーーーっと
ずっーーーーーーっと泣いてましてぇ〜
』
あたい 『あっ‥やっぱり
ても…今は泣いてなかったですね
』
先生 『そうなんですよ。今、やっと 今、やっと泣き止んだら お迎えに来られたって感じでぇ
』
あたい 『そ・そ・そうなんですね〜
』(;・∀・)))オムカエニキテモヨカッタノ?
先生 『でも、おやつは座って食べれたし…。おかわりもしました
』
あたい 『
え?泣いてたのに?
相変わらず食いしん坊さんだねぇ
』
先生 『今日はベランダの遊具で皆は遊んでたんですけど、泣きながらも先生の
隙を見てはmamaを追いかけようと、入り口から外に出ようとしたり…
また連れてかれては泣きぃ そんな、感じで ずっーーーーーーっと泣いてました
』
とにかく、ずっーーーーーーっと
泣き続けたびーたん
( ;∀;))))エーーーン
そして、本日も行ってきました
保育園二日目
車に乗るのも嫌がるかな?って、覚悟はしてたものの
お出かけは大丈夫らしく
泣かずに車へ乗り、そのまま保育園へ
保育園につくと、ちょっと半べそ
抱っこされてるので
泣くことはないものの
不安な顔をしてるびーたん
しかし‥お部屋に近づき
先生の顔を見た途端
泣き出し( ;∀;)))))エーーーン
引き裂かれる様に、先生に連れ去られ
今日も泣きまくってるだろうな〜‥
って思いながら
今日もお迎えは10時半
昨日と同様に
園庭では大きい子達が遊んでました。
その隙をぬうように~お迎えのお部屋に向かうと
後ろから先生に呼び止められたあたい
先生 『お母さーーん!お母さーーん!』
あたい 『へ?』
先生 『お母さーーん!びーたん、お外にいまーーす』
あたい 『え?』
すると、そこに居たのは
まさか!まさか!まさかのぉ〜我が子

びーたんじゃ〜ありませんかぁ〜!!!エエエエエェェェ((((((゜o゜;
泣かずに、お外で遊んでる姿にビックリ!

そして、またまた先生からのお話しによると
先生 『朝、あの後もやっぱり泣いてましたけど〜‥昨日よりは落ち着いてきたかな?って感じです。』
あたい 『だって、お外で遊んでますものねぇ
』
先生 『先生の側からは離れることはなかなか出来ないですけど、でも泣かない時間も出来るようになったし〜‥お外でも遊べたのでぇ、これならお昼ごはんまで食べれそうかな
』
あたい 『本当〜‥昨日を思うとビックリです。まさか!外で遊べてるなんて思ってませんでした〜。
』
先生 『今日もおやつはしっかり食べました
』
あたい 『
やっぱり?』
先生 『びーたん。明日はお昼ごはんも食べるだよぉ〜‥いい?』
びーたん 『うーーーん
』
先生 『じゃ、お仕度して帰るよ〜』
びーたん 『( ;∀;)))エーーーン』
あたい 『え?びーたん
帰るから、一緒に帰るから、大丈夫だよ』
びーたん 『( ;∀;)))))エーーーン』
最後は、またまた泣いちゃいましたけど
それでも今日も頑張りました
明日も頑張って行こうね〜

←ご飯に困ったらコチラだよ

←情報に困ったらコチラだよ

にほんブログ村 ←子育ての参考になるブログはコチラから入ってね

にほんブログ村←びゅう君と同じぐらいの子のブログだよ
長男&次男とは歳が離れて産まれたってこともあり
すっかり甘えん坊さんに

そんな、びーたんが今年度から保育園へ‥
そして昨日

初登園


保育園等の経験も無いので
しばらくは慣らし
朝、9時までに登園し
おやつを食べた後の 10時半

家の中でも、mamaを探し
しょっちゅう泣いてる びーたん
保育園では泣きっぱなしだろうな〜
と

予想はしてた あたい

お部屋に行き
一日目…
スッと先生に抱っこされた びーたん
なに?なに?なに?って感じだろうね

抱っこされた途端案の定
泣きまくり〜( ;∀;))))イヤーーーーーン
先生に連れ去られ
そのままあたいも部屋を後に

そして、お迎えの時間

お部屋に入ると
先生の膝に座り
放心状態のびーたん
あら?意外にも泣いてないじゃん?
って思ったのも‥つかの間
あたいの顔を見るなり
大号泣
( ;∀;))))))エーーーーーーーーーーン
先生の話によると
先生 『あの後もずっーーーーーーっと


ずっーーーーーーっと泣いてましてぇ〜

あたい 『あっ‥やっぱり


先生 『そうなんですよ。今、やっと 今、やっと泣き止んだら お迎えに来られたって感じでぇ

あたい 『そ・そ・そうなんですね〜

先生 『でも、おやつは座って食べれたし…。おかわりもしました

あたい 『



先生 『今日はベランダの遊具で皆は遊んでたんですけど、泣きながらも先生の



とにかく、ずっーーーーーーっと

泣き続けたびーたん
( ;∀;))))エーーーン
そして、本日も行ってきました
保育園二日目

車に乗るのも嫌がるかな?って、覚悟はしてたものの
お出かけは大丈夫らしく
泣かずに車へ乗り、そのまま保育園へ
保育園につくと、ちょっと半べそ

抱っこされてるので
泣くことはないものの
不安な顔をしてるびーたん

しかし‥お部屋に近づき
先生の顔を見た途端
泣き出し( ;∀;)))))エーーーン
引き裂かれる様に、先生に連れ去られ

今日も泣きまくってるだろうな〜‥
って思いながら
今日もお迎えは10時半
昨日と同様に
園庭では大きい子達が遊んでました。
その隙をぬうように~お迎えのお部屋に向かうと
後ろから先生に呼び止められたあたい

先生 『お母さーーん!お母さーーん!』
あたい 『へ?』
先生 『お母さーーん!びーたん、お外にいまーーす』
あたい 『え?』
すると、そこに居たのは
まさか!まさか!まさかのぉ〜我が子


びーたんじゃ〜ありませんかぁ〜!!!エエエエエェェェ((((((゜o゜;
泣かずに、お外で遊んでる姿にビックリ!

そして、またまた先生からのお話しによると
先生 『朝、あの後もやっぱり泣いてましたけど〜‥昨日よりは落ち着いてきたかな?って感じです。』
あたい 『だって、お外で遊んでますものねぇ

先生 『先生の側からは離れることはなかなか出来ないですけど、でも泣かない時間も出来るようになったし〜‥お外でも遊べたのでぇ、これならお昼ごはんまで食べれそうかな

あたい 『本当〜‥昨日を思うとビックリです。まさか!外で遊べてるなんて思ってませんでした〜。

先生 『今日もおやつはしっかり食べました

あたい 『

先生 『びーたん。明日はお昼ごはんも食べるだよぉ〜‥いい?』
びーたん 『うーーーん

先生 『じゃ、お仕度して帰るよ〜』
びーたん 『( ;∀;)))エーーーン』
あたい 『え?びーたん

びーたん 『( ;∀;)))))エーーーン』
最後は、またまた泣いちゃいましたけど
それでも今日も頑張りました

明日も頑張って行こうね〜

←ご飯に困ったらコチラだよ

←情報に困ったらコチラだよ

にほんブログ村 ←子育ての参考になるブログはコチラから入ってね

にほんブログ村←びゅう君と同じぐらいの子のブログだよ
ワタシ、羨ましいです!!
我が家も先週はお昼ご飯までの慣らしで、今週からはお昼寝とおやつまでの16時お迎えなんですが…(@_@)
これでも、仕事を切り上げ、早上がりしてるんです。(。>д<)ムリイッテ
が、うちの坊っちゃん♪
毎朝、ワタシが人拐いのように泣き!!
引き裂く先生をバシバシ叩いて、蹴り…(@_@)なのに、ご飯とおやつは完食♪
帰る時は1秒でも部屋から出ようと裸足のまま脱走!!こんな毎日、あと、どれぐらい続くのかしら!!( ̄□ ̄;)!!
びーたん、頑張ってるぅぅ~~~♪ エライなぁ☆
不安との闘いだろうけど、2日目にして、お外で遊べるってスゴイわ~♪♪
なにを隠そう、ウチの息子くんは、全然ママから離れられない子で~~、
3年間、登園時に泣いてたんだよ~?
年長さんの時は、それこそ「朝の行事だから、ボク、涙を絞り出すね」的な、泣き方ではあったけれども、ね(笑)
でも、小学生になった途端、「いってきまーーす」って笑顔で行くようになったの☆
ま、そんな子もいるってコトで~(笑)^^
びーたん、ガンバってね~♪
そして、himeママも、ガンバってね!
我が家はいつもあのくらいの時間の送りなんですよf(^_^;
泣いてても食べることをしっかりしてれば、疲れてお昼寝も出来れば一日過ごせそうですね!
友達の子は食べない遊ばないでかなり苦戦してるみたいなのでそれに比べたら大丈夫じゃないですか?
泣かずに行ってくれるようになるとママも安心して時間をうまく使えるけど 泣いてるだろうなーって思うと家事が手につかなかったり(^_^.)
そして帰ってからも疲れて大暴れ・・・なぁんてなったりもするし
お互い頑張りどきですねっ
母親からすれば、預けてからお迎えまでの数時間もドキドキだったのでは…と思います(^_^;)
ウチも預けるときにはよく泣いていたようです。
でもだんだんと泣かなくなってきます。でも、今も泣いたりします(^_^;)
毎日保育園で過ごすうちに、好きな先生もできたり、
お友達におもちゃを譲ってあげたり、歌を覚えてきたり。
いろんな経験をして大きく成長させてくれます。
安心なのは、子どもにモノを覚えさせるタイミングを教えてくれるところですね。
自分でおむつや服を着させることや、トイレのしつけなどいろいろありますが、
なかなか自分たちだけではいつ始めさせて良いのかわからないところを
的確に教えてくれます。
もちろん、日々の成長も教えてくれるので、そういう部分は本当に助かっています。
びーたんもこれから大きく成長して、
hime*Rinnさんがびっくりするような出来事を持って帰ってきますよ♪
これから楽しみですね〜♪
やっぱりママっ子だものねぇ
泣けちゃうわよね・・・
hime*Rinnさんも切ないでしょうね
でも毎日進歩しますよ!
それにしても10時30分お迎えって・・・はやすぎる
うちは初日から給食後でしたよ~
びーたんが落ち着いたら ランチしましょうねぇ♪
物凄い反抗ですねぇ。叩いちゃうの?(笑)
笑っちゃいけないんでしょうが…想像したら笑っちゃいました(*ノω・*)テヘ
それにしても、4時お迎えとは‥
そらママさんのシフトからしたら大変なのは承知してますが、それにしても、びーたんを思うと‥
ほとんど登園完了ですね(;・∀・)スゴーイ!ガンバッテルネ
さて、我が家の完了はいつてしょうねぇ〜
アハハハ〜
小学校に入った途端?
なかなかな役者ですねぇ〜‥(笑)オモシローイ
そこまでやり通してくれると、それはそれで凄いですよ(*´艸`*)うふふ
本当〜朝、ありがとね
我が家もだいたいあれぐらいな時間なので、じゃしょっちゅう顔を合わせるかもですね(≧∇≦)/
そして、びーたん
とにかく食べる事が好きなのでね〜
朝ごはんも、時間があるから
どーしても食べ過ぎになっちゃうんだよね‥
それなのに、朝のおやつからおかわりしちゃうんだもん(´Д⊂グスン
それは、そそれで、悩みなのさ〜
困った食いしん坊さんです( ;∀;)ヤメテ~
その通り!
本当、そんな感じで時間が過ぎていきます。
そして、保育園のお迎えからスイッチが入り〜
おうちに帰ってもフルパワーでママっ子モード
ちょっと離れるとすがりつき〜
抱っこを頻繁にせがまれ〜
寝かせるまでは何にもできません( ;∀;)))ガンバッテルノハワカルケド…。
本当、保育園に入る事で色んな刺激を受け〜
お友達との関わりや、集団での生活を体験する事で大きく成長できますものね〜
家とは違った環境を覚えるのは大切ですものね。
びーたんも、この一年は刺激的でグンって成長できますものね。頑張って見守ろうと思います。
10時半って早いよね∑(゚д゚lll)ガーン
でも、びーたんの気持ちを思うと…10時半まではとてつもなく長いと思うと‥ ;∀;)ガンバッタノネ
しばらくは、びーたんに合わせての生活になりそうです。
ここがまた、離れて産まれてる子の違いだろうねぇ〜
落ち着いたら是非♪
lunch行こうね(*´艸`*)
来週からは慣らし解除の予定だったけど、今のままの時間でと言われちゃいました(笑)♪
本当に泣きっぱなしでして。
その昔、保育士に聞いた話。
登園時泣いてたとしても、お母さんの顔が観えなくなると「諦めるのか?」泣き止むそうです。
ケロっとして、友達と遊びだすそうです。
かえって、早く帰ってもらった方がいい!!とのこと。
お母さんが不安な顔すると、子供も不安になっちゃう!
最悪は、子供と一緒になって泣いちゃうお母さん。
お母さんは無理してでもニッコリ!「大丈夫だよ!!感」を出しつつ帰りましょう!!
もちろん個人差があるわけで・・・。
園児の送迎なんか数えるぐらいしかやったこともないオッサンごときが、幼児扱いのスペシャリストのお母さん相手に・・・。
反省!!
それは、それは。
4時までは、本人的にはいっぱいいっぱいなのかもね
お仕事を調整大変でしょうが、頑張ってくださいね
himeちゃんも、泣かれると切ないね~(・_・、)
でもさ、もうすこしの辛抱だからさっ。
二日目にして、ちょっと遊べたならね。
うちの怪獣は、外面よい子だから、帰ってくると
ほんとの怪獣なの…(>o<)
もう少しの辛抱って、毎日言い聞かせてるよ。
子供が泣く姿しか見てないので、どーしても、まだ、早かったかなとかもっと、子供のペースに合わせればなど思う毎日だったので少し、楽になれました。
お母さん達はスペシャリストではありませんよ( ;∀;)
色々と、経験しながら対応です。
でも、やっぱり出会うお母さん全て
その辺りは分かってる感じです。泣き叫んでも振り返らずにさっさと部屋を後にし…mamaと情報交換(`・ω・´)ゞ
『泣かずに行けてますか?』とか
『出てくる時はどんな感じですか?』など‥。
みんな、悩みは同じような感じです。
信頼して園に預けてるので、後はベテランの先生方に早く子供たちが慣れてくれるように祈るだけです。
子供たちが安心すれば泣かずに行けれますものね。
我が家のびーたんも、あと少し…。
本当に、先生は有り難いです。
それにしても、保育園の送り迎えとかされてたんですねぇ〜
つくしんぼうさんも、今時の育メンですね(≧∇≦)/
いつも色々と、ありがとうございます。
これからも先輩パパとして良いアドバイス下さいね。
我が家は、3日で泣かなくなりました。
そして1週間もしないうちに帰りたくないと(-_-)
親以外の人にだっこされるのが
嫌だった長男ですが、先生に
おいでと言われ、かけて行って
抱きついたの見た日には、大変なショックでしたよ(T_T)
あっと言う間にそうなっちゃいますよ
もう少しの辛抱です(*^_^*)
びーくん順調ですね(*^O^*)
ごはんを食べてくれるなら早く馴染んでくれると思いますよ。
私も人から聞いた話ですが、
預けたときに泣くのはお母さんとしっかり信頼関係ができている証みたいですよ。泣かない方が関係に問題があるかもって聞いたことがありますよ。
来週からお昼寝も増えてくれるといいですね(・∀・)
我が家も家に帰ってくると怪獣ですよぉ〜
言葉を発しない怪獣なので、僕ちゃんたちが一番戸惑ってます
私は喋らなくても、なんとなく何が言いたいか分かるんですが…。
僕ちゃんたちは、分からないらしく
「何?しゃべって❗️」って言ってますよぉ
それは、それは切なかったですねぇ。
世の中にはあっさり男子もいるんですね〜
我が家は、いつまでたってもベタベタしてます
多分、手をかけ過ぎてるんでしょうねぇ
分かってるんですが…。
ついつい、目をつぶれない母です。
そして、歳が離れて産まれたびーたん
どーーーしても、どーーーーしても周りが手をかけてきたから
覚悟はしての保育園入園ですけどね。
早くなれる事を祈ります
そうですかねぇ
我が家は、甘やかし過ぎたからだと思ってました
でも、保育園は有り難いです。
びーたんも、母も試練ですからね〜。
頑張るわ