2013年05月26日
カップで 〇ンチ〜。(/ω\)イヤン
おはよーーーございます。
唐突ですが 問題です。
タイトルにある〜『カップで○ンチ〜』の!
○〜は何が入るでしょう…(/ω\)イヤン
答えは・・。
ずずずぃーーっと
下下〜下の方にあるよ ↓↓↓シタダヨ
さて、さて。
昨日は僕ちゃんたちの運動会〜


朝早く起きて〜。
びゅう君は ベビーカーで
あたいは大きな荷物と共に自転車
コキコキ
着く前から汗が
昨日は暑かったです
次男くんの〜競技は今年はキッズソーラン♪

以前も話したかな〜。
我が家の次男くんも、実は未熟児だったんです( ;∀;)
それも・・1028グラムと、超〜ちっちゃかった次男くん
3ヶ月も早く生まれたので、とっても小さかった次男くん
色んなことを乗り越えて ここまで大きくなったね…。なんて思いながら見たあたい
一生懸命踊る次男くんを見ると・・胸が熱くなってしまい・・
つい・・涙がでてしまった
本当、自分でもビックリするぐらい涙腺が…
すっかりユルユルデス
涙がこぼれないようにするのが大変でした
そして、あたいも次男くんも 無事に最後まで乗り切りました
そして、長男くんは・・。
6年生なので、恒例の『スタンツ』
運動バカの長男くん
運動会は得意中の得意
ここぞとばかりに運動神経を発揮!
無事に頂点の役目を成功!!( ゚Д゚ノノ☆パチパチパチパチ

そして、運動会と言えばお弁当
今年は、びゅう君があっちこっち動き回る

シートでお弁当を広げて食べれるのか?
そんな不安から・・ちょいとひと工夫
カップでランチ〜
そう!正解は・・『ラ!』
『ウ』じゃないよ~『ラ』でした〜(笑)

カップの中身は〜。
卵焼き
ハンバーグ
ウインナー
ブロッコリー
プチトマト
カップは31のアイスカップ(笑)
我が家は捨てずに洗ってリサイクル
ecoなのか?ケチナノカ…
結構 便利なカップなんです(ΦωΦ)フフフ…。
今回はこれに モリモリおにぎりをつけて完了!
キャラ弁が?作れるわけでもないし?
あたいの工夫なんてこんなもんよね〜(笑)
大きいお弁当箱に入れるのが、カップになっただけの違いですが
でもこれ、意外に高評価゚+.(◕ฺ ω◕ฺ )゚+.
カップに一人分づつ小分けしてるので、手に持って食べやすく〜。
ひとりづつにした事で綺麗に完食〜。
運動会っていうとどーーーんと 沢山のイメージがあるあたい。
彩りもあるし〜結構な量になるんだよね~。
そして、手間暇かける割には ちょいと残る
それが 腑に落ちなかったあたい
エーーモウオワリ?
しかーし!今年は全部綺麗に完食〜。
帰りはカップを重ねれば コンパクトになってかさばらないし?
カップなので軽いし?
びゅう君には邪魔されなくて済んだし?
意外にも大正解!!来年もこの手でいくぜぇ〜v( ̄Д ̄)v イエイ
ちなみに、我が家のブロッコリー君

お弁当用のブロッコリー君は お尻にマヨネーズを、付けてin
これだとマヨネーズは確実に付くし、マヨネーズも乾かない
そして、ブロッコリーの見た目も壊さずに〜お互い役目を果たします。

←ご飯に困ったらコチラだよ

←情報に困ったらコチラだよ

にほんブログ村 ←子育ての参考になるブログはコチラから入ってね

にほんブログ村←びゅう君と同じぐらいの子のブログだよ
唐突ですが 問題です。
タイトルにある〜『カップで○ンチ〜』の!
○〜は何が入るでしょう…(/ω\)イヤン
答えは・・。
ずずずぃーーっと
下下〜下の方にあるよ ↓↓↓シタダヨ

さて、さて。
昨日は僕ちゃんたちの運動会〜



朝早く起きて〜。
びゅう君は ベビーカーで

あたいは大きな荷物と共に自転車

着く前から汗が


次男くんの〜競技は今年はキッズソーラン♪

以前も話したかな〜。
我が家の次男くんも、実は未熟児だったんです( ;∀;)
それも・・1028グラムと、超〜ちっちゃかった次男くん
3ヶ月も早く生まれたので、とっても小さかった次男くん
色んなことを乗り越えて ここまで大きくなったね…。なんて思いながら見たあたい
一生懸命踊る次男くんを見ると・・胸が熱くなってしまい・・

つい・・涙がでてしまった

本当、自分でもビックリするぐらい涙腺が…
すっかりユルユルデス

涙がこぼれないようにするのが大変でした
そして、あたいも次男くんも 無事に最後まで乗り切りました

そして、長男くんは・・。
6年生なので、恒例の『スタンツ』
運動バカの長男くん
運動会は得意中の得意

無事に頂点の役目を成功!!( ゚Д゚ノノ☆パチパチパチパチ

そして、運動会と言えばお弁当
今年は、びゅう君があっちこっち動き回る


シートでお弁当を広げて食べれるのか?
そんな不安から・・ちょいとひと工夫

カップでランチ〜
そう!正解は・・『ラ!』
『ウ』じゃないよ~『ラ』でした〜(笑)

カップの中身は〜。
卵焼き
ハンバーグ
ウインナー
ブロッコリー
プチトマト
カップは31のアイスカップ(笑)
我が家は捨てずに洗ってリサイクル
ecoなのか?ケチナノカ…

結構 便利なカップなんです(ΦωΦ)フフフ…。
今回はこれに モリモリおにぎりをつけて完了!
キャラ弁が?作れるわけでもないし?
あたいの工夫なんてこんなもんよね〜(笑)
大きいお弁当箱に入れるのが、カップになっただけの違いですが

でもこれ、意外に高評価゚+.(◕ฺ ω◕ฺ )゚+.
カップに一人分づつ小分けしてるので、手に持って食べやすく〜。
ひとりづつにした事で綺麗に完食〜。
運動会っていうとどーーーんと 沢山のイメージがあるあたい。
彩りもあるし〜結構な量になるんだよね~。
そして、手間暇かける割には ちょいと残る

それが 腑に落ちなかったあたい

しかーし!今年は全部綺麗に完食〜。
帰りはカップを重ねれば コンパクトになってかさばらないし?
カップなので軽いし?
びゅう君には邪魔されなくて済んだし?
意外にも大正解!!来年もこの手でいくぜぇ〜v( ̄Д ̄)v イエイ
ちなみに、我が家のブロッコリー君

お弁当用のブロッコリー君は お尻にマヨネーズを、付けてin
これだとマヨネーズは確実に付くし、マヨネーズも乾かない
そして、ブロッコリーの見た目も壊さずに〜お互い役目を果たします。

←ご飯に困ったらコチラだよ

←情報に困ったらコチラだよ

にほんブログ村 ←子育ての参考になるブログはコチラから入ってね

にほんブログ村←びゅう君と同じぐらいの子のブログだよ
昨日は、我が家も運動会でしたよ!
やっぱり歩き始めた子はじっとしないわよね(*^_^*)
もう歩き始めて数年たってる次男の年長さんだって
じっと出来ませんから(T_T)
私の小さい時のお弁当
お稲荷さんや巻きずしが入ってました
何気に覚えてるもんです!
きっと大きくなった時に
うちはカップだったよ!と思いでになるね
リサイクルだけど、オシャレな感じがぷんぷんします(*^_^*)
あ〜びっくりした(^◇^;)まさか?とは思いましたが(爆笑)
ラ で良かった〜(*^o^*)それにしても、カップでめちゃ可愛いお弁当!
素敵過ぎです(≧∇≦)良く思いつきましたね!
運動会、長男くんも次男君もよく頑張りましたね!
ヒメリンさんも朝早くからお疲れ様でしたm(__)m
そうなんですよ~。本当にジッとしていられないお年頃(*ノωノ) イヤン
そうやって覚えていくんですけどね~。
お世話係りとしては ハラハラしっぱなしΣ(゚Д゚)ギャーーー!
今回の作戦は大成功!お弁当を荒らされることもなく無事に事なきを得ましたよ。
そして、運動会
私も海苔巻きや、お稲荷さん とにかく沢山のご飯弁当の記憶があります。
僕ちゃんたちも思い出に残ってくれるといいけどね (*´艸`*)うふふ〜
こんにちは
(´∀`*)ウフフ・・うふふ〜
ドキドキしちゃった??アハッ
あたい・・イタズラ好きなんです(笑)
そしてカップ事情〜。
イメージ通りの活躍ぶりでしたよ
31のカップしっかりしてるし、大きいので大助かります。
お弁当おいしそう!!
カップなんていいアイデアですね!私にはこれっぽちもなかったです。
校区の運動会も兼ねてるので毎年私も応援に行ってましたが、今回はうちのちびもびゅう君みたいに歩き回って観戦どころじゃないと思い、断念しましたm(__)m
来年は行くのでよろしくお願いしま~す(*^_^*)
hime*Rinnさんのところも運動会だったんですね~。
次男さん、3ヶ月も早く生まれたなんて。
当時どんなに心配されたかと思うと、想像しただけで、、、涙。
ホント、家族みんなで色んなことを乗り越えて今があるんですよね。
カップでランチ。
絶対真似させてください。
スンバラシイ!
あら?来てたの?
大勢いるならね〜。分からないもんだね( ;∀;)
来年ね~。会えるの楽しみにしてるよ
またまたありがとう。
カップ〜♪本当いいよ〜
手抜きな主婦にはもってこいよね(ΦωΦ)フフフ…。
そして次男くん
小さすぎてね( ;∀;)丿当時は本当に大変でした。
医学のおかげで無事に今があります。有難いです
そして、スゴいアイデア♪(*^O^*)
カップなんて気づきもしなかった♪
私も今度、使わせて頂こう!!
本当にチョロチョロしてて、最近なんてベビーカーは持参せずお出かけです(*_*)
暑いなかお疲れ様でした♪
こんにちは
暑かったですよぉ~。
寝る時はおんぶ紐で頑張りました( ;∀;)丿
カップ〜。
試してみてね(*´艸`*)
オサレなお店(オーガニック系?w)で売られてるような、かわいいお弁当!
彩りも良く、しかもしっかりとボリューミー♪
こういうお弁当も全然アリですよね〜(^_^)
この発想は思いつきませんでした。
ところで、最近あちこちで運動会をやっているようですが、
小学校の運動会って、お父さんやお母さんも
参加する種目があるんですかね〜?
ちょっと気になりました(^_^)
なんか1人色々想像して・・・でもラはでなかったわ(笑)
豊橋は5月が多いですよね!
運動会って大きくなった子供達の成長を見る数少ないチャンスですもんね
我が家のお弁当も どーーーーんっとしてます(笑)
カップいいですね♪
オシャレ~ 31ってとこも良い(笑)
いやいや・・。恐縮です
本当に大きなお弁当箱へ入れるかカップへ入れるかの違いですから~。
簡単なもんです(笑)
さて、ご質問の親子競技ですが~。
学校・・。そもそも豊川 豊橋でも随分違うと思うので参考になるかは分かりませんが
僕ちゃんたちの学校は【校区の運動会】も一緒に行うので、結構頻繁に親が参加する種目があります。
でも校区の運動会と一緒に行うのはめずらしいです。
普通、学校と校区は別なので、一年に二回運動会があると思っていたほうがいいかもしれませんね~。
『ラ』ではない?
そして『ウ』でもない?
はて・・。想像はなんだったんだろう・・(笑)