2012年10月25日

mamaの産後ケアー①

昨日の講座は、mamaの産後ケアーでした。
産後はあまり激しい運動はしてはいけないそうですが、適度な運動で色々な身体の歪みを改善したほうがいいそうです。

なので、今日はその様子をupします。
まず、一枚
mamaの産後ケアー①

両手でタオルをまっすぐ横に広げた形にし、両端をにぎります。
左足を前にして両手を上に広げて立ちます。


mamaの産後ケアー①


まずは、左に傾き〜そのまま腕を体の後ろに回す形を取ります。

mamaの産後ケアー①


そして、そのままぐるっと裏を通りまた元の位置に腕を戻します。

mamaの産後ケアー①


右も同じようにやります。
それを、一日30回程度すると身体のコリが取れるそうです。

身体がかたくなっていると
それをかばう動きを知らず知らずにしてしまうみたいで、結果的に身体の歪みへとつながるので
この運動をする事によって身体をほぐし、産後のケアーができるようになるそうです。


その際両手は曲げずに後ろまで回し、後ろを通ってまたた元の位置に腕を戻せるようになるのが一番いいようです。
歪みがあると腕を、曲げないと回せなかったり、元に戻せないそうです。

腕が曲がってしまう方は、長めのタオルでやると楽に回せるそうです。
出来るようになったら、タオルを短くして徐々に出来るようにするといいそうです。
ご参考ください。


同じカテゴリー(BABY ケアー)の記事画像
最後のBABYケアー(TAT)
Babyケアー ~babyサイン~
ベビーサインのハロウィンパーティー
mamaの産後ケアー④
mamaの産後ケアー③
mamaの産後ケアー②
同じカテゴリー(BABY ケアー)の記事
 最後のBABYケアー(TAT) (2012-11-15 17:12)
 Babyケアー ~babyサイン~ (2012-11-02 14:32)
 ベビーサインのハロウィンパーティー (2012-10-26 17:43)
 mamaの産後ケアー④ (2012-10-26 17:09)
 mamaの産後ケアー③ (2012-10-25 16:41)
 mamaの産後ケアー② (2012-10-25 14:06)
Posted by hime*Rinn at 10:53 │Comments(4)BABY ケアー
この記事へのコメント
つい、みんなの体操だけ見ちゃうけど、
下に転がってるベビー達にウケるww
かわゆい♡♡♡
Posted by かいママ at 2012年10月25日 14:06
こんにちは!遊びに来ちゃいました(^v^)

私も産後ママビクスとやらに行ったことありましたが、
懐かしいです!
赤ちゃんが寝転がってたり、ハイハイしてるそばでやってました♪

産後12年ですが、タオル持ってやってみますね(笑)
Posted by トムママ at 2012年10月25日 14:11
かいママ〜

産後ケアー。やってる?
今日は、なんだか忙しくて、全然あたいのケアー出来てません(T_T)
後でやらないとね~。
また見に来てちょ
Posted by mareRinnmareRinn at 2012年10月25日 16:45
トムママさん。

ようこそいらっしゃいました( ゚∀゚ )


ケアーのやり方は昔も今も、変わらないって事なんですね〜。
私は、3人産んで初めての産後ケアー体験なんです。
まー、歪みまくりですわ(;´Д`)
頑張って色々とケアーして、改善したいです。
トムママさんも是非やってみてください。
また、上手に出来たか教えて下さいね(^^)
Posted by mareRinnmareRinn at 2012年10月25日 16:49
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      


QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 53人
プロフィール
hime*Rinn
hime*Rinn
新年度より無事に高校生になった長男を、筆頭に
中学2年になり益々反抗期に拍車をかけてしまっている「超~ウルトラ反抗期中」の次男くん
そして、落ち着いたのか?落ち着いてないのか?自由すぎてつかめない5歳児を抱え毎日奮闘中∑(゚д゚lll)
そんな…三人の僕ちゃんたちのmamaです。

パワーストーンのアクセサリーを作りながら、サンキャッチャーも始めました。また、風水・気学を勉強中~の中・・日々子育てにも奮闘中です。笑w
色々な、記事をUPするつもりです。
まだまだ、至らぬ所もあると思いますがよろしくお願いします。