2014年03月02日
朗報!子供のやる気スイッチ押してみました‥ホホホホホホホホホホー
ちょっとUPが遅れてしまいましたが
あたい…どうやらやる気スイッチ
を見つけたらしく?
只今長男くんに実施中でしてぇ(*´σー`)エヘヘ
さてさて、その内容は
2月から始まり、早…週間??
時にはスイッチが壊れた症状も垣間見られましたが
でも‥。
今までにない手応えを感じております
ホホホホホホホホホホー
そして先日テレビにて
ある実験をしておりました。
それは‥。
朗報です!!まさに!今長男くんに試してるスイッチです
その実験内容とは
どちらも簡単な作業を30分間行わせます。
但し!A teamには作業を行ってくれた見返りに報酬を与えます
でも、もう片方 B teamには同じ作業をさせるだけで報酬はありません
結果、A teamは皆さんモリモリ作業がはかどり
B teamは開始5分後辺りでアクビをしたり、眠くなったり、サボったり
要するにやる気スイッチは見られませんでした。
勿論、脳科学的にもA teamはやる気スイッチの部分が活発に反応
B teamは少ししか反応が見られなかった。
この実験から考えても、はやりやる気スイッチは報酬があると入るようです
そんなテレビを前に
あたいの心はウッキウキー

だって〜‥長男くんのやる気スイッチも実験通り
報酬
がかかっているからですホホホホホホホホホホー
さて、その前に
長男くんとはどんな子か?
ここでもう一度おさらい
→→→ココをクリック
↑↑↑
↑↑↑
そんな事が多々続くのもあって
我が家は、ちょこちょこと学校からお電話が
その度に‥嫌な気持ちになり

その度に‥コンコンと話をする日々…
( ;∀;)))ナンカイイッタラワカルノ…オヤモツライノヨ
しかし
いつになっても
彼のスイッチが押せることがなく
日々が過ぎてきました


そんな6年生も終わりに近づいたある日
長男くんにこう問いかけてみました
あたい『ねぇ、もうすぐ中学生じゃん?いつも言ってるからわかると思うけど、やるべき事はやらないと
①提出物は出す。②忘れ物はしない。③ノートは書いて提出する。テストでいくら良い点がとれてもこの3つが出来ないこは内申点がつかないんだよ。内申点が無いと行きたい高校へも行けれないよ。
せっかく能力があっても、生かされなければ意味がないし‥
今やるべき事が出来ないと社会に出た時に生活が出来ないんだよ。
もう、いい加減に自分で気がついて行動して行かないと
』
と・・。
なんでもない時にですが‥ふとっ
問いかけてみました
すると長男君
長男くん『分かってるんだけど‥遊んじゃう
』
あたい 『遊ぶのは朝放課でしょ?朝行って出す前に遊ぶからでしょ?でも、一日あるんだから、出し忘れたと気がついた時点で面倒くさがらずに出せばいいんじゃない?それはダメなの?』
長男くん 『ダメじゃないけど・・うーーん
』
あたい 『4月には中学生じゃん?先生からも色々と言われてるでしょ?』
そう・・先生からも再三
親子それぞれ言われ続けてることがあるんです
それは…
『中学は先生もいちいち声はかけてくれない』
『これは、習慣なので‥小学校で出来なかった子は中学で本当に大変になる』
と‥散々言われてきました
あたいとしても内申点の重要性は分かってる
だから散々言ってきてるし
彼のスイッチを探してきたよ
でもさ
こればっかりは
本人が意識をしないと何ともならないの
( ;∀;)ソウデショ?
あたい『どうでしたら出来るの?』
長男君 『うーーん
』
歯切れの悪い返事…
『うーーーん』じゃ困るんだけどな~
『じゃ、ルールを決めよう。一ヶ月約束を守れたらどうする?』
長男くん 『んんんーーー
ゲームのカセットが欲しい』
あたい 『なぬ?
それは、パパに聞かないと決断できないな〜
5・6千円はするじゃん?』
長男くん 『でも…どーしても欲しいものがあるから
』
あたい 『あ〜あれ?まだ欲しいの?』
長男くん 『そうそう…どーしても欲しい
』
あたい 『まぁ、言い続けて数年は経つからね
』
あたい 『じゃぁ〜‥ゲームソフトは買ってあげれないけど…。その代わりに1ヶ月きちんと約束が守れたら月末に2500円!2ヶ月頑張ったら買えるでしょ?
どうしても欲しいなら貯めて買いなさい
いい!今から約束事を紙に書くから…きちんとやり続けないとダメだからね』
長男くん 『分かった!頑張る
』
と…
長男君もですが
あたいも一大決心です

そして、コチラが我が家の誓約書
そんな内容?
でしょ?
笑われちゃうぐらいな内容ですが‥我が家の長男くんにはこんな簡単な内容が
こんな事さえ出来ていないんです(つд⊂)エーン
はい
この条件を一ヶ月続けることが出来たら
月末に2500円
守らなかったら0円‥
2500…円は‥高い気もしましたが
あたいなりに考えがあっての事
あたいの考えとは〜‥
社会に出たら給料が貰えるでしょ?
一ヶ月 良いこともあれば?嫌なこともある…。
でも、大人って嫌なことがあったからって仕事を投げて帰ってこないでしょ?
嫌々でも我慢しやり続けるじゃない?
頑張った結果が給料な訳で
一ヶ月後、給料として手にすることによって
また一ヶ月頑張る
その繰り返して生活が出来るし、生きていける。
それを長男くんにも体験してもらう事って損な事ではないと思った訳
中学になったらお小遣いとか?友達との付き合いもあるしね〜
今時の子供達って、昔では考えられない事がおきてるのよ
小学生でも、結構自由なお金持ってるの
Σ(・∀・;)フクザワサントカモッテルノヨ
我が家はお年玉も少ないし…。
少ないのにも関わらず、全て没収
それぞれの名義へ ズドーーーン

だって、親としてはこれぐらいしかしてあげれないんだもん(´Д⊂グスン
だから、普段はお金をほとんど持っていない長男くん
さすがに中学になったら付き合いも出てくる事だし
皆と同じ様に遊びたいなら稼ぐしか無いって感じデ?
提案してみました
しかし…長年出来なかった子か続けられるのだろうか?
そんな中
まさに!まさに!
それを行なってる最中のTV番組
脳科学で立証された事が(゜o゜;エーー
フムフムφ(*'д'* なるほど…なるほどね〜
と!どうやら実験と同じ事が
長男君の脳でもなってるようで
じゃ、報酬は間違ってなかったって事?ホホホホホホホーーー
と、テレビの前で一人喜ぶあたい


しかし…この実験には落とし穴が

どうやら実験によると、やはり報酬で脳にスイッチが入ることは立証されたんだけど逆に
同じ作業を今度は先程報酬を出すといったa-teamにも今度は報酬を無しで同じ作業をして下さいと言うと‥
元々報酬を貰えないと言われていたb-teamよりも脳の反応が悪く
そう!いわゆる無
全く脳の機能が停止
結局は報酬でスイッチを入れても
ご褒美がなくなったら‥??
もっと‥もっと酷い状態になると言うではありませんかぁ〜‥!!!
ヾ(・∀・;)オイオイソンナコトイウナヨ
せっかくスイッチを見つけて
スイッチが押せたと思っていたのに
( ;∀;)ウソダトイッテクレーーー!
そりゃ〜‥色々と完全ではないけど
でも、この数週間で本当に見違えるほど効果が見られてる長男くん
やり始めて、一週間目は宿題を出し忘れたりしたので夕方学校へ届けなおす事はあったけど、授業中も前に比べて集中して聞けるようになったり‥。
担任の先生から見ても全最近の長男くんは然違うとおっしゃって頂いたのに??
でも、脳科学的には残念な結末で

そして、時は過ぎ
昨日 約束の一ヶ月
果たして‥長男くんは無事に給料を手にすることが出来たのか??
はたまた‥実験結果通り、やはり報酬でスイッチを入れるのは無謀だったのか??
この続きはまたまた長ーーーいので
次回のブログにて(m´・ω・`)m ゴメン…ね

←ご飯に困ったらコチラだよ

←情報に困ったらコチラだよ

にほんブログ村 ←子育ての参考になるブログはコチラから入ってね

にほんブログ村←びゅう君と同じぐらいの子のブログだよ

あたい…どうやらやる気スイッチ

を見つけたらしく?
只今長男くんに実施中でしてぇ(*´σー`)エヘヘ
さてさて、その内容は

2月から始まり、早…週間??
時にはスイッチが壊れた症状も垣間見られましたが

でも‥。
今までにない手応えを感じております

ホホホホホホホホホホー
そして先日テレビにて
ある実験をしておりました。
それは‥。
朗報です!!まさに!今長男くんに試してるスイッチです
その実験内容とは

どちらも簡単な作業を30分間行わせます。
但し!A teamには作業を行ってくれた見返りに報酬を与えます
でも、もう片方 B teamには同じ作業をさせるだけで報酬はありません
結果、A teamは皆さんモリモリ作業がはかどり
B teamは開始5分後辺りでアクビをしたり、眠くなったり、サボったり
要するにやる気スイッチは見られませんでした。
勿論、脳科学的にもA teamはやる気スイッチの部分が活発に反応
B teamは少ししか反応が見られなかった。
この実験から考えても、はやりやる気スイッチは報酬があると入るようです
そんなテレビを前に
あたいの心はウッキウキー


だって〜‥長男くんのやる気スイッチも実験通り
報酬

さて、その前に
長男くんとはどんな子か?
ここでもう一度おさらい

→→→ココをクリック
↑↑↑
↑↑↑
そんな事が多々続くのもあって
我が家は、ちょこちょこと学校からお電話が

その度に‥嫌な気持ちになり


その度に‥コンコンと話をする日々…
( ;∀;)))ナンカイイッタラワカルノ…オヤモツライノヨ
しかし

いつになっても

彼のスイッチが押せることがなく

日々が過ぎてきました



そんな6年生も終わりに近づいたある日
長男くんにこう問いかけてみました

あたい『ねぇ、もうすぐ中学生じゃん?いつも言ってるからわかると思うけど、やるべき事はやらないと
①提出物は出す。②忘れ物はしない。③ノートは書いて提出する。テストでいくら良い点がとれてもこの3つが出来ないこは内申点がつかないんだよ。内申点が無いと行きたい高校へも行けれないよ。
せっかく能力があっても、生かされなければ意味がないし‥
今やるべき事が出来ないと社会に出た時に生活が出来ないんだよ。
もう、いい加減に自分で気がついて行動して行かないと

と・・。
なんでもない時にですが‥ふとっ
問いかけてみました

すると長男君
長男くん『分かってるんだけど‥遊んじゃう

あたい 『遊ぶのは朝放課でしょ?朝行って出す前に遊ぶからでしょ?でも、一日あるんだから、出し忘れたと気がついた時点で面倒くさがらずに出せばいいんじゃない?それはダメなの?』
長男くん 『ダメじゃないけど・・うーーん

あたい 『4月には中学生じゃん?先生からも色々と言われてるでしょ?』
そう・・先生からも再三

親子それぞれ言われ続けてることがあるんです
それは…
『中学は先生もいちいち声はかけてくれない』
『これは、習慣なので‥小学校で出来なかった子は中学で本当に大変になる』
と‥散々言われてきました

あたいとしても内申点の重要性は分かってる
だから散々言ってきてるし
彼のスイッチを探してきたよ

でもさ

こればっかりは

本人が意識をしないと何ともならないの
( ;∀;)ソウデショ?
あたい『どうでしたら出来るの?』
長男君 『うーーん

歯切れの悪い返事…
『うーーーん』じゃ困るんだけどな~
『じゃ、ルールを決めよう。一ヶ月約束を守れたらどうする?』
長男くん 『んんんーーー


あたい 『なぬ?

それは、パパに聞かないと決断できないな〜

長男くん 『でも…どーしても欲しいものがあるから

あたい 『あ〜あれ?まだ欲しいの?』
長男くん 『そうそう…どーしても欲しい

あたい 『まぁ、言い続けて数年は経つからね


あたい 『じゃぁ〜‥ゲームソフトは買ってあげれないけど…。その代わりに1ヶ月きちんと約束が守れたら月末に2500円!2ヶ月頑張ったら買えるでしょ?
どうしても欲しいなら貯めて買いなさい

長男くん 『分かった!頑張る

と…
長男君もですが
あたいも一大決心です


そして、コチラが我が家の誓約書
一つ、忘れ物をしない
一つ、提出物は必ず出す。
※但し‥提出物を出し忘れたと気がつき
その日のうちに学校へ持っていけば
それは出したとみなします。
一つ、宿題はすみやかに行う。
一つ、授業中のノートはきちんととり
提出期日に遅れない事。
一つ、先生からの手紙等はその日のうちに見せる。
一つ、先生の話はよく聞き
日々の予定を把握すると共に‥
自分で予定に合わせ考えて行動する。
一つ、習った漢字は使う事
一つ、字はきちんと、丁寧に書く
一つ、3分間日記を必ず書くこと(これは学校で行われてる事)
一つ、習い事はふざけて注意されない事。
一つ、先生から電話がかかってきたら罰金
一つ、提出物は必ず出す。
※但し‥提出物を出し忘れたと気がつき
その日のうちに学校へ持っていけば
それは出したとみなします。
一つ、宿題はすみやかに行う。
一つ、授業中のノートはきちんととり
提出期日に遅れない事。
一つ、先生からの手紙等はその日のうちに見せる。
一つ、先生の話はよく聞き
日々の予定を把握すると共に‥
自分で予定に合わせ考えて行動する。
一つ、習った漢字は使う事
一つ、字はきちんと、丁寧に書く
一つ、3分間日記を必ず書くこと(これは学校で行われてる事)
一つ、習い事はふざけて注意されない事。
一つ、先生から電話がかかってきたら罰金
そんな内容?

でしょ?
笑われちゃうぐらいな内容ですが‥我が家の長男くんにはこんな簡単な内容が
こんな事さえ出来ていないんです(つд⊂)エーン
はい

この条件を一ヶ月続けることが出来たら
月末に2500円

守らなかったら0円‥
2500…円は‥高い気もしましたが
あたいなりに考えがあっての事

あたいの考えとは〜‥
社会に出たら給料が貰えるでしょ?
一ヶ月 良いこともあれば?嫌なこともある…。
でも、大人って嫌なことがあったからって仕事を投げて帰ってこないでしょ?
嫌々でも我慢しやり続けるじゃない?
頑張った結果が給料な訳で
一ヶ月後、給料として手にすることによって
また一ヶ月頑張る
その繰り返して生活が出来るし、生きていける。
それを長男くんにも体験してもらう事って損な事ではないと思った訳
中学になったらお小遣いとか?友達との付き合いもあるしね〜
今時の子供達って、昔では考えられない事がおきてるのよ
小学生でも、結構自由なお金持ってるの
Σ(・∀・;)フクザワサントカモッテルノヨ
我が家はお年玉も少ないし…。
少ないのにも関わらず、全て没収

それぞれの名義へ ズドーーーン


だって、親としてはこれぐらいしかしてあげれないんだもん(´Д⊂グスン
だから、普段はお金をほとんど持っていない長男くん
さすがに中学になったら付き合いも出てくる事だし
皆と同じ様に遊びたいなら稼ぐしか無いって感じデ?
提案してみました

しかし…長年出来なかった子か続けられるのだろうか?
そんな中
まさに!まさに!
それを行なってる最中のTV番組

脳科学で立証された事が(゜o゜;エーー
フムフムφ(*'д'* なるほど…なるほどね〜
と!どうやら実験と同じ事が
長男君の脳でもなってるようで
じゃ、報酬は間違ってなかったって事?ホホホホホホホーーー
と、テレビの前で一人喜ぶあたい



しかし…この実験には落とし穴が


どうやら実験によると、やはり報酬で脳にスイッチが入ることは立証されたんだけど逆に
同じ作業を今度は先程報酬を出すといったa-teamにも今度は報酬を無しで同じ作業をして下さいと言うと‥
元々報酬を貰えないと言われていたb-teamよりも脳の反応が悪く
そう!いわゆる無
全く脳の機能が停止
結局は報酬でスイッチを入れても
ご褒美がなくなったら‥??
もっと‥もっと酷い状態になると言うではありませんかぁ〜‥!!!
ヾ(・∀・;)オイオイソンナコトイウナヨ
せっかくスイッチを見つけて
スイッチが押せたと思っていたのに
( ;∀;)ウソダトイッテクレーーー!
そりゃ〜‥色々と完全ではないけど
でも、この数週間で本当に見違えるほど効果が見られてる長男くん
やり始めて、一週間目は宿題を出し忘れたりしたので夕方学校へ届けなおす事はあったけど、授業中も前に比べて集中して聞けるようになったり‥。
担任の先生から見ても全最近の長男くんは然違うとおっしゃって頂いたのに??
でも、脳科学的には残念な結末で


そして、時は過ぎ
昨日 約束の一ヶ月

果たして‥長男くんは無事に給料を手にすることが出来たのか??
はたまた‥実験結果通り、やはり報酬でスイッチを入れるのは無謀だったのか??
この続きはまたまた長ーーーいので
次回のブログにて(m´・ω・`)m ゴメン…ね

←ご飯に困ったらコチラだよ

←情報に困ったらコチラだよ

にほんブログ村 ←子育ての参考になるブログはコチラから入ってね

にほんブログ村←びゅう君と同じぐらいの子のブログだよ
hime*Rinnちゃんって、やっぱり良いお母さんだね~~^^
色々と試してるもんね☆
試しながら、その子に合ったやり方を見つけていけばいいと思う、のんびり母のワタシです^^;
長男くんって素直で良い子だねぇ~。
きっと自分でも(中学生になるからナ~)って色々と考えてると思うよ~^^
「分かった、頑張る!」なんて言われたら~~、キュンキュンしちゃうよ~~♪
可愛いなぁぁ~~~☆
その誓約書が守れるってスゴイことだと思うよ??
大人のワタシでも難しいカモ(笑)←ワタシ、だから??
そんな立派な中学生は。。。なかなかいません。(←って、言い切っていいのか?ワタシ(笑)^^;)
うちの息子くん、いつも面談の時に「授業や部活への取り組み方が素晴らしいです」って言ってもらえるけど。。。宿題もキチンと出す子だけど。。。宿題の内容はヒドイもんです。(やっつけ仕事みたいな(笑))
でもきっと本人的には、時間が無い中で一生懸命やってるのかもしれないしネ。(←と、思ってあげるしかナイ(笑))
長男くん、2か月頑張って、それが習慣になっていくといいねぇ~。
「お給料」もらえてますように♪♪ 続きも楽しみにしてまーす^^
嫌いでもやらなくちゃいけないこともあるし そのうち自分のためにやらなくちゃいけないことってわかってほしいから
ただ期限を設けてます
テスト100点100円 6年生まで
小さいプリント2枚100点100円 3年生まで
あとはそれがなくても自分のためにとる がんばるって思ってねってよく話しましたが 昨日ちょうど聞いてみたんです 長男に
もしテスト100点100円なくなったら100点めざさんくなる? って
そしたら
「No! 100円なくたって絶対100点はとりたいさ 気持ちいいもん 100点って ただくれるなら そりゃほしいさ」って
剣道も 3位入賞したら つばどめ(普段は50円の 入賞したらちょっといいの) とかは?
「そりゃ 勝ちたいもん くれんでも勝ちたいよ 負けるの嫌だし でも結果もらえたらやっぱりうれしい」って
ただ バスケはなし
いくら試合得点王でも 好きでやってるのは自分で技も磨くとおもうしそれが自信につながるから そこで 買ってあげたりは 向上の邪魔しちゃうかなって
「勉強も自分のためだし おこづかいくれんでもちゃんとやるよ」って言ってます
なんで 小学生の間くらい いいのかなぁ~とも思いますが
でもなくてできれば一番いいわけで(笑)
私も報酬があったほうが頑張れるタイプなので(笑)報酬というよりおまけがあってもいいのかな って気がします
一番おまけを旦那から狙ってるのは 私かも(笑)
また結果教えてくださいね~
なんでもできちゃう長男くん(*^_^*)うらやましいけど ママとしては指導に仕方には頭を使いますよね
大きくなってくると特に難しくなってきますもの~
本人も分かってても出来ないことってあると思います
でもそれじゃ社会に通用しないという事・・・は親として伝えたいですよね
私は報酬制もありだと思っています♪
いつかそれが身につけばもうけものです
そつなくこなせちゃう長男君だからこそ勿体無く感じちゃうんでしょうね
今回の実験結果楽しみにしてますね( ´艸`)
いやいや〜‥よっちさんのお子様はできがよいものぉ
『授業や部活への取り組み方が素晴らしいです』なんて( ;∀;)イワレテミタイワ
我が家は、いっつも『やれば出来るのに勿体ない』と、担任が変われども言われ続けたこと言葉
ほんと、スイッチさえ押せれれば彼は素敵な選択が増え
豊かな人生が送れるかと思うと‥
親として、歯がゆい毎日でした(つд⊂)エーン
今回のスイッチは脳科学的には残念なので、結果がまだまだ不安定ですが‥。それでも、一歩進んだ以上、継続がもてるよう後押しが出来たらと思ってます。
いつも色々とありがとうございます。
そして…よっちPOWERをください(笑)
やっぱりmoco☆家は出来てるわねぇ…心の成長が
我が家は、心が幼いからねぇ(;´д`)トホホ…
moco☆家の様に報酬がなくても『頑張るよ!気持ちがいいもん!』なんて、言ってほしいわ〜‥
本当、素敵なお子様よぉ〜
我が家は、何一つ身になってない∑(゚д゚lll)ガーン
そして、実験中てすが反抗期がたまに出てくるので、お互い気持ち良く継続さるのも‥まだまだ頭を使う必要がありそうです
moco☆家の様に『報酬がなくても頑張るよ!気持ちがいいもん』と言ってくれるようになってくれる様‥今日も頑張るわ( ;∀;)チカラヲカシテ
本当に試行錯誤よ( ;∀;)
出来がいいのか?わるいのか?
本当、親の押し方一つで変わりますものね〜‥だから見つけてあげたかった長男のスイッチ!押してあげたかったスイッチ!!
とりあえず、今回は手応えがあるのでね
脳科学的には残念な結果ですが‥長男が脳科学に勝ってくれるようお祈りいたします