2013年01月12日
祝♪Baby君の誕生日(*´艸`*)
祝♪『Baby君の誕生日〜v( ̄Д ̄)v イエイ』
今日の離乳食はBirthdayバージョン

全部完食!!
そして〜ケーキは手作り♪
って言っても〜。
この前も載せた『Baby君がお気に入りの♪バナナ味のカップケーキ』に
無糖の生クリームをちょっとだけ
それに、みじん切りにしたイチゴと、バナナを載せました。

写真は撮らないとね〜。
Baby君に取られないように、写真を撮ってたら


怒っちゃいました

ごめんね〜。
もぉ〜撮らないから、ケーキ♪食べようね~(*´艸`*)


ガツガツだねぇ〜
ふふふ~(*´艸`*)
『美味しいね♪』
『美味しいね♪♪』
そして、いつものぉ〜『バンザーイ』

可愛いな〜♪満足いただけたかな?(*ノω・*)
ちなみに、僕ちゃんたちは自分でデコレーションしました。
長男くんの作品はコチラ

次男くんの作品はコチラ

それぞれ、性格が出てる作品だね
長男くんは、器用な部分があるので、やっぱりきれいだね。
次男くんは、不器用な男なので〜。
クリームベタベタだねぇ(笑)
でも、2人とも大満足(*´艸`*)
皆で美味しく食べました〜。
そして、最後にプレゼント


これ、音のなる本なんだけど〜。
取り外しが出来るの
Baby君も気に入ってくれて良かった。
早いね〜。もう一歳♪
まだまだ可愛いBaby君でいてね~。
そして、一歳になったので『Baby君』から『びゅう君』に呼び方を変えようかと思っております。
皆様お手数をおかけいたしますが、これからもよろしくです(・ω<)
にほんブログ村 ←子育ての参考になるブログはコチラから入ってね
にほんブログ村 ←ご飯に困ったらコチラだよ
にほんブログ村 ←情報に困ったらコチラだよ
今日の離乳食はBirthdayバージョン


八分がゆに白身魚の煮付けを載せた丼ぶり
プチトマトの中にブロッコリーと〜ハム(湯通し済み)ゆで卵
ほうれん草の胡麻和え
豆腐とエビの和風あん
全部完食!!
そして〜ケーキは手作り♪

って言っても〜。
この前も載せた『Baby君がお気に入りの♪バナナ味のカップケーキ』に
無糖の生クリームをちょっとだけ

それに、みじん切りにしたイチゴと、バナナを載せました。

写真は撮らないとね〜。
Baby君に取られないように、写真を撮ってたら


怒っちゃいました


ごめんね〜。
もぉ〜撮らないから、ケーキ♪食べようね~(*´艸`*)



ふふふ~(*´艸`*)
『美味しいね♪』
『美味しいね♪♪』
そして、いつものぉ〜『バンザーイ』


可愛いな〜♪満足いただけたかな?(*ノω・*)
ちなみに、僕ちゃんたちは自分でデコレーションしました。
長男くんの作品はコチラ

次男くんの作品はコチラ

それぞれ、性格が出てる作品だね

長男くんは、器用な部分があるので、やっぱりきれいだね。
次男くんは、不器用な男なので〜。
クリームベタベタだねぇ(笑)
でも、2人とも大満足(*´艸`*)
皆で美味しく食べました〜。
そして、最後にプレゼント


これ、音のなる本なんだけど〜。
取り外しが出来るの

Baby君も気に入ってくれて良かった。
早いね〜。もう一歳♪
まだまだ可愛いBaby君でいてね~。
そして、一歳になったので『Baby君』から『びゅう君』に呼び方を変えようかと思っております。
皆様お手数をおかけいたしますが、これからもよろしくです(・ω<)



2013年01月12日
激ウマ!また食べたくなる旨さ『絶品!バターチキンカレー』
旨っ
元々クックパッドに載ってたけど〜。
手抜き主婦なので、カレーを作るなら2日は食べて欲しい((+_+))
カレー粉もお手軽に買えるものがいいし〜。
なので、色々と思考錯誤
やっと私好みの仕上がりになりました♪
そして〜こんなにも旨いなら〜
教えなくっちゃ〜
うふっ(*´艸`*)
やみつきになる旨さだよ~♪
『お肉は箸でホロリと取れるぐらい柔らかく〜ジャガイモ君は使わないぞぉ〜絶品!カレー』

とにかく簡単♪玉ねぎを刻んだら後は炒めて、材料と混ぜて煮込むぐらい
材料
四人前×2日分 v( ̄Д ̄)v イエイ
ふふ〜ヘ(゚∀゚ヘ)あたいらしいでしょ〜。
どーせ作るならせめて、2日分はないとね〜
あたしゃ〜手抜き主婦なのよぉ〜♪
さて、材料
玉ねぎ 3個
カレー粉 大さじ2 (よくスーパーで売ってる赤い缶のやつね)
ニンニク ひと片すりおろし
ショウガ ひと片すりおろし
ホールトマト 1缶 水切りしてね(水切りしたトマトの汁はケチャップとして使ってね)
手羽元 ワンパック 約12本ぐらい入ってる?
ウスターソース 大さじ2
鶏ガラスープの素 大さじ1・1/2
水 400CC
マーガリン 大さじ3〜4
小麦粉 大さじ3程度
ヨーグルト(無糖でも加糖でも可) 200㌘
お好みで生クリーム 2日で1パック使う感じ
そして〜今回は『豆乳ヨーグルト♪』

しかも!『半額って
』買うしかないでしょう♪
とりあえず、身体にいいかな~って思って
今回は、豆乳ヨーグルトにしてみました。
ちなみに無糖でしたよ。
さて、まず手羽元とヨーグルトを漬け込み、冷蔵庫で半日程度寝かします。

その間に、玉ねぎみじん切り
ニンニク・ショウガをすりおろしておきます。
半日程度たったらスタート♪
温め鍋にマーガリン大さじ3・小麦粉大さじ3程度入れて弱火弱の火力で混ぜ合わせます。(焦げないようにね)

そこへ玉ねぎみじん切り・ニンニク・生姜を入れて
あめ色になるまで本当はよーく炒めるんですが〜

あめ色になるまでって大変なのよ〜
そう!
手抜き主婦の醍醐味が無くなってしまうので
適当に!そう、適当に柔らかくなったら終了
しんなりしてきたら良いかな〜って感じです。
そこへ、トマトホール缶(水切りしてね)

トマトと玉ねぎを軽く炒めます。その時焦げるといけないので、マーガリン大さじ1を追加しましたよ。
そこに、カレー粉も入れて混ぜ合わせましょう。

次に、寝かしておいたお肉とヨーグルト

水400CCを入れます。沸騰したら、弱火で1時間程煮込みます。

1時間後
『ジャジャーン♪旨そっ
』

最後に、鶏ガラスープの素大さじ1と1/2・ウスターソース大さじ2を入れて
全体的に混ざったら出来上がり♪♪
器に盛りつけたら、生クリームをお好みで
小さいお子様はカレー粉がちょっと辛いと思うので、ヨーグルトは加糖がいいかも
僕ちゃんたちは『旨ーーーー!
』全部食べました♪
明日も食べようね~(ΦωΦ)フフフ…

にほんブログ村 ←子育ての参考になるブログはコチラから入ってね

にほんブログ村 ←ご飯に困ったらコチラだよ

にほんブログ村 ←情報に困ったらコチラだよ

元々クックパッドに載ってたけど〜。
手抜き主婦なので、カレーを作るなら2日は食べて欲しい((+_+))
カレー粉もお手軽に買えるものがいいし〜。
なので、色々と思考錯誤
やっと私好みの仕上がりになりました♪
そして〜こんなにも旨いなら〜
教えなくっちゃ〜
うふっ(*´艸`*)
やみつきになる旨さだよ~♪
『お肉は箸でホロリと取れるぐらい柔らかく〜ジャガイモ君は使わないぞぉ〜絶品!カレー』

失礼
これを載せるの忘れちゃった〜


とにかく簡単♪玉ねぎを刻んだら後は炒めて、材料と混ぜて煮込むぐらい

材料
四人前×2日分 v( ̄Д ̄)v イエイ
ふふ〜ヘ(゚∀゚ヘ)あたいらしいでしょ〜。
どーせ作るならせめて、2日分はないとね〜
あたしゃ〜手抜き主婦なのよぉ〜♪
さて、材料
玉ねぎ 3個
カレー粉 大さじ2 (よくスーパーで売ってる赤い缶のやつね)
ニンニク ひと片すりおろし
ショウガ ひと片すりおろし
ホールトマト 1缶 水切りしてね(水切りしたトマトの汁はケチャップとして使ってね)
手羽元 ワンパック 約12本ぐらい入ってる?
ウスターソース 大さじ2
鶏ガラスープの素 大さじ1・1/2
水 400CC
マーガリン 大さじ3〜4
小麦粉 大さじ3程度
ヨーグルト(無糖でも加糖でも可) 200㌘
お好みで生クリーム 2日で1パック使う感じ
そして〜今回は『豆乳ヨーグルト♪』

しかも!『半額って

とりあえず、身体にいいかな~って思って
今回は、豆乳ヨーグルトにしてみました。
ちなみに無糖でしたよ。
さて、まず手羽元とヨーグルトを漬け込み、冷蔵庫で半日程度寝かします。

その間に、玉ねぎみじん切り
ニンニク・ショウガをすりおろしておきます。
半日程度たったらスタート♪
温め鍋にマーガリン大さじ3・小麦粉大さじ3程度入れて弱火弱の火力で混ぜ合わせます。(焦げないようにね)

そこへ玉ねぎみじん切り・ニンニク・生姜を入れて
あめ色になるまで本当はよーく炒めるんですが〜

あめ色になるまでって大変なのよ〜
そう!
手抜き主婦の醍醐味が無くなってしまうので

適当に!そう、適当に柔らかくなったら終了
しんなりしてきたら良いかな〜って感じです。

そこへ、トマトホール缶(水切りしてね)

トマトと玉ねぎを軽く炒めます。その時焦げるといけないので、マーガリン大さじ1を追加しましたよ。
そこに、カレー粉も入れて混ぜ合わせましょう。

次に、寝かしておいたお肉とヨーグルト

水400CCを入れます。沸騰したら、弱火で1時間程煮込みます。

1時間後
『ジャジャーン♪旨そっ


最後に、鶏ガラスープの素大さじ1と1/2・ウスターソース大さじ2を入れて
全体的に混ざったら出来上がり♪♪
器に盛りつけたら、生クリームをお好みで

小さいお子様はカレー粉がちょっと辛いと思うので、ヨーグルトは加糖がいいかも

僕ちゃんたちは『旨ーーーー!

明日も食べようね~(ΦωΦ)フフフ…

にほんブログ村 ←子育ての参考になるブログはコチラから入ってね

にほんブログ村 ←ご飯に困ったらコチラだよ

にほんブログ村 ←情報に困ったらコチラだよ