2015年04月22日
幼稚園に転園し思惑通りにはいかないまでも…プチご褒美〜の巻き
我が家の三男坊が
先日、入園式でした〜
昨年一年間 保育園に通い
今年から、幼稚園へ転園です。
幾度も悩んだ
保育園からの転園
そう…一年の間にお友達に恵まれ
すっかり保育園の仲間入りが出来た我が家にとって
この転園は一大決心
このまま保育園に…という心を
一先ず封印し
頑張って幼稚園児です
そんな僕ちゃん
3月31日まで、めーいっぱい保育園に通ってから春休みに突入
幼稚園は入園式が遅いので一週間の長〜い春休みが発生しました。
小学生の次男くんも中学生の長男くんも、同じく一週間の春休みなので
何てことないといえば…そうですが
しかし、僕ちゃんにとっての一週間は、大好きなママと一緒の一週間
きっと、彼にとっては一ヶ月ぐらい??
ママと一緒の時間を過ごした 我が家の三男坊
ガッツリ一年間保育園に通った経緯があるのに
入園式は泣きっぱなし
ママと離れられず
一人でお椅子に座るのもままならない状態
そんな入園式を終え、毎日頑張って登園してますが~
相変わらず大泣き
「幼稚園行かなーい
」
「待ってる
」
と
毎朝 繰り返し呪文の様にブツブツ言い
ギャーギャー泣き
大好きな ママと裂かれての登園
せっかく幼稚園に転園したのだから
早く園に慣れて、楽しんでほし〜と思う母心
そんなある日のお弁当
そ
幼稚園はお弁当が一週間に2回ある
これは、園によても違うけど
び~たんが通う 幼稚園は 一週間に2回は手作りお弁当で登園
一週間に2回はお給食と言う名前の しだし弁当
残り一日は、サンドウイッチの日
今までは保育園だったので、園内で作ってくれる温かい お給食
小学校と同じ温かい お給食を配膳し食べます(お代わりOK)
なので、一年間通ってもお弁当経験は、遠足時のおにぎり弁当
のみ
その際は、おにぎりだけだったので、しっかりしたお弁当は初
毎日、引き裂かれながらも頑張ってる三男坊に
プチご褒美〜
キャラ弁とはいかないまでも〜
作ってみました↓↓
ご飯が好きなので
ほぼご飯ですが

豆ごはん(グリンピース)おにぎり
トマト
豆腐ナゲット
チーズちくわ
玉子焼き(パンダさんを支える為、パンダの下に投入)
ゼリー
喜んで食べてくれるといいな〜
との思いを込めて

保冷用お弁当袋
そして、幼稚園なので何でも用意しないといけないんだけど~
逆に、園にたのしく行けるきっかけにもなる気がする

↑100均で買った保冷バックの持ち手を〜
キャラクターの布で巻き巻きし〜
縫っただけですが あはは
でも、ナイロンの持ち手より
しっかり持てて

大好きなキャラクターの布って事もあり~
大喜び
そして…お迎えの時間〜
お迎えに行くと、早速お弁当の話をしてくれました。
びーたん 「あのね〜。パンダいた!
」
あたち 「あら?いた?
」
びーたん 「うーーーん⤴︎
」
あたち 「良かったね〜。沢山食べれた?」
びーたん 「う〜ん
ぜぇ〜んぶ食べた!
」
あたち 「幼稚園楽しいね〜」
びーたん 「・・・。」
あれ?無視?
まー、思惑通りには行かなかったけど
幼稚園には幼稚園の良いところが沢山あるはず〜
ここで
我が家からのアドバイス?
とりあえず、保育園は経験済みなので〜
幼稚園と保育園の違いはいかなるものか?
まだ迷ってる方に〜いい情報を発信出来るように
頑張りま〜す

←ご飯に困ったらコチラだよ

←情報に困ったらコチラだよ

にほんブログ村 ←子育ての参考になるブログはコチラから入ってね

にほんブログ村←びゅう君と同じぐらいの子のブログだよ
先日、入園式でした〜
昨年一年間 保育園に通い
今年から、幼稚園へ転園です。
幾度も悩んだ

そう…一年の間にお友達に恵まれ
すっかり保育園の仲間入りが出来た我が家にとって
この転園は一大決心

このまま保育園に…という心を
一先ず封印し

頑張って幼稚園児です

そんな僕ちゃん
3月31日まで、めーいっぱい保育園に通ってから春休みに突入
幼稚園は入園式が遅いので一週間の長〜い春休みが発生しました。
小学生の次男くんも中学生の長男くんも、同じく一週間の春休みなので
何てことないといえば…そうですが
しかし、僕ちゃんにとっての一週間は、大好きなママと一緒の一週間
きっと、彼にとっては一ヶ月ぐらい??
ママと一緒の時間を過ごした 我が家の三男坊
ガッツリ一年間保育園に通った経緯があるのに
入園式は泣きっぱなし

ママと離れられず

一人でお椅子に座るのもままならない状態

そんな入園式を終え、毎日頑張って登園してますが~
相変わらず大泣き

「幼稚園行かなーい

「待ってる

と

毎朝 繰り返し呪文の様にブツブツ言い
ギャーギャー泣き
大好きな ママと裂かれての登園
せっかく幼稚園に転園したのだから
早く園に慣れて、楽しんでほし〜と思う母心

そんなある日のお弁当

そ

幼稚園はお弁当が一週間に2回ある

これは、園によても違うけど
び~たんが通う 幼稚園は 一週間に2回は手作りお弁当で登園
一週間に2回はお給食と言う名前の しだし弁当
残り一日は、サンドウイッチの日
今までは保育園だったので、園内で作ってくれる温かい お給食
小学校と同じ温かい お給食を配膳し食べます(お代わりOK)
なので、一年間通ってもお弁当経験は、遠足時のおにぎり弁当

その際は、おにぎりだけだったので、しっかりしたお弁当は初

毎日、引き裂かれながらも頑張ってる三男坊に
プチご褒美〜

キャラ弁とはいかないまでも〜
作ってみました↓↓

ご飯が好きなので


豆ごはん(グリンピース)おにぎり
トマト
豆腐ナゲット
チーズちくわ
玉子焼き(パンダさんを支える為、パンダの下に投入)
ゼリー
喜んで食べてくれるといいな〜
との思いを込めて


保冷用お弁当袋
そして、幼稚園なので何でも用意しないといけないんだけど~
逆に、園にたのしく行けるきっかけにもなる気がする


↑100均で買った保冷バックの持ち手を〜
キャラクターの布で巻き巻きし〜
縫っただけですが あはは

でも、ナイロンの持ち手より
しっかり持てて


大好きなキャラクターの布って事もあり~
大喜び

そして…お迎えの時間〜
お迎えに行くと、早速お弁当の話をしてくれました。
びーたん 「あのね〜。パンダいた!

あたち 「あら?いた?

びーたん 「うーーーん⤴︎

あたち 「良かったね〜。沢山食べれた?」
びーたん 「う〜ん


あたち 「幼稚園楽しいね〜」
びーたん 「・・・。」
あれ?無視?

まー、思惑通りには行かなかったけど
幼稚園には幼稚園の良いところが沢山あるはず〜
ここで
我が家からのアドバイス?
とりあえず、保育園は経験済みなので〜
幼稚園と保育園の違いはいかなるものか?
まだ迷ってる方に〜いい情報を発信出来るように
頑張りま〜す


←ご飯に困ったらコチラだよ

←情報に困ったらコチラだよ

にほんブログ村 ←子育ての参考になるブログはコチラから入ってね

にほんブログ村←びゅう君と同じぐらいの子のブログだよ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。