2015年05月28日
まさか?まさか…先生が??
先日〜お話ししました
運動会 徒競走でのトレシュー事件←ココ
やぁ〜
ビックリ!
それよりも、凄い話があったのさ
それはね。
昨夜の出来事
リビングにて、例の徒競走のトレシュー話しをしていたら
ふと喋り出した次男くん
次男くん「大人のリレーで先生が走ったでしょ〜」
あたい 「あ〜校区の年齢別リレーね〜。見てたよ」
次男くん 「あのリレーでね〜。新しい先生いるでしょ〜 ◯◯先生」
「◯◯先生なんてスパイク履いて走ったんだよ〜」
な・な・なんだとぉ
あたい 「は?なに?」
トレシュー話しも耳を疑ったけど
あたい「先生が? 先生が?ス・ス・スパイク?ですって?」
次男くん 「だって〜先生がね〜『昔使ってたスパイクなんやでぇ〜』って自慢しててね〜」
あたい 「スパイクなんて、グランドの砂掴みまくりじゃん
」
次男くん 「でもね〜 ゴール直前で転けたんだよ」
あたい 「は?転んだの?」
次男くん 「うん。ゴール直前で先生が転んじゃって〜。起き上がって歩いてたんだけどね〜
病院運ばれたら 肋骨 骨折してたんだって」
あたい 「転んで?肋骨骨折?足じゃなくて?肋骨?
」
次男くん 「それでね〜入院しちゃったんだって」
あたい 「はーーー?マジ?入院したの?」
次男くん 「2週間入院するんだって〜」
と
まさか、先生がスパイクを履いて走るとは…
ま
スパイクが原因かは?不明ですが
先生も災難やね〜
それにしても…
運動会のリレーで
何処までの靴が許されるねん

←ご飯に困ったらコチラだよ

←情報に困ったらコチラだよ

にほんブログ村 ←子育ての参考になるブログはコチラから入ってね
運動会 徒競走でのトレシュー事件←ココ
やぁ〜
ビックリ!
それよりも、凄い話があったのさ

それはね。
昨夜の出来事
リビングにて、例の徒競走のトレシュー話しをしていたら
ふと喋り出した次男くん

次男くん「大人のリレーで先生が走ったでしょ〜」
あたい 「あ〜校区の年齢別リレーね〜。見てたよ」
次男くん 「あのリレーでね〜。新しい先生いるでしょ〜 ◯◯先生」
「◯◯先生なんてスパイク履いて走ったんだよ〜」
な・な・なんだとぉ

あたい 「は?なに?」
トレシュー話しも耳を疑ったけど
あたい「先生が? 先生が?ス・ス・スパイク?ですって?」
次男くん 「だって〜先生がね〜『昔使ってたスパイクなんやでぇ〜』って自慢しててね〜」
あたい 「スパイクなんて、グランドの砂掴みまくりじゃん

次男くん 「でもね〜 ゴール直前で転けたんだよ」
あたい 「は?転んだの?」
次男くん 「うん。ゴール直前で先生が転んじゃって〜。起き上がって歩いてたんだけどね〜
病院運ばれたら 肋骨 骨折してたんだって」
あたい 「転んで?肋骨骨折?足じゃなくて?肋骨?

次男くん 「それでね〜入院しちゃったんだって」
あたい 「はーーー?マジ?入院したの?」
次男くん 「2週間入院するんだって〜」
と

まさか、先生がスパイクを履いて走るとは…

ま

スパイクが原因かは?不明ですが
先生も災難やね〜

それにしても…
運動会のリレーで



←ご飯に困ったらコチラだよ

←情報に困ったらコチラだよ

にほんブログ村 ←子育ての参考になるブログはコチラから入ってね
ヒメちゃんとこの、グランドはいいのかな~~
ケガされた先生には申し訳ないけれど、ちょっと、大人げないかな(笑)
そうだよね〜
やっぱり、スパイクで運動会はよくないよね。
結果的には怪我をされてしまったけど、スパイク履いてまで走る必要はあるのか?楽しい運動会が…ね。
常識の範囲内で行いましょう。だよね〜
スゴい、今はなんでもありなんですね!
私が小学生の時はまず、スパイクで走るっていうのがなかったです(笑)‼
むしろ、バッシュとかで走る男子とかいましたし。普通のスニーカーが当たり前でしたね。
今はしゅんそくという靴もあるそうで。やっぱり、違うんでしょうか?
びーたんやうちの息子の時にはどーなっちゃうのかしら!
本当〜
チビちゃんの時代はどうなるのかね?それは、それで楽しみ
でも、スパイクはやっぱり反則だよね〜あはは〜
先生は不幸でしたが、
ズルしたバチが当たったんだと思ってしまった(-_-;)
で・で・ですよねぇ〜
でも、この先生関西人なんです 笑
関西人の血が騒いで、ウケをねらったつもりが
最後にこけてしまって、失敗( ̄w ̄)
かも?なんて、全くの想像ですが…。