2012年11月02日
Babyケアー ~babyサイン~
さてさて、もうお昼も過ぎてしまいました・・・。
朝、少しお気にのブログを拝見させていただき~
コメントも書き~。
なんてやりながら、家事、育児に追われ・・・。
やっと、今日のブログを書くぞ~!!!って意気込んで携帯で検索・・・。
サクサク
お?調子いいか?
・・・
突然不幸は繰り返される
やっぱり書いてる途中でダウン
画面が落ちてしまいます
トホホ
どうして?何故?
本当勘弁
仕方が無いので、毎回キャッシュと履歴を消去してから書くことにしてみます。
コレでもダメなら、またDOCOMOへ行くしかないですね
気を取り直して
書くか~
って思ったらBABY君が寝たので、その隙にPCでサクサクやっちゃいましょう
?
PCがあるなら、最初からPCでやればいいじゃないかとお思いでしょう

はい、私もPCの方がサクサク出来るのでそうしたいのですが・・。
パソコンがある部屋が二階でして・・。
上の子達の時の育児用品はとーーーくの昔に処分
ベビーガードがないから、ちょっとBABY君を置いて
・・・。
パソコン サクサク なんて・・・出来ないんですぅ
次を産む予定も無いですし、今更買うのは・・。
あると便利なのは分かっているんですが
トホホ
さて、起きてしまうと出来なくなるので
今日のブログは、先日行ったBABYケアーのUPです。
先日行ったハロウィンパーティーでもBABYサインは少し教わりましたが、そちらに参加されていない方もいるので
今日も実際にBABYサインをしているお子さんのビデオを見せていただきました。
画像はコチラ

本当、毎回驚いちゃいます。
ちゃんとサインでお母さんに伝えているんですよね~。
わが子にも一生懸命教えてはいるのですが
とにかくBABYサインは根気がいる作業でして・・。
すぐにBABY君が、BABYサインで表現してくれればやりがいがあるのですが・・・。
そんな訳はないので・・
コツコツと、長い目で教えていくしかないんですよね
でも、BABYケアーに来ているお母さんの中には、すでにサインをお家で行っている方がいらして、一ヶ月ぐらいで成果がでたそうですよ~。
お子様によっては、一ヶ月でも成果が出るようです。
BABY君はどうかな?
とりあえず今日も、サインしてみましたけどね

ん?
BABYサインって、大人がBABYにやって見せるものでしょうか?
BABY君の手をとって教えるもの?
あれれ?
今更ですが・・。
どうなんだろう?
私は一生懸命自分でやって見せてるだけですが・・・。
もしかして、やり方が間違っていたら?覚えるわけないですよね?
あちゃー
朝、少しお気にのブログを拝見させていただき~
コメントも書き~。
なんてやりながら、家事、育児に追われ・・・。
やっと、今日のブログを書くぞ~!!!って意気込んで携帯で検索・・・。
サクサク

お?調子いいか?
・・・

突然不幸は繰り返される

やっぱり書いてる途中でダウン

画面が落ちてしまいます

どうして?何故?
本当勘弁

仕方が無いので、毎回キャッシュと履歴を消去してから書くことにしてみます。
コレでもダメなら、またDOCOMOへ行くしかないですね

気を取り直して

って思ったらBABY君が寝たので、その隙にPCでサクサクやっちゃいましょう


PCがあるなら、最初からPCでやればいいじゃないかとお思いでしょう

はい、私もPCの方がサクサク出来るのでそうしたいのですが・・。
パソコンがある部屋が二階でして・・。
上の子達の時の育児用品はとーーーくの昔に処分

ベビーガードがないから、ちょっとBABY君を置いて

パソコン サクサク なんて・・・出来ないんですぅ

次を産む予定も無いですし、今更買うのは・・。

あると便利なのは分かっているんですが
トホホ

さて、起きてしまうと出来なくなるので
今日のブログは、先日行ったBABYケアーのUPです。
先日行ったハロウィンパーティーでもBABYサインは少し教わりましたが、そちらに参加されていない方もいるので
今日も実際にBABYサインをしているお子さんのビデオを見せていただきました。
画像はコチラ
本当、毎回驚いちゃいます。
ちゃんとサインでお母さんに伝えているんですよね~。
わが子にも一生懸命教えてはいるのですが
とにかくBABYサインは根気がいる作業でして・・。
すぐにBABY君が、BABYサインで表現してくれればやりがいがあるのですが・・・。
そんな訳はないので・・

コツコツと、長い目で教えていくしかないんですよね
でも、BABYケアーに来ているお母さんの中には、すでにサインをお家で行っている方がいらして、一ヶ月ぐらいで成果がでたそうですよ~。
お子様によっては、一ヶ月でも成果が出るようです。
BABY君はどうかな?
とりあえず今日も、サインしてみましたけどね


ん?
BABYサインって、大人がBABYにやって見せるものでしょうか?
BABY君の手をとって教えるもの?
あれれ?
今更ですが・・。
どうなんだろう?
私は一生懸命自分でやって見せてるだけですが・・・。
もしかして、やり方が間違っていたら?覚えるわけないですよね?
あちゃー

Posted by hime*Rinn at 14:32
│Comments(4)
│BABY ケアー
おじゃまします。
私はお姉ちゃんの時にベビーサイン習ってました。
でも、お姉ちゃんはおっぱいのサインしかしてくれませんでした。
ママが常にやらないといけないみたいで、なかなか教えてあげれなかったです。
どんなふうにサインを教えたのかさえわすれちゃいました。
私もブログというか、PC初心者です。
わからなくて、ブログ管理画面のどこかに「よくある質問」的なのを適当にパチパチクリックしたら、リンクのやり方にたどりつきました。
リンクしたつもりがトラックバックというものをしてしまい、少し友人に迷惑をかけてしまいました。
私もうまく説明できなくてすいません。
コメントありがとうございます <m(__)m> (^^♪
最近の子育ては、進歩の進化してますねぇ~❤
凄すぎます(●^o^●)
23号線は、バイパス工事中だった所の開通です(^^♪
伊良湖に行くに都合のいい道になるのかなぁ~
の確認の為の走行でしたが、輸送トラックが多くて、
断念しました~^_^; 渋滞の走行は、苦手なので・・アハハハ。
第二東名の愛知県内は、確か??平成28年頃じゃなかった??
ですかねぇ~^_^;
離乳食も始まってらっしゃるようで、はは様の免疫も段々と切れてきて
風邪を引きやすい時期かと思います <m(__)m>
どうぞ、風に感じて、風邪に逢わないように。 (●^o^●)
色々とありがとうございます。
私も手探りですが、頑張って色々とやってみますね。
Babyサインも、とりあえずやり方はあってるかはわかりませんが、頑張ってやり続けてみます。
何かサインが出たらUPしますねー。
第二東名は28年なんですね。
まだまだですね(T_T)
ちょっと、残念
ところで
ご心配して下さった矢先に
Baby君が風邪をひいてしまいました(´゚д゚`)アチャー
鼻水がでて、くしゃみも出てます(T_T)
しばらくお散歩は無理そうです(T_T)
木の実も時期外れになってしまいますね?きっと?