2013年03月11日
3/10は聖子ちゃんの誕生日 若さの秘訣はヒアルロン酸だって〜



聖子ちゃんも今年で51才?
相変わらずの美貌


一部の情報によると・・ヒアルロン酸注射をしてるとか?・・恐るべしヒアルロン酸

いいな~いいな~。ヒアルロン酸注射なら 顔を切ったり、縫ったりする事は無いだろうから・・怖くなさそうだよね

気になるあたいはちょいと調べてみたなり〜゚+.(◕ฺ ω◕ฺ )゚+.
ヒアルロン酸とは、20才で100とすると、30才では65 ・40才では55 ・50才では45 まで減少するそうだ( ;∀;)
ヒアルロン酸が不足すると、潤いが不足する。
ヒアルロン酸はいわゆる水分補給・保水力の役割があるんだって〜。だから、ヒアルロン酸が不足すると、シワタルミの原因に

いや〜な響きよね


更に、前々から気になってるプラセンタもちょいと調べたよ

プラセンタとは、細胞賦活作用があり タルミのシワ、ホルモンバランスを、整えるので更年期障害にも効果があるそうな〜。
プラセンタは胎盤を元に作ってるらしい。
しかし、胎盤は豚や牛から採取して作ってるらしいので、今のところ問題があった事例はないが・・・やはりよく調べてから取り入れたほうが良いんだって
サプリメントだと、ヒアルロン酸で30日5250円 ってのがあった。
かメーカーはキューピーさん
一ヶ月5250円で松田聖子になれるなら・・。
お願い゚+.(◕ฺ ω◕ฺ )゚+.
誰かあたいの背中を押してくれ〜(/ω\)
そして、プラセンタは"プラセンタ100" ?
プラセンタ100は、結構聞いたことがある〜ある〜
しかし、一番安全と言われているのが化粧品での摂取だって

直接肌に塗って効果を確かめる??
あたいもそろそろ、現代医学の波にのらないと~ね〜

とりあえずは、お金と相談だね

そして、3月10日と言えば・・。あたいの母の誕生日でもある・・

母は今年で64才? 『自由なお金もないとね~』 と、言い・・。 パートだけど今でも元気に働いている

僕ちゃんたちからのプレゼントに
ケーキ

ロールケーキは何回も作った事があるけど、丸いスポンジケーキは、まともに成功した事がない・・。

どうも上手に膨らまないんだよね

今回はワルツで、スポンジを購入♪21cm そして、苺


作り方はコチラ♪
冷凍スポンジ ワンホール
苺 2パック
バナナ 2本
生クリーム 2パック
練乳 大さじ3
まず、生クリームをホイップします。デコレーションケーキ用は固めぐらいでちょうどいいです。
今回は、砂糖は使いません。
練乳大さじ3で甘みを出します。コレが 最高に美味しいの〜(*´艸`*)

次に、スポンジをカット

道具が全て揃ってる訳ではないので、代用品を使います。
箸箱に包丁を添えて、ギコギコと動かしながらカット
その際に、スポンジを時計回りに動かしながら"ギコギコ"すると、箸箱の位置をずらすことなく最後までカット出来ます。


カットしたら、一番底になる部分に"バナナ"を敷き詰めたらその上に、たっぷりと生クリームを載せましょう。
苺も大事だけど、このバナナ正解

僕ちゃんたちはバナナを入れることを嫌がったけど、実際食べた時にバナナのアクセントがとても効いて
♪大絶賛ヽ(・∀・ )ノ キャッ キャッ
やはり・・バナナは馬鹿に出来ません

とても美味しいデコレーションになったよ


そして、生クリーム
生クリームを伸ばす際、生クリームが沢山あった方が整形しやすいです。
均等に広がるように生クリームを伸ばしながら、余分な生クリームはボールに戻します

苺をのせ、繰り返します。苺は僕ちゃんたちが切って載せてくれたよ


最後に、周りにも生クリームをデコレーションしたら、一番上に生クリームでデコレーション♪苺を載せるところに生クリームをしぼって、苺を飾ってくれました。とっても上手に出来たよ~


そして、びゅう君といえば・・。未熟児

切迫早産で入院し・・。網膜はく離を併発

ブログでもその話はUPしたので、皆さんご存知の壮絶な入院生活の中、産まれたびゅう君
本来の出産予定日は、2月29日だったびゅう君・・・

結局、早く産まれてしまったので、うるう年は間逃れたけど

未熟児で産まれると、ちょっとだけ計算がややこしい

予防接種 は産まれた日にちで計算をするけど、 発達・離乳食 は予定日での計算


なので、1月産まれのびゅう君

誕生日の時には、まだ10ヶ月半〜

とりあえず、誕生日は手作りのカップケーキで、お祝いしたびゅう君
2013/01/12

こんなに立派なケーキを、目の前にしたのも初めて

勿論、まだ沢山食べれる訳ではありませんが、びゅう君も大きなケーキを体験しました。


そして、大満足のびゅう君・・。
ちゃんとお礼も忘れません

頭を "ペコリ" 『ありがとう



これがとっても可愛いんです。
最近覚えた "ペコリ"
びゅう君 ペコリは?? ペコリ
びゅうくーん おはようは?? ペコリ
びゅうくん ありがとうは?ペコリ と、いつでもやってくれます

そして、今日もペコリを沢山披露してくれて〜皆の顔を笑顔にしてくれた





