2012年10月25日
mamaの産後ケアー③
さてさて、
mamaの産後ケアーの続きです。
今日は、ゆっくりブログが出来なくて
運動別に分けてのUPになってすみません。
では、続きです。
画像はコチラ

尻尾体操
まずは、四つん這いの形になります。
次に自分の身体のお尻を見るように、首を後ろへ回します。
その時、右左どちらが先でも構いません。
次に反対に頭を傾けて、また自分のお尻を見るように首を回します。
まずココで、ポイント!
どちらかが痛かったり、首が回りにくいとかあった場合
そちらのケアーから始めます。
右が向きにくかったら、右からです。
(左右同じぐらいなら、どちらから始めても可)
では、尻尾を見る感じで、(呼吸はしたまま)後ろを見ます。
そのまま、3回呼吸をします。
そしたらゆっくり正面に頭を戻して

身体の力を抜きます。

これを繰り返し行います。
痛い方を3回行ったら、痛くない方を1回。
それぐらいのペースでまずは初めて見ましょう
これも、体の歪みを直す運動の一つだそうです。
ご参考ください。
mamaの産後ケアーの続きです。
今日は、ゆっくりブログが出来なくて
運動別に分けてのUPになってすみません。
では、続きです。
画像はコチラ
尻尾体操
まずは、四つん這いの形になります。
次に自分の身体のお尻を見るように、首を後ろへ回します。
その時、右左どちらが先でも構いません。
次に反対に頭を傾けて、また自分のお尻を見るように首を回します。
まずココで、ポイント!
どちらかが痛かったり、首が回りにくいとかあった場合
そちらのケアーから始めます。
右が向きにくかったら、右からです。
(左右同じぐらいなら、どちらから始めても可)
では、尻尾を見る感じで、(呼吸はしたまま)後ろを見ます。
そのまま、3回呼吸をします。
そしたらゆっくり正面に頭を戻して
身体の力を抜きます。
これを繰り返し行います。
痛い方を3回行ったら、痛くない方を1回。
それぐらいのペースでまずは初めて見ましょう
これも、体の歪みを直す運動の一つだそうです。
ご参考ください。
Posted by hime*Rinn at 16:41
│Comments(0)
│BABY ケアー
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。