2013年01月19日
【突発性発疹】もうすぐ完治??高熱から一週間が経過…。
今日のびゅう君
お腹は大分落ち着いた感じ

しかし、相変わらずmamaにべったり

そして、寝ちゃったびゅう君(*´艸`*)

離乳食も随分食べれるようになった。
今朝は、お粥60㌘・茶碗蒸し80㌘ をちゃんと完食してくれたよ(*´艸`*)
長かったな〜。
本当に長かった…。
発病して一週間…色々な事があった…。
グッタリと、高熱にうなされる我が子を目の前に(ヽ'ω`)
ただただ…懸命に
出来る限りの看病をし続ける事しか出なかった。
一向に下がらない熱…。
苦しむ我が子を見るのは、本当に辛かった
そして、最強の機嫌の悪さ
一旦火が付いたように泣くと、手におえないびゅう君
寝れない日々…。
くじけそうな時もあったなぁ
でもきっと…。
もう少しで完治だね。
早く元気にな〜れぇ〜
にほんブログ村 ←子育ての参考になるブログはコチラから入ってね
にほんブログ村 ←ご飯に困ったらコチラだよ
にほんブログ村 ←情報に困ったらコチラだよ
にほんブログ村 ←びゅう君と同じぐらいの子のブログだよ
お腹は大分落ち着いた感じ

しかし、相変わらずmamaにべったり


そして、寝ちゃったびゅう君(*´艸`*)

離乳食も随分食べれるようになった。
今朝は、お粥60㌘・茶碗蒸し80㌘ をちゃんと完食してくれたよ(*´艸`*)
長かったな〜。
本当に長かった…。
発病して一週間…色々な事があった…。
グッタリと、高熱にうなされる我が子を目の前に(ヽ'ω`)
ただただ…懸命に
出来る限りの看病をし続ける事しか出なかった。
一向に下がらない熱…。
苦しむ我が子を見るのは、本当に辛かった

そして、最強の機嫌の悪さ

一旦火が付いたように泣くと、手におえないびゅう君
寝れない日々…。
くじけそうな時もあったなぁ

でもきっと…。
もう少しで完治だね。
早く元気にな〜れぇ〜





2013年01月18日
【突発性発疹の症状】機嫌の悪さは最強!最悪Σ(゚Д゚
【突発性発疹の対処方法】
とにかく、最強に機嫌が悪いです。
ちょっとやそっとの悪さではありません…。
しかし、これは『機嫌が悪いのは、赤ちゃんが悪いんじゃないよ』
そして、一生懸命に看病してるmamaが悪いわけでもない…。
【突発性発疹】だからだった
1月12日【土曜日】 1月12日のブログ 1月13日のブログ
今日はびゅう君の一歳の誕生日会
皆で楽しく誕生日をお祝いし、びゅう君もモリモリ食べてくれました。
そして、いつも通りおもちゃで楽しく遊ぶびゅう君♪
しかし、突然の発熱
今日から三連休ってこともあり、救急外来へ行く事に
そして、突発性発疹じゃないかと診断される。
1月13日【日曜日】 1月14日のブログ
最高体温39.6度 とにかく一日中グッタリしているびゅう君
時折ビックリする程の震えがあり、寝るに寝れない状態が続く。
高熱を発散させるため、びゅう君の服装は長袖の肌着一枚
かける布団は、大きなバスタオルで対応
汗をかいたらマメに着替えを…。
冷えピタを足の付け根・脇・おでこにするものの体温は下がらす上がり続ける。
熱とは…。
高熱を出すことによって、体内で菌と戦う本能
処方箋にも記載されている
『発熱は感染に対する生体防衛反応の一つで、病気を治すために熱が出ます。
解熱剤は熱を一時的に下げ、発熱による苦痛を緩和するもので、病気を治すものではありません。
発熱時は体の冷却を優先し、それでも高熱で苦しい時などに使用してください』
上記処方箋の内容から、出来るだけ体温を下げる努力をする事を行っていたけど、
どんどん熱が上がり続け、ますますグッタリする。
この様子から昨日もらった【坐薬】をする事を決断する。
しかし、びゅう君は高熱も初めての経験・坐薬も初めての経験なので
更に注意深く看ることに務めた。
坐薬を投薬し、しばらくすると更に狂ったように泣く
泣き続ける。
勿論、泣き止むように懸命に努力するものの泣き止む様子が一向にみられない。
色々な不安が頭をよぎる。
明日はまだ祝日、昼間病院もやっていないことから
もう一度救急外来の病院へ行く事を決断する。
日中高熱ながらも病院へ行かなかった経緯
一つ 休日のため、かかりつけの病院がやっていない。
一つ 昨日の診察で【突発性発疹】の疑いがあると診断されていた事から様子をみる。
一つ 突発性発疹とは高熱が4日程の続く病気と言われている病気
休日って事もあり、本人に著しい悪化の症状がみられない限りは
自宅にて懸命に看病を続けることに務めた。
一つ 昨日の診察の際、坐薬を処方されていた。
薬もあるので、日中は熱を下げる努力などをし様子をみる。
14日【月曜日】祝日
体温は38度前後の状態が続く
この頃から機嫌が悪くなる。
一般的には高熱が下がりはじめ、発疹が現れる頃から機嫌が悪くなるらしいが…。
びゅう君は違った…。発疹はまだ現れていない。
とにかく、一日中グズグズしている。
抱っこしても、そっくり返って怒りなき
何をしても泣き止まないので、下ろしてみたらもっと酷く泣いてしまった
一度スイッチが入ると1時間以上も泣き続ける。
ちょっとやそっとの泣き方じゃなく
『ギャンギャン』手におえないぐらい泣く(つд⊂)エーン
色々と試してみる。
【最近お気に入りだった本を渡したりしてみた。】
手に取るものの、泣き続ける。
【音のなるおもちゃを渡してみる。】
これは、ちょっとは効果あり♪何回も鳴らしてあげると少し落ちつく
こんな感じ

【おしゃぶりをやり続ける】
一番効果があった方法
相変わらず泣くと手におえないので、チュッチュをやり続けるのは大変だけど
おしゃぶりをし続けると寝ることができた。
寝たからといって、お布団に寝かせたら『ギャーーーー
』ってなるので、ひたすら抱っこ。しかし、数時間は寝てくれた。
おんぶが大丈夫なお子さんなら、高熱が治まればおんぶ紐を利用するのはとても助かると思う。
びゅう君の場合は、おんぶより抱っこ派なので、四六時中抱っこして看病をした。
そして、発熱時からの対処方法として
Babyベットや、お布団に寝かすと起きてしまって泣くので
就寝中も抱っこして、寝る方法を工夫する。

ちょうどmamaの身体が斜めに支えられるように、頭も支えられると楽です。
クッション・枕で一番合う高さを調整
ベットなのでBabyが落ちないように、抱き枕でmamaの腕を支える。
この体制だと、しっかりと抱っこを維持していられた。
そして、ミルクなどの水分調整など…。
勿論、夜中もミルクはあげる。
脱水にならないように時間をみてミルクを飲ませたり、熱が下がれば泣いて欲しがったのでその都度ミルクを飲ませる。
更に、Babyが体制を変えたくなったりするので(寝返りみたいな症状)
mamaはぐっすりは寝れないね
その代わり抱かれている安心感からなのか?mamaの心音が聞こえるからなのか?
とにかく、結構寝れるみたいなのでびゅう君的には合ってた方法でした。
15日【火曜日】 1月15日のブログ
やっと、専門外来へ
今朝の体温は37.4度・診察時は36.8度まで落ちいていた。
しかし、小児科の先生からは『お熱が下がるのが早すぎるから、このまま今日中に発疹が現れなかったら風邪からの熱じゃないかな?』
Σ(゚Д゚)ビックリする。
これが風邪による熱??くしゃみ・鼻水・咳などの風邪の症状は無い。
腑に落ちないまま、看病を続ける。今日も【発疹は現れなかった】
16日【水曜日】 1月16日のブログ
体温は37.3度から36.6度あたりまで下がる。すっかりお熱は落ち着いた感じ。
ただ熱がない割には、機嫌が物凄く悪い
熱が下がってるので、ミルク以外に離乳食もあげてみる。
お腹に負担にならない物を用意し、少しだけ口にしてくれた。
しかし、元気はなく朝起きてもまた直ぐに寝てしまった。
相変わらず【発疹は現れてない
】
やっぱり小児科の先生いわく『風邪からの熱だったのか?』と不安な時間を過ごす。
17日【木曜日】 1月17日のブログ
体温は36.8度
離乳食は相変わらずムラがある。
機嫌よく食べてくれてると思うと、次の瞬間には泣いて嫌がる。
食べ物が詰まったり、器官に入ると困るので
そういう時は、離乳食をさっさとやめてミルクに切り替える。
今日は、朝方4時のミルクの際
飲み終えるといつもは眠りに入ってくれるのだが…。
この時は違った
火が付いたように『ギャンギャン』
眠いけど、寝れないからなのか?体制が気に入らないからなのか?
布団から出ると寒くなっちゃうので、布団の中で色々な方法を試し寝かす努力を試みる。
2時間半かかったが、おしゃぶり様々で何とか寝てくれた。
そして機嫌も悪いが、午前中には薄っすらと発疹が現れる。
この熱が風邪ではなく『突発性発疹』だった事に、おる意味ホットする。

夜になりもっと発疹が広がった。お腹・背中と広がっている。

日中・夜と機嫌はまだ悪い


18日【金曜日】
本日の体温は36.6度
今朝のびゅう君
離乳食は食べてくれなくてミルクだけ飲む
そして、オムツで遊んでます
一人で遊ぶ姿を見ると安心する。

12日は熱が出る前にお風呂へ入れたびゅう君
13日からは高熱のため、お風呂は入れていない。
そして、熱が下がり始めた頃から清潔にするために、ホットタオルで全身を拭いてあげる。
発疹が出たので、更に入れない日が続くことになってしまった。
発疹が出てからは【発疹が出たらお風呂は控えるように】
ネットの突発性発疹に記載されていので、昨日もホットタオルで全身を拭いてあげました。
まだまだ発疹が消えてないので、残り数日はあると思うけど…。
この数日間、心が折れてしまいそうな日もありました。
しかし家族に支えられ、ブログで出会った色々な方に支えられて、乗り越えてこれたことに…。
心あたたかいお言葉をかけてくれた方々に感謝いたします。ありがとうございました。
にほんブログ村 ←子育ての参考になるブログはコチラから入ってね
にほんブログ村 ←ご飯に困ったらコチラだよ
にほんブログ村 ←情報に困ったらコチラだよ
とにかく、最強に機嫌が悪いです。
ちょっとやそっとの悪さではありません…。
しかし、これは『機嫌が悪いのは、赤ちゃんが悪いんじゃないよ』
そして、一生懸命に看病してるmamaが悪いわけでもない…。
【突発性発疹】だからだった

今日は、長い長い【突発性発疹】の看病から
自分なりに色々と工夫した対応をまとめたいと思います。
そしてブログを通して
突発性発疹の看病で困ってしまっているご家族の方の参考になれば幸いです。
自分なりに色々と工夫した対応をまとめたいと思います。
そしてブログを通して
突発性発疹の看病で困ってしまっているご家族の方の参考になれば幸いです。
1月12日【土曜日】 1月12日のブログ 1月13日のブログ
今日はびゅう君の一歳の誕生日会
皆で楽しく誕生日をお祝いし、びゅう君もモリモリ食べてくれました。
そして、いつも通りおもちゃで楽しく遊ぶびゅう君♪
しかし、突然の発熱
今日から三連休ってこともあり、救急外来へ行く事に

そして、突発性発疹じゃないかと診断される。
1月13日【日曜日】 1月14日のブログ
最高体温39.6度 とにかく一日中グッタリしているびゅう君
時折ビックリする程の震えがあり、寝るに寝れない状態が続く。
高熱を発散させるため、びゅう君の服装は長袖の肌着一枚
かける布団は、大きなバスタオルで対応
汗をかいたらマメに着替えを…。
冷えピタを足の付け根・脇・おでこにするものの体温は下がらす上がり続ける。
熱とは…。
高熱を出すことによって、体内で菌と戦う本能
処方箋にも記載されている
『発熱は感染に対する生体防衛反応の一つで、病気を治すために熱が出ます。
解熱剤は熱を一時的に下げ、発熱による苦痛を緩和するもので、病気を治すものではありません。
発熱時は体の冷却を優先し、それでも高熱で苦しい時などに使用してください』
上記処方箋の内容から、出来るだけ体温を下げる努力をする事を行っていたけど、
どんどん熱が上がり続け、ますますグッタリする。
この様子から昨日もらった【坐薬】をする事を決断する。
しかし、びゅう君は高熱も初めての経験・坐薬も初めての経験なので
更に注意深く看ることに務めた。
坐薬を投薬し、しばらくすると更に狂ったように泣く
泣き続ける。
勿論、泣き止むように懸命に努力するものの泣き止む様子が一向にみられない。
色々な不安が頭をよぎる。
明日はまだ祝日、昼間病院もやっていないことから
もう一度救急外来の病院へ行く事を決断する。
日中高熱ながらも病院へ行かなかった経緯
一つ 休日のため、かかりつけの病院がやっていない。
一つ 昨日の診察で【突発性発疹】の疑いがあると診断されていた事から様子をみる。
一つ 突発性発疹とは高熱が4日程の続く病気と言われている病気
休日って事もあり、本人に著しい悪化の症状がみられない限りは
自宅にて懸命に看病を続けることに務めた。
一つ 昨日の診察の際、坐薬を処方されていた。
薬もあるので、日中は熱を下げる努力などをし様子をみる。
14日【月曜日】祝日
体温は38度前後の状態が続く
この頃から機嫌が悪くなる。
一般的には高熱が下がりはじめ、発疹が現れる頃から機嫌が悪くなるらしいが…。
びゅう君は違った…。発疹はまだ現れていない。
とにかく、一日中グズグズしている。
抱っこしても、そっくり返って怒りなき

何をしても泣き止まないので、下ろしてみたらもっと酷く泣いてしまった

一度スイッチが入ると1時間以上も泣き続ける。
ちょっとやそっとの泣き方じゃなく

『ギャンギャン』手におえないぐらい泣く(つд⊂)エーン
色々と試してみる。
【最近お気に入りだった本を渡したりしてみた。】
手に取るものの、泣き続ける。
【音のなるおもちゃを渡してみる。】
これは、ちょっとは効果あり♪何回も鳴らしてあげると少し落ちつく
こんな感じ

【おしゃぶりをやり続ける】
一番効果があった方法
相変わらず泣くと手におえないので、チュッチュをやり続けるのは大変だけど
おしゃぶりをし続けると寝ることができた。
寝たからといって、お布団に寝かせたら『ギャーーーー

おんぶが大丈夫なお子さんなら、高熱が治まればおんぶ紐を利用するのはとても助かると思う。
びゅう君の場合は、おんぶより抱っこ派なので、四六時中抱っこして看病をした。
そして、発熱時からの対処方法として
Babyベットや、お布団に寝かすと起きてしまって泣くので
就寝中も抱っこして、寝る方法を工夫する。

ちょうどmamaの身体が斜めに支えられるように、頭も支えられると楽です。
クッション・枕で一番合う高さを調整
ベットなのでBabyが落ちないように、抱き枕でmamaの腕を支える。
この体制だと、しっかりと抱っこを維持していられた。
そして、ミルクなどの水分調整など…。
勿論、夜中もミルクはあげる。
脱水にならないように時間をみてミルクを飲ませたり、熱が下がれば泣いて欲しがったのでその都度ミルクを飲ませる。
更に、Babyが体制を変えたくなったりするので(寝返りみたいな症状)
mamaはぐっすりは寝れないね

その代わり抱かれている安心感からなのか?mamaの心音が聞こえるからなのか?
とにかく、結構寝れるみたいなのでびゅう君的には合ってた方法でした。
15日【火曜日】 1月15日のブログ
やっと、専門外来へ
今朝の体温は37.4度・診察時は36.8度まで落ちいていた。
しかし、小児科の先生からは『お熱が下がるのが早すぎるから、このまま今日中に発疹が現れなかったら風邪からの熱じゃないかな?』
Σ(゚Д゚)ビックリする。
これが風邪による熱??くしゃみ・鼻水・咳などの風邪の症状は無い。
腑に落ちないまま、看病を続ける。今日も【発疹は現れなかった】

16日【水曜日】 1月16日のブログ
体温は37.3度から36.6度あたりまで下がる。すっかりお熱は落ち着いた感じ。
ただ熱がない割には、機嫌が物凄く悪い

熱が下がってるので、ミルク以外に離乳食もあげてみる。
お腹に負担にならない物を用意し、少しだけ口にしてくれた。
しかし、元気はなく朝起きてもまた直ぐに寝てしまった。
相変わらず【発疹は現れてない

やっぱり小児科の先生いわく『風邪からの熱だったのか?』と不安な時間を過ごす。
17日【木曜日】 1月17日のブログ
体温は36.8度
離乳食は相変わらずムラがある。
機嫌よく食べてくれてると思うと、次の瞬間には泣いて嫌がる。
食べ物が詰まったり、器官に入ると困るので
そういう時は、離乳食をさっさとやめてミルクに切り替える。
今日は、朝方4時のミルクの際
飲み終えるといつもは眠りに入ってくれるのだが…。
この時は違った

眠いけど、寝れないからなのか?体制が気に入らないからなのか?
布団から出ると寒くなっちゃうので、布団の中で色々な方法を試し寝かす努力を試みる。
2時間半かかったが、おしゃぶり様々で何とか寝てくれた。
そして機嫌も悪いが、午前中には薄っすらと発疹が現れる。
この熱が風邪ではなく『突発性発疹』だった事に、おる意味ホットする。

夜になりもっと発疹が広がった。お腹・背中と広がっている。

日中・夜と機嫌はまだ悪い



18日【金曜日】
本日の体温は36.6度
今朝のびゅう君
離乳食は食べてくれなくてミルクだけ飲む
そして、オムツで遊んでます

一人で遊ぶ姿を見ると安心する。

12日は熱が出る前にお風呂へ入れたびゅう君
13日からは高熱のため、お風呂は入れていない。
そして、熱が下がり始めた頃から清潔にするために、ホットタオルで全身を拭いてあげる。
発疹が出たので、更に入れない日が続くことになってしまった。
発疹が出てからは【発疹が出たらお風呂は控えるように】
ネットの突発性発疹に記載されていので、昨日もホットタオルで全身を拭いてあげました。
まだまだ発疹が消えてないので、残り数日はあると思うけど…。
この数日間、心が折れてしまいそうな日もありました。
しかし家族に支えられ、ブログで出会った色々な方に支えられて、乗り越えてこれたことに…。
心あたたかいお言葉をかけてくれた方々に感謝いたします。ありがとうございました。



2013年01月17日
ビックリΣ(゚Д゚) 小児科医も見落とす?病気の進行状況
発熱があってから5日目
発熱が12日の夜遅くだから、正確にはまるまる4日経過 今夜で5日経過する事になる。
そして、熱が下がってから2日
本日のびゅう君 症状
体温は36.8度
相変わらず、機嫌は悪い
一つ違うのは、先程お腹の辺りに薄っすらと発疹が確認出来た事

そう!やっぱり 【突発性発疹】 だった
長かった〜
ここまで本当に長かった…
誕生日の日に発症した突然の熱
そして、救急外来の先生に診察を拒否された経緯 コチラ
さらに、専門の小児科の先生までも【風邪による熱】と診断 コチラ
熱が下がっても出てこない発疹に…。
小児科医で言われた診断結果 この熱は風邪による熱なのか??
不安の中、すぎる日々
そして、やっと出て来た発疹
まだまだ発疹が出たばかりで、突発性発疹が完治したわけではないが…
ある意味ホッとする。
この熱が風邪ではなく、やっぱり突発性発疹だった事に
突発性発疹とは…。
一般的に4日程度高熱が続き
高熱が下がると同時 または、下がってから半日程度で発疹が現れる。
しかし、現実は違った。
高熱が続いたのは2日
その間、下痢気味が続き 食欲がなくなり とにかくひたすら機嫌が悪い。
機嫌が悪いのは【突発性発疹】の症状にも一例として取りあげられているので
風邪と区別するのであれば、この症状は一つの目安になると思う。
結局、一般的な経過とは違う場合もある・・。
病気の進行状態・症状は…。教科書通りにはいかないね
心得たい事は
ちょっとやそっとの機嫌の悪さではない。。
38度位の熱からグズり始めた。熱が下がり発疹が現れてからでは無かった
とにかく抱っこしても、そっくり返って怒って泣きまくる。
輪をかけて、眠たいのに寝れないからなのか?火が付いたように泣く 泣き続ける
一度、グズグズスイッチが入ると、手が追えない
その間も懸命に、あれやこれやと落ち着くように努力するものの
努力は簡単には報われない
一向に泣き止む気配もなく、泣きわめく状態が続く…。
この機嫌の悪さは昼夜、夜間構わず…
そして…。
今もまだ、続いている
しかし、これは 赤ちゃんが悪いわけでもない
一生懸命看病しているmamaが悪いわけでもない
突発性発疹 だから~
参っちゃうね
でも頑張らないとね。
にほんブログ村 ←子育ての参考になるブログはココから見れるよ
にほんブログ村 ←ご飯に困ったらコチラだよ
にほんブログ村 ←情報に困ったらコチラだよ
発熱が12日の夜遅くだから、正確にはまるまる4日経過 今夜で5日経過する事になる。
そして、熱が下がってから2日
本日のびゅう君 症状
体温は36.8度
相変わらず、機嫌は悪い
一つ違うのは、先程お腹の辺りに薄っすらと発疹が確認出来た事


そう!やっぱり 【突発性発疹】 だった
長かった〜

ここまで本当に長かった…

誕生日の日に発症した突然の熱
そして、救急外来の先生に診察を拒否された経緯 コチラ
さらに、専門の小児科の先生までも【風邪による熱】と診断 コチラ
熱が下がっても出てこない発疹に…。
小児科医で言われた診断結果 この熱は風邪による熱なのか??
不安の中、すぎる日々
そして、やっと出て来た発疹
まだまだ発疹が出たばかりで、突発性発疹が完治したわけではないが…
ある意味ホッとする。
この熱が風邪ではなく、やっぱり突発性発疹だった事に
突発性発疹とは…。
一般的に4日程度高熱が続き
高熱が下がると同時 または、下がってから半日程度で発疹が現れる。
しかし、現実は違った。
高熱が続いたのは2日
その間、下痢気味が続き 食欲がなくなり とにかくひたすら機嫌が悪い。
機嫌が悪いのは【突発性発疹】の症状にも一例として取りあげられているので
風邪と区別するのであれば、この症状は一つの目安になると思う。
結局、一般的な経過とは違う場合もある・・。
病気の進行状態・症状は…。教科書通りにはいかないね

心得たい事は
ちょっとやそっとの機嫌の悪さではない。。
38度位の熱からグズり始めた。熱が下がり発疹が現れてからでは無かった

とにかく抱っこしても、そっくり返って怒って泣きまくる。
輪をかけて、眠たいのに寝れないからなのか?火が付いたように泣く 泣き続ける
一度、グズグズスイッチが入ると、手が追えない
その間も懸命に、あれやこれやと落ち着くように努力するものの
努力は簡単には報われない

一向に泣き止む気配もなく、泣きわめく状態が続く…。
この機嫌の悪さは昼夜、夜間構わず…
そして…。
今もまだ、続いている

しかし、これは 赤ちゃんが悪いわけでもない

一生懸命看病しているmamaが悪いわけでもない
突発性発疹 だから~

参っちゃうね

でも頑張らないとね。
これは我が子での突発性発疹の 症状 進行状態の経緯です。
このブログを通して、何かのお役にたてれれば幸いです。
このブログを通して、何かのお役にたてれれば幸いです。



2013年01月16日
【突発性発疹 経過中】ご心配下さりありがとうございます。
おはようございます。
皆様、沢山のコメントありがとうございます。
そして、ご心配下さりありがとうございます。
昨日も一日中グズグズいいながら、寝続けていました。
ただ、夜になって少しだけ、一人で遊ぶ姿も見せてくれたびゅう君

そして、今日のびゅう君
今朝の体温は37.3度
朝ミルクを200ml飲み・お粥半分30㌘・味噌汁の具を30㌘程食べました。
昨日までは離乳食を受け付けてくれなかったので、少しは良さそうです。
しかし、元気なときは ご飯とおかずで200㌘はペロリと食べていたので
それと比較すると、まだ本調子では無さそうです。
それに、今朝は7時10分に目覚めたのに
またグズグズいって寝ちゃいました。

発疹も出てきてません。
咳もないし、鼻水とかの症状も相変わらずありません。
この、調子の悪さは何でしょうね?
突発性発疹の発疹が出ないバージョンとか??
そんなのあるんでしょうか???
まだまだこれが、小児科の先生いわく風邪かもね?とは信じられないあたいです
長い間、皆様のブログも拝見できていなく申し訳ないです。
今寝てるので、これからお気に入りさんのブログを拝見しに伺います。
そして、足あとを残していただいた方のブログも
足あとを辿り拝見することができるので、見に来て下さった方は
是非、足あとを残して頂けると嬉しく思います。
いつもブログを見て下さり、皆様に感謝いたします。
にほんブログ村 ←ご飯に困ったらコチラだよ
にほんブログ村 ←情報に困ったらコチラだよ
皆様、沢山のコメントありがとうございます。
そして、ご心配下さりありがとうございます。
昨日も一日中グズグズいいながら、寝続けていました。
ただ、夜になって少しだけ、一人で遊ぶ姿も見せてくれたびゅう君

そして、今日のびゅう君
今朝の体温は37.3度
朝ミルクを200ml飲み・お粥半分30㌘・味噌汁の具を30㌘程食べました。
昨日までは離乳食を受け付けてくれなかったので、少しは良さそうです。
しかし、元気なときは ご飯とおかずで200㌘はペロリと食べていたので
それと比較すると、まだ本調子では無さそうです。
それに、今朝は7時10分に目覚めたのに
またグズグズいって寝ちゃいました。

発疹も出てきてません。
咳もないし、鼻水とかの症状も相変わらずありません。
この、調子の悪さは何でしょうね?
突発性発疹の発疹が出ないバージョンとか??
そんなのあるんでしょうか???
まだまだこれが、小児科の先生いわく風邪かもね?とは信じられないあたいです

長い間、皆様のブログも拝見できていなく申し訳ないです。
今寝てるので、これからお気に入りさんのブログを拝見しに伺います。
そして、足あとを残していただいた方のブログも
足あとを辿り拝見することができるので、見に来て下さった方は
是非、足あとを残して頂けると嬉しく思います。
いつもブログを見て下さり、皆様に感謝いたします。


2013年01月15日
赤ちゃんの病気 一体この週末は何だったんだぁ?((+_+))
12日の夜遅くから発熱したびゅう君
(1歳になったので、名前を付けました。お手数をおかけしますが、よろしくお願い致します)
ブログにも載せてますが、今までの状況を少し
土曜の夜に発熱
体温は39度前後の状態が続く
日曜には更に悪化…。夕方になるにつれどんどん上がる熱
時折ブルブルのなるのでとても心配
39.6度の高熱にうなされグッタリが続くが、時折ビクッ
と身体が飛び上がる。
そして、寝れない状態が続く
昨日の月曜日(祝日)
日曜程の高熱ではないが、まだまだ熱もあり
とにかく機嫌が
物凄く悪い
突発性発疹は機嫌が悪くなるのも症状の一種らしいので、ひたすら抱っこして看病

昨日まで学校も休みだった僕ちゃんたち よく手伝ってくれた。
papaも協力してくれたので何とか乗り切ってる。
夜は相変わらず、寝れないみたいで
Babyベットに寝かせた途端『ギャーーー
』って泣いて起きてしまうので、mamaが抱っこしたままの状態で寝ている。
そう、12日発熱からずーっと無理な体制で寝ているので、あたいはあちらこちら
とっても痛い
それなのに、可愛いと思えてしまう母ごころ(*´艸`*)
離れて産んだ子は違うって言うけど…。
こんなにも違うのか??と、湧き出る自分の感情にビックリ
そして、やっと連休が終わり専門医の小児科へ行って来ました。
週末の状況をひと通り説明、今日の朝の体温は37.4度
グズグズしてる割には、それほど熱はなく体温は落ち着いてきてる。
しかし、発疹はまだ出てきてない感じ
小児科の先生『突発かな??』
mama『え?』
小児科の先生『突発性発疹だと、ちょっと熱が下がるのが早すぎる気がするね~。耳かな?』と、耳も診察
小児科の先生『耳は大丈夫だね。風邪かな?』
mama『は?』
小児科の先生『今の体温からすると、今日中に発疹が出てきてもいいんだけど、また出てないね?これからかな?
まだ夕方熱が上がるかもしれないし、とりあえず様子を見て熱が上がらなくて発疹も出てないならお風邪かな?』
mama『?そんな事あるんですか?鼻水も出てないし咳もないし、風邪の症状は無いんですけど』
小児科の先生『まだお熱が下がったぶんだから、今日中に発疹が出れば突発性発疹だし
出なけれは風邪だろうね~』
mama『はぁー。そ・そ・そうですか風邪ですか〜?じゃ、発疹が出なくても出ても、もう一度受診したほうがいいでしょうか?』
小児科の先生『発疹が出れば突発性発疹だし、無くても落ち着いて元気なら特に鼻水とかの症状もないし薬も出ないから、風邪薬がいるようならかかってください』
mama『そ・そうですか…。分かりました。』
一体この週末は何だったんだ??
ネットで調べた突発性発疹の症状そのものだった びゅう君
鼻水とかの症状もない
それに病院から帰ってきても、相変わらず機嫌が悪いまま。
時にはかんしゃくを起こしたように手に負えなくなるぐらい『ギャーーーーーギャーーーー』と泣きまくり
抱っこしても、チュッチュ(おしゃぶり)をしても嫌がり落ち着かない。
そして、やっと落ち着くとひたすら寝る。(抱っこのまま)

先生のいう発疹がまだ出てないけど…。
どうなの?
これって風邪なのか???
にほんブログ村 ←子育ての参考になるブログはココから見れるよ
にほんブログ村 ←ご飯に困ったらコチラだよ
にほんブログ村 ←情報に困ったらコチラだよ
(1歳になったので、名前を付けました。お手数をおかけしますが、よろしくお願い致します)
ブログにも載せてますが、今までの状況を少し
土曜の夜に発熱
体温は39度前後の状態が続く
日曜には更に悪化…。夕方になるにつれどんどん上がる熱
時折ブルブルのなるのでとても心配

39.6度の高熱にうなされグッタリが続くが、時折ビクッ

そして、寝れない状態が続く
昨日の月曜日(祝日)
日曜程の高熱ではないが、まだまだ熱もあり
とにかく機嫌が


突発性発疹は機嫌が悪くなるのも症状の一種らしいので、ひたすら抱っこして看病

泣きつかれ、やっと飲み終わったミルクを握りしめ寝てしまった びゅう君
昨日まで学校も休みだった僕ちゃんたち よく手伝ってくれた。
papaも協力してくれたので何とか乗り切ってる。
夜は相変わらず、寝れないみたいで
Babyベットに寝かせた途端『ギャーーー

そう、12日発熱からずーっと無理な体制で寝ているので、あたいはあちらこちら


それなのに、可愛いと思えてしまう母ごころ(*´艸`*)
離れて産んだ子は違うって言うけど…。
こんなにも違うのか??と、湧き出る自分の感情にビックリ

そして、やっと連休が終わり専門医の小児科へ行って来ました。
週末の状況をひと通り説明、今日の朝の体温は37.4度
グズグズしてる割には、それほど熱はなく体温は落ち着いてきてる。
しかし、発疹はまだ出てきてない感じ

小児科の先生『突発かな??』
mama『え?』
小児科の先生『突発性発疹だと、ちょっと熱が下がるのが早すぎる気がするね~。耳かな?』と、耳も診察
小児科の先生『耳は大丈夫だね。風邪かな?』
mama『は?』
小児科の先生『今の体温からすると、今日中に発疹が出てきてもいいんだけど、また出てないね?これからかな?
まだ夕方熱が上がるかもしれないし、とりあえず様子を見て熱が上がらなくて発疹も出てないならお風邪かな?』
mama『?そんな事あるんですか?鼻水も出てないし咳もないし、風邪の症状は無いんですけど』
小児科の先生『まだお熱が下がったぶんだから、今日中に発疹が出れば突発性発疹だし
出なけれは風邪だろうね~』
mama『はぁー。そ・そ・そうですか風邪ですか〜?じゃ、発疹が出なくても出ても、もう一度受診したほうがいいでしょうか?』
小児科の先生『発疹が出れば突発性発疹だし、無くても落ち着いて元気なら特に鼻水とかの症状もないし薬も出ないから、風邪薬がいるようならかかってください』
mama『そ・そうですか…。分かりました。』
一体この週末は何だったんだ??
ネットで調べた突発性発疹の症状そのものだった びゅう君
鼻水とかの症状もない
それに病院から帰ってきても、相変わらず機嫌が悪いまま。
時にはかんしゃくを起こしたように手に負えなくなるぐらい『ギャーーーーーギャーーーー』と泣きまくり
抱っこしても、チュッチュ(おしゃぶり)をしても嫌がり落ち着かない。
そして、やっと落ち着くとひたすら寝る。(抱っこのまま)

先生のいう発疹がまだ出てないけど…。
どうなの?
これって風邪なのか???



2013年01月14日
救急外来の先生に診察拒否…。『有り得ないんですけど〜』
誕生日の夜から突然高熱が出た、びゅう君(Baby君)
結局、昨日は一日中高熱にうなされグッタリの、びゅう君
朝からずーっと『39度』前後のお熱が続いていたお熱も
夕方になって更に、上がり『39.6度』Σ(゚Д゚)
休日のため病院がやっていない事と、昨日の診察で坐薬を処方されていたので
Babyに著しい症状がみられない限りは、日中もお熱を下げる努力をし看病を続ける。
しかし、ミルクを飲んでも急に『うギャーーーー!』飲ませるのも大変な状態に
当然、夜はご飯も全く受け付けなくなり…。
熱でグッタリ
本当は坐薬はしたくないけど、ここまでグッタリだと高熱による合併症の不安もあり
ミルクを飲ませて坐薬をする事に…。嫌がりながらも何とか成功
しかし高熱も初めての経験・坐薬も初めての経験になるので
更に注意深く看病に務める

ミルクも何とか飲み切って、これでお熱が下がれば…。
と、抱っこをし続け びゅう君を落ち着かせる。
しかし、火がついたように泣きはじめ
懸命に努力するものの、一向に泣き止む気配がみられない
1時間以上その状態が続いたので、色んな不安が頭をよぎる。
明日も連休中の為、病院はやっていない。
もう一度、救急外来へ連れて行こう
今日は、しっかり見てもらうために『豊橋◯◯病院へ』
到着したのが21時30分すぎ
受付に事情を説明するものの、返ってきた返事は
『今、救急車が入ってきたからそちらが優先になり、今受付け20時20分の方がお待ちの状態です。
その他にも、20人以上の人が待ってます。』
『見る先生は小児科の専門医ではありませんが、それでも診察を希望されますか?』
あたい『昨日は違う救急外来へ行ったんですが、そちらでも詳しく検査はしてくれますか?』
受付『こちらでは、そちらの医療機関の対応は分かりませんが。とにかく、こちらは…。』と、先程の話を繰り返された。
ここで、3時間も待つことは びゅう君的にも無理
結局『ほ◯っぷの救急外来』へ行く決断をして向かうことに。
病院へ到着
しかし中に入ってビックリ
昨夜、救急外来へかかった時とは、比べ物にならないぐらい物凄い人人人
そして、受付用紙を記入しょうとしたら
用紙がない??
何故??
とりあえず、受付に『受付用紙が無いんですけど…』と聞いてみた。
そしてらまさかの返事Σ(゚Д゚)
受付『見ての通り、物凄い患者さんが見えてしまって、先生の方から受付をストップするように言われてるんです。私達も無理を言ってお願いしたんですが、これ以上はダメだと言われてしまって〜それに先生を23時までに家に帰さないといけない約束の上、対応してもらってるんです。今の状態でも23時までに終われるか分からない状態なので、これ以上は受付をする事はできなんです。』
あたい『は??』
言ってる意味が、分からない
更に、受付の人の話は続き
『おたくだけじゃなくて、皆さんに今断ってる状態で、市◯病院へ回るようにお願いをしてる状態です』
あたい『その、市◯病院からこちらへかかるようにって来たんですけど』
受付『え?そうなんてすか?それは、病院間の連絡が行き届いてなくてすみません。こちらからも市◯病院へ連絡して事情を伝えますので、もう一度行ってください』
ここで、言い争う元気もなく
グズグズのびゅう君を連れて一旦車へ戻る。
そして再度、市◯病院へ行く事に
しかし、考えれば考えるほど腹立たしい
一体全体ど~いうこと??
先生が23時までに帰りたいから診察を拒否ってど~なの??
こんな医療体制が通るって
そんなのいい訳?
何のための救急外来???
腑に落ちない対応にΣ(゚Д゚)ビックリ
そして今日の、びゅう君
熱はだいぶ落ち着いたものの
物凄く機嫌が悪い
とにかく、そばにいないと物凄く怒り泣き
抱っこしても怒り、泣きわめく
基本的には抱っこの状態で過ごす。
しかし、静かにしなったからって、そばを離れる途端ギャーギャーになり、グズグズしている。
突発性発疹って、機嫌が悪くなるのも一種の症状らしいけど、こんなにも大変なの??
なんせ、歳が離れて産まれた3人目
随分昔の事で、僕ちゃんたちの時はどうだったか思い出せないので
3人目なのに全然ダメだね((+_+))
早く元気になってね。

にほんブログ村 ←子育ての参考になるブログはコチラから入ってね
にほんブログ村 ←ご飯に困ったらコチラだよ
にほんブログ村 ←情報に困ったらコチラだよ
にほんブログ村 ←びゅう君と同じぐらいの子のブログだよ
結局、昨日は一日中高熱にうなされグッタリの、びゅう君

朝からずーっと『39度』前後のお熱が続いていたお熱も
夕方になって更に、上がり『39.6度』Σ(゚Д゚)
休日のため病院がやっていない事と、昨日の診察で坐薬を処方されていたので
Babyに著しい症状がみられない限りは、日中もお熱を下げる努力をし看病を続ける。
しかし、ミルクを飲んでも急に『うギャーーーー!』飲ませるのも大変な状態に
当然、夜はご飯も全く受け付けなくなり…。
熱でグッタリ

本当は坐薬はしたくないけど、ここまでグッタリだと高熱による合併症の不安もあり
ミルクを飲ませて坐薬をする事に…。嫌がりながらも何とか成功
しかし高熱も初めての経験・坐薬も初めての経験になるので
更に注意深く看病に務める

ミルクも何とか飲み切って、これでお熱が下がれば…。
と、抱っこをし続け びゅう君を落ち着かせる。
しかし、火がついたように泣きはじめ
懸命に努力するものの、一向に泣き止む気配がみられない
1時間以上その状態が続いたので、色んな不安が頭をよぎる。
明日も連休中の為、病院はやっていない。
もう一度、救急外来へ連れて行こう

今日は、しっかり見てもらうために『豊橋◯◯病院へ』
到着したのが21時30分すぎ
受付に事情を説明するものの、返ってきた返事は
『今、救急車が入ってきたからそちらが優先になり、今受付け20時20分の方がお待ちの状態です。
その他にも、20人以上の人が待ってます。』
『見る先生は小児科の専門医ではありませんが、それでも診察を希望されますか?』
あたい『昨日は違う救急外来へ行ったんですが、そちらでも詳しく検査はしてくれますか?』
受付『こちらでは、そちらの医療機関の対応は分かりませんが。とにかく、こちらは…。』と、先程の話を繰り返された。
ここで、3時間も待つことは びゅう君的にも無理

結局『ほ◯っぷの救急外来』へ行く決断をして向かうことに。
病院へ到着
しかし中に入ってビックリ

昨夜、救急外来へかかった時とは、比べ物にならないぐらい物凄い人人人
そして、受付用紙を記入しょうとしたら

何故??
とりあえず、受付に『受付用紙が無いんですけど…』と聞いてみた。
そしてらまさかの返事Σ(゚Д゚)
受付『見ての通り、物凄い患者さんが見えてしまって、先生の方から受付をストップするように言われてるんです。私達も無理を言ってお願いしたんですが、これ以上はダメだと言われてしまって〜それに先生を23時までに家に帰さないといけない約束の上、対応してもらってるんです。今の状態でも23時までに終われるか分からない状態なので、これ以上は受付をする事はできなんです。』
あたい『は??』
言ってる意味が、分からない

更に、受付の人の話は続き
『おたくだけじゃなくて、皆さんに今断ってる状態で、市◯病院へ回るようにお願いをしてる状態です』
あたい『その、市◯病院からこちらへかかるようにって来たんですけど』
受付『え?そうなんてすか?それは、病院間の連絡が行き届いてなくてすみません。こちらからも市◯病院へ連絡して事情を伝えますので、もう一度行ってください』
ここで、言い争う元気もなく

グズグズのびゅう君を連れて一旦車へ戻る。
そして再度、市◯病院へ行く事に
しかし、考えれば考えるほど腹立たしい
一体全体ど~いうこと??
先生が23時までに帰りたいから診察を拒否ってど~なの??
こんな医療体制が通るって

何のための救急外来???
腑に落ちない対応にΣ(゚Д゚)ビックリ
そして今日の、びゅう君
熱はだいぶ落ち着いたものの
物凄く機嫌が悪い

とにかく、そばにいないと物凄く怒り泣き
抱っこしても怒り、泣きわめく

基本的には抱っこの状態で過ごす。
しかし、静かにしなったからって、そばを離れる途端ギャーギャーになり、グズグズしている。
突発性発疹って、機嫌が悪くなるのも一種の症状らしいけど、こんなにも大変なの??
なんせ、歳が離れて産まれた3人目
随分昔の事で、僕ちゃんたちの時はどうだったか思い出せないので
3人目なのに全然ダメだね((+_+))
早く元気になってね。





2013年01月13日
まさかの〜突発性発疹((+_+))誕生日なんですけどぉ~
さて、昨夜無事に楽しい誕生日会を過ごし〜
片付けに追われ〜遅めのお風呂
お風呂を出ると〜
papa『おい!びゅう君(Baby君より改名)熱があるでぇ〜分かっとん!?』
mama『そんな馬鹿な
』
咳鼻水でてないし〜今の今まで元気だったじゃん??
とりあえず、体温計をpapaに渡し
熱なんてあるわけ無いじゃん?って思ってるあたいは
ひとまず
お風呂上りの女の身だしなみ〜。
アラフォー世代のスキンケアーは大事〜な〜のぉ〜よぉ〜ぉ〜ぉ〜!
(*ノω・*)テヘ
そして、測ったお熱を聞くと〜
まさかの〜『38.8度』Σ(゚Д゚)
何故〜????
明日から3連休
病院もやってないじゃん(TдT)
とりあえず、救急外来へ
救急外来到着〜とりあえず、座っていられるぐらいまだしっかりしている。

救急外来の先生『突発性発疹かもね〜。まだ、熱が出たぶんだから火曜日に小児科にかかるように』
突発性発疹とは…。
母からの免疫が下がる6ヶ月から2歳までにかかる病気らしい。
比較的元気で、食欲もあり
咳鼻水などの症状がないのに、突然高熱が出るのが特徴
3〜4日高熱後熱が下がる同時に、身体に発疹が出る病気
必ず一度はかかるとはいえ
僕ちゃんたちの時はどーだったかな?
すっかり忘れてるあたい((+_+))
そして、今朝からずーーーーっと
38.9度
前後のびゅう君
10時頃ミルクを240ml飲み〜。
パンとヨーグルトをすこし食べ、1時間後少し吐く
それからはずーっと(ヽ´ω`)グッタリ
お茶を飲ませるが、一口・二口で、いらないみたい
時折、熱のせいかブルブル震えてるし
『は~は〜』
『う~う~』言いながら目をつぶってる
大丈夫か、とっても心配(TдT)
そして置くと寝れないみたいで、終始抱っこ状態
救急外来で坐薬を貰ったから、やってあげたほうがいいのかな??
『熱が上がるのは、体内で病気と戦ってるからやたらしないほうがいい』って聞いたことがあるし(TдT)
ど~なの??
大丈夫かな?
こんなにも元気がなくていいのかな??
髄膜炎とか?合併症の心配((+_+))
明日も病院お休みだし〜
にほんブログ村 ←子育ての参考になるブログはコチラから入ってね
にほんブログ村 ←ご飯に困ったらコチラだよ
にほんブログ村 ←情報に困ったらコチラだよ
片付けに追われ〜遅めのお風呂
お風呂を出ると〜
papa『おい!びゅう君(Baby君より改名)熱があるでぇ〜分かっとん!?』
mama『そんな馬鹿な

咳鼻水でてないし〜今の今まで元気だったじゃん??
とりあえず、体温計をpapaに渡し
熱なんてあるわけ無いじゃん?って思ってるあたいは
ひとまず

お風呂上りの女の身だしなみ〜。
アラフォー世代のスキンケアーは大事〜な〜のぉ〜よぉ〜ぉ〜ぉ〜!
(*ノω・*)テヘ
そして、測ったお熱を聞くと〜
まさかの〜『38.8度』Σ(゚Д゚)
何故〜????
明日から3連休
病院もやってないじゃん(TдT)
とりあえず、救急外来へ

救急外来到着〜とりあえず、座っていられるぐらいまだしっかりしている。

救急外来の先生『突発性発疹かもね〜。まだ、熱が出たぶんだから火曜日に小児科にかかるように』
突発性発疹とは…。
母からの免疫が下がる6ヶ月から2歳までにかかる病気らしい。
比較的元気で、食欲もあり
咳鼻水などの症状がないのに、突然高熱が出るのが特徴
3〜4日高熱後熱が下がる同時に、身体に発疹が出る病気
必ず一度はかかるとはいえ
僕ちゃんたちの時はどーだったかな?
すっかり忘れてるあたい((+_+))
そして、今朝からずーーーーっと
38.9度

10時頃ミルクを240ml飲み〜。
パンとヨーグルトをすこし食べ、1時間後少し吐く
それからはずーっと(ヽ´ω`)グッタリ
お茶を飲ませるが、一口・二口で、いらないみたい
時折、熱のせいかブルブル震えてるし
『は~は〜』
『う~う~』言いながら目をつぶってる

大丈夫か、とっても心配(TдT)
そして置くと寝れないみたいで、終始抱っこ状態
救急外来で坐薬を貰ったから、やってあげたほうがいいのかな??
『熱が上がるのは、体内で病気と戦ってるからやたらしないほうがいい』って聞いたことがあるし(TдT)
ど~なの??
大丈夫かな?
こんなにも元気がなくていいのかな??
髄膜炎とか?合併症の心配((+_+))
明日も病院お休みだし〜




2013年01月12日
祝♪Baby君の誕生日(*´艸`*)
祝♪『Baby君の誕生日〜v( ̄Д ̄)v イエイ』
今日の離乳食はBirthdayバージョン

全部完食!!
そして〜ケーキは手作り♪
って言っても〜。
この前も載せた『Baby君がお気に入りの♪バナナ味のカップケーキ』に
無糖の生クリームをちょっとだけ
それに、みじん切りにしたイチゴと、バナナを載せました。

写真は撮らないとね〜。
Baby君に取られないように、写真を撮ってたら


怒っちゃいました

ごめんね〜。
もぉ〜撮らないから、ケーキ♪食べようね~(*´艸`*)


ガツガツだねぇ〜
ふふふ~(*´艸`*)
『美味しいね♪』
『美味しいね♪♪』
そして、いつものぉ〜『バンザーイ』

可愛いな〜♪満足いただけたかな?(*ノω・*)
ちなみに、僕ちゃんたちは自分でデコレーションしました。
長男くんの作品はコチラ

次男くんの作品はコチラ

それぞれ、性格が出てる作品だね
長男くんは、器用な部分があるので、やっぱりきれいだね。
次男くんは、不器用な男なので〜。
クリームベタベタだねぇ(笑)
でも、2人とも大満足(*´艸`*)
皆で美味しく食べました〜。
そして、最後にプレゼント


これ、音のなる本なんだけど〜。
取り外しが出来るの
Baby君も気に入ってくれて良かった。
早いね〜。もう一歳♪
まだまだ可愛いBaby君でいてね~。
そして、一歳になったので『Baby君』から『びゅう君』に呼び方を変えようかと思っております。
皆様お手数をおかけいたしますが、これからもよろしくです(・ω<)
にほんブログ村 ←子育ての参考になるブログはコチラから入ってね
にほんブログ村 ←ご飯に困ったらコチラだよ
にほんブログ村 ←情報に困ったらコチラだよ
今日の離乳食はBirthdayバージョン


八分がゆに白身魚の煮付けを載せた丼ぶり
プチトマトの中にブロッコリーと〜ハム(湯通し済み)ゆで卵
ほうれん草の胡麻和え
豆腐とエビの和風あん
全部完食!!
そして〜ケーキは手作り♪

って言っても〜。
この前も載せた『Baby君がお気に入りの♪バナナ味のカップケーキ』に
無糖の生クリームをちょっとだけ

それに、みじん切りにしたイチゴと、バナナを載せました。

写真は撮らないとね〜。
Baby君に取られないように、写真を撮ってたら


怒っちゃいました


ごめんね〜。
もぉ〜撮らないから、ケーキ♪食べようね~(*´艸`*)



ふふふ~(*´艸`*)
『美味しいね♪』
『美味しいね♪♪』
そして、いつものぉ〜『バンザーイ』


可愛いな〜♪満足いただけたかな?(*ノω・*)
ちなみに、僕ちゃんたちは自分でデコレーションしました。
長男くんの作品はコチラ

次男くんの作品はコチラ

それぞれ、性格が出てる作品だね

長男くんは、器用な部分があるので、やっぱりきれいだね。
次男くんは、不器用な男なので〜。
クリームベタベタだねぇ(笑)
でも、2人とも大満足(*´艸`*)
皆で美味しく食べました〜。
そして、最後にプレゼント


これ、音のなる本なんだけど〜。
取り外しが出来るの

Baby君も気に入ってくれて良かった。
早いね〜。もう一歳♪
まだまだ可愛いBaby君でいてね~。
そして、一歳になったので『Baby君』から『びゅう君』に呼び方を変えようかと思っております。
皆様お手数をおかけいたしますが、これからもよろしくです(・ω<)



2013年01月12日
激ウマ!また食べたくなる旨さ『絶品!バターチキンカレー』
旨っ
元々クックパッドに載ってたけど〜。
手抜き主婦なので、カレーを作るなら2日は食べて欲しい((+_+))
カレー粉もお手軽に買えるものがいいし〜。
なので、色々と思考錯誤
やっと私好みの仕上がりになりました♪
そして〜こんなにも旨いなら〜
教えなくっちゃ〜
うふっ(*´艸`*)
やみつきになる旨さだよ~♪
『お肉は箸でホロリと取れるぐらい柔らかく〜ジャガイモ君は使わないぞぉ〜絶品!カレー』

とにかく簡単♪玉ねぎを刻んだら後は炒めて、材料と混ぜて煮込むぐらい
材料
四人前×2日分 v( ̄Д ̄)v イエイ
ふふ〜ヘ(゚∀゚ヘ)あたいらしいでしょ〜。
どーせ作るならせめて、2日分はないとね〜
あたしゃ〜手抜き主婦なのよぉ〜♪
さて、材料
玉ねぎ 3個
カレー粉 大さじ2 (よくスーパーで売ってる赤い缶のやつね)
ニンニク ひと片すりおろし
ショウガ ひと片すりおろし
ホールトマト 1缶 水切りしてね(水切りしたトマトの汁はケチャップとして使ってね)
手羽元 ワンパック 約12本ぐらい入ってる?
ウスターソース 大さじ2
鶏ガラスープの素 大さじ1・1/2
水 400CC
マーガリン 大さじ3〜4
小麦粉 大さじ3程度
ヨーグルト(無糖でも加糖でも可) 200㌘
お好みで生クリーム 2日で1パック使う感じ
そして〜今回は『豆乳ヨーグルト♪』

しかも!『半額って
』買うしかないでしょう♪
とりあえず、身体にいいかな~って思って
今回は、豆乳ヨーグルトにしてみました。
ちなみに無糖でしたよ。
さて、まず手羽元とヨーグルトを漬け込み、冷蔵庫で半日程度寝かします。

その間に、玉ねぎみじん切り
ニンニク・ショウガをすりおろしておきます。
半日程度たったらスタート♪
温め鍋にマーガリン大さじ3・小麦粉大さじ3程度入れて弱火弱の火力で混ぜ合わせます。(焦げないようにね)

そこへ玉ねぎみじん切り・ニンニク・生姜を入れて
あめ色になるまで本当はよーく炒めるんですが〜

あめ色になるまでって大変なのよ〜
そう!
手抜き主婦の醍醐味が無くなってしまうので
適当に!そう、適当に柔らかくなったら終了
しんなりしてきたら良いかな〜って感じです。
そこへ、トマトホール缶(水切りしてね)

トマトと玉ねぎを軽く炒めます。その時焦げるといけないので、マーガリン大さじ1を追加しましたよ。
そこに、カレー粉も入れて混ぜ合わせましょう。

次に、寝かしておいたお肉とヨーグルト

水400CCを入れます。沸騰したら、弱火で1時間程煮込みます。

1時間後
『ジャジャーン♪旨そっ
』

最後に、鶏ガラスープの素大さじ1と1/2・ウスターソース大さじ2を入れて
全体的に混ざったら出来上がり♪♪
器に盛りつけたら、生クリームをお好みで
小さいお子様はカレー粉がちょっと辛いと思うので、ヨーグルトは加糖がいいかも
僕ちゃんたちは『旨ーーーー!
』全部食べました♪
明日も食べようね~(ΦωΦ)フフフ…

にほんブログ村 ←子育ての参考になるブログはコチラから入ってね

にほんブログ村 ←ご飯に困ったらコチラだよ

にほんブログ村 ←情報に困ったらコチラだよ

元々クックパッドに載ってたけど〜。
手抜き主婦なので、カレーを作るなら2日は食べて欲しい((+_+))
カレー粉もお手軽に買えるものがいいし〜。
なので、色々と思考錯誤
やっと私好みの仕上がりになりました♪
そして〜こんなにも旨いなら〜
教えなくっちゃ〜
うふっ(*´艸`*)
やみつきになる旨さだよ~♪
『お肉は箸でホロリと取れるぐらい柔らかく〜ジャガイモ君は使わないぞぉ〜絶品!カレー』

失礼
これを載せるの忘れちゃった〜


とにかく簡単♪玉ねぎを刻んだら後は炒めて、材料と混ぜて煮込むぐらい

材料
四人前×2日分 v( ̄Д ̄)v イエイ
ふふ〜ヘ(゚∀゚ヘ)あたいらしいでしょ〜。
どーせ作るならせめて、2日分はないとね〜
あたしゃ〜手抜き主婦なのよぉ〜♪
さて、材料
玉ねぎ 3個
カレー粉 大さじ2 (よくスーパーで売ってる赤い缶のやつね)
ニンニク ひと片すりおろし
ショウガ ひと片すりおろし
ホールトマト 1缶 水切りしてね(水切りしたトマトの汁はケチャップとして使ってね)
手羽元 ワンパック 約12本ぐらい入ってる?
ウスターソース 大さじ2
鶏ガラスープの素 大さじ1・1/2
水 400CC
マーガリン 大さじ3〜4
小麦粉 大さじ3程度
ヨーグルト(無糖でも加糖でも可) 200㌘
お好みで生クリーム 2日で1パック使う感じ
そして〜今回は『豆乳ヨーグルト♪』

しかも!『半額って

とりあえず、身体にいいかな~って思って
今回は、豆乳ヨーグルトにしてみました。
ちなみに無糖でしたよ。
さて、まず手羽元とヨーグルトを漬け込み、冷蔵庫で半日程度寝かします。

その間に、玉ねぎみじん切り
ニンニク・ショウガをすりおろしておきます。
半日程度たったらスタート♪
温め鍋にマーガリン大さじ3・小麦粉大さじ3程度入れて弱火弱の火力で混ぜ合わせます。(焦げないようにね)

そこへ玉ねぎみじん切り・ニンニク・生姜を入れて
あめ色になるまで本当はよーく炒めるんですが〜

あめ色になるまでって大変なのよ〜
そう!
手抜き主婦の醍醐味が無くなってしまうので

適当に!そう、適当に柔らかくなったら終了
しんなりしてきたら良いかな〜って感じです。

そこへ、トマトホール缶(水切りしてね)

トマトと玉ねぎを軽く炒めます。その時焦げるといけないので、マーガリン大さじ1を追加しましたよ。
そこに、カレー粉も入れて混ぜ合わせましょう。

次に、寝かしておいたお肉とヨーグルト

水400CCを入れます。沸騰したら、弱火で1時間程煮込みます。

1時間後
『ジャジャーン♪旨そっ


最後に、鶏ガラスープの素大さじ1と1/2・ウスターソース大さじ2を入れて
全体的に混ざったら出来上がり♪♪
器に盛りつけたら、生クリームをお好みで

小さいお子様はカレー粉がちょっと辛いと思うので、ヨーグルトは加糖がいいかも

僕ちゃんたちは『旨ーーーー!

明日も食べようね~(ΦωΦ)フフフ…

にほんブログ村 ←子育ての参考になるブログはコチラから入ってね

にほんブログ村 ←ご飯に困ったらコチラだよ

にほんブログ村 ←情報に困ったらコチラだよ
2013年01月11日
役に立つ!お小遣いの決め方♪使い方♪ v( ̄Д ̄)v イエイ
本日〜2回目のブログ
そ〜なのぉ〜長い文章になるとスマホがね
いうことをきかないのさっ(ヽ´ω`)ゲホッ
気を取り直して書きますが〜。
またクリアーされるのは辛いので、ちょっと細かい部分は省きます。
細かい部分は後で更新します。はい、そうします。
よろしくです。
去年の12月かな?『豊橋市市役所主催のお小遣い講座』へ行って来ました。
僕ちゃんたちの参加は2回目
Luckyな事に2回も受講できました〜。
何故なら〜これは抽選なのです(*´艸`*)ふふ〜
去年のあたいは 当たり年! v( ̄Д ̄)v イエイ
子供に関する応募は全て当選!!!パンパカパーン
それぐらいの確率で宝くじも当たって欲しいのだが
何故か宝くじは当たらないのねぇ〜
そして、前回はゲーム形式でお小遣いの使い方を受講してきました。
今回は、お小遣い帳の書きたかと、お小遣いの在り方についてのお勉強です。

ここからは細かい内容は省きます。
一番重要なお小遣いの在り方について
先生『さて、皆さんはお子さんへのお小遣いどのように決めてますか?
一年生だから100円とか?四年生は400円とかって適当に決めてませんか?』
『それは意味のないお小遣いになってしまいます。』
『お小遣いを通してお金のありがたさ、使い方を勉強出来るチャンスが有るからです。』
mama『なるほど〜』
先生『もしこれからお子様にお小遣いをと考えているのならば、是非お子様にあったお小遣いの金額を決めて渡しましょう!』
先生『例えば、文房具はお小遣いの中から買ってね。毎月500円とか
おやつはお小遣いの中から買ってね。毎月300円とか、その用に意味のあるお小遣いにしてください。』
mama『そうか〜
』
先生『決め事がないとどうでしょう?』
『親御さんから文房具を買ってもらう場合』
『例えば、地味な鉛筆100円と、キャラクターの鉛筆150円みんな持っているからとキャラクターの鉛筆を欲しがりませんか?』
『でも、それが自分のお小遣いの中から買わないといけないとなると?どうでしょう地味な鉛筆選びませんか…。』
長男くん『なるなる!買わない!同じ鉛筆なら安いのでいい
』
(あら?もうすでに素敵な結果(*´艸`*)あはっ)
mama『うん。そうだねぇ〜
』
先生『その様にしていく事で子供さんも勉強していきます。』
『我慢(無駄遣い)を自然と身に着けていくのです。』
『お金は大切です。上手に使えるように、恐がらずにお小遣いをあげてみましょう。』
『そしてこれは親御さんにも言えますが、是非お小遣い帳(家計簿)を書きましょう!』
『書くことによって無駄が分かります。振り返ることによって、次はこうしようと勉強し、使い方が変わってきます。』
ひゃ〜Σ(゚Д゚)
本当に目からうろこだね
そ〜いえば無駄が多いかも((+_+))
親が手本を見せないとね〜。
ちゃんと私も、家計簿つけてみようと反省
そして、先生の素敵なお言葉を聞けて
我が家も早速、お小遣いをあげてみることにしました。
長男くんも、次男くんも 一ヶ月のお小遣いは、300円
そして、文房具はお小遣いの中から買ってね。
我が家は、毎月一日がお小遣いの日です。
忘れずに、毎月一日の日に『今月のお小遣いをください』と言った人は貰えます。
(これは前回のお小遣いのゲームで決めた決まり事を、そのまま使うことにしました。忘れ物をしない!って事にも繋がるしね〜)
貯金をして欲しい人は、お小遣いの時に『これは貯金してください。』と貯金したいお金を渡します。
但し、強制ではないので、貯金してもしなくてもいいです。
貯金箱へ貯金したいなら貯金して、貯めて何かを買う喜びを達成するのも有りです。
こちらも強制ではないです。
(これも、前回のお小遣い講座で勉強した方法)
これからはお金の使い方を自分たちで考えて、どの様に貯めていくかをやってみよう!ってはじめる事に
そして、一月一日
長男くん『お小遣いをください』ちゃんと言えたので300円お年玉とは別に渡しました。
次男くんお年玉に気を取られ??まったく言いません(ヽ´ω`)ありゃりゃ〜
来月は忘れずに言えるかな~。
ちょっと可哀想だけど…。
心を鬼にしてグッと我慢したmamaでした(;´д`)トホホ…

にほんブログ村 ←子育ての参考になるブログはコチラから入ってね

にほんブログ村 ←ご飯に困ったらコチラだよ

にほんブログ村 ←情報に困ったらコチラだよ

そ〜なのぉ〜長い文章になるとスマホがね

気を取り直して書きますが〜。
またクリアーされるのは辛いので、ちょっと細かい部分は省きます。
細かい部分は後で更新します。はい、そうします。

去年の12月かな?『豊橋市市役所主催のお小遣い講座』へ行って来ました。
僕ちゃんたちの参加は2回目
Luckyな事に2回も受講できました〜。
何故なら〜これは抽選なのです(*´艸`*)ふふ〜
去年のあたいは 当たり年! v( ̄Д ̄)v イエイ
子供に関する応募は全て当選!!!パンパカパーン

それぐらいの確率で宝くじも当たって欲しいのだが

何故か宝くじは当たらないのねぇ〜

そして、前回はゲーム形式でお小遣いの使い方を受講してきました。
今回は、お小遣い帳の書きたかと、お小遣いの在り方についてのお勉強です。

ここからは細かい内容は省きます。
一番重要なお小遣いの在り方について
先生『さて、皆さんはお子さんへのお小遣いどのように決めてますか?
一年生だから100円とか?四年生は400円とかって適当に決めてませんか?』
『それは意味のないお小遣いになってしまいます。』
『お小遣いを通してお金のありがたさ、使い方を勉強出来るチャンスが有るからです。』
mama『なるほど〜』
先生『もしこれからお子様にお小遣いをと考えているのならば、是非お子様にあったお小遣いの金額を決めて渡しましょう!』
先生『例えば、文房具はお小遣いの中から買ってね。毎月500円とか
おやつはお小遣いの中から買ってね。毎月300円とか、その用に意味のあるお小遣いにしてください。』
mama『そうか〜

先生『決め事がないとどうでしょう?』
『親御さんから文房具を買ってもらう場合』
『例えば、地味な鉛筆100円と、キャラクターの鉛筆150円みんな持っているからとキャラクターの鉛筆を欲しがりませんか?』
『でも、それが自分のお小遣いの中から買わないといけないとなると?どうでしょう地味な鉛筆選びませんか…。』
長男くん『なるなる!買わない!同じ鉛筆なら安いのでいい

(あら?もうすでに素敵な結果(*´艸`*)あはっ)
mama『うん。そうだねぇ〜

先生『その様にしていく事で子供さんも勉強していきます。』
『我慢(無駄遣い)を自然と身に着けていくのです。』
『お金は大切です。上手に使えるように、恐がらずにお小遣いをあげてみましょう。』
『そしてこれは親御さんにも言えますが、是非お小遣い帳(家計簿)を書きましょう!』
『書くことによって無駄が分かります。振り返ることによって、次はこうしようと勉強し、使い方が変わってきます。』
ひゃ〜Σ(゚Д゚)
本当に目からうろこだね

そ〜いえば無駄が多いかも((+_+))
親が手本を見せないとね〜。
ちゃんと私も、家計簿つけてみようと反省

そして、先生の素敵なお言葉を聞けて
我が家も早速、お小遣いをあげてみることにしました。
長男くんも、次男くんも 一ヶ月のお小遣いは、300円
そして、文房具はお小遣いの中から買ってね。
我が家は、毎月一日がお小遣いの日です。
忘れずに、毎月一日の日に『今月のお小遣いをください』と言った人は貰えます。
(これは前回のお小遣いのゲームで決めた決まり事を、そのまま使うことにしました。忘れ物をしない!って事にも繋がるしね〜)
貯金をして欲しい人は、お小遣いの時に『これは貯金してください。』と貯金したいお金を渡します。
但し、強制ではないので、貯金してもしなくてもいいです。
貯金箱へ貯金したいなら貯金して、貯めて何かを買う喜びを達成するのも有りです。
こちらも強制ではないです。
(これも、前回のお小遣い講座で勉強した方法)
これからはお金の使い方を自分たちで考えて、どの様に貯めていくかをやってみよう!ってはじめる事に

そして、一月一日
長男くん『お小遣いをください』ちゃんと言えたので300円お年玉とは別に渡しました。
次男くんお年玉に気を取られ??まったく言いません(ヽ´ω`)ありゃりゃ〜

来月は忘れずに言えるかな~。
ちょっと可哀想だけど…。
心を鬼にしてグッと我慢したmamaでした(;´д`)トホホ…

にほんブログ村 ←子育ての参考になるブログはコチラから入ってね

にほんブログ村 ←ご飯に困ったらコチラだよ

にほんブログ村 ←情報に困ったらコチラだよ
2013年01月10日
ビックダディに諦らめモードのあたいを、癒してくれるBaby君
さて、さて
昨日からずーーーーーーっと時間が許す限り『新年ビックダディ』を探すあたい
やっとYouTubeから検索して〜FC2へ
やっとたどり着いた『新年ビックダディ第二部!』(1月2日放送分)
それなのに
開いてみたら〜音声が聞こえない((+_+))
マナーモード?って確認するものの、ちゃんと音は鳴るようになっていた…。
な〜のぉ〜にぃ〜音声が
動画の音声部分も音量を上げてみるけど、上げても上げても下がってしまう(;・∀・)ハッ?
わざと?わざと?わざとあたいに『音』を聞こえないようにしてるの??
ε- ( 一一)フッって感じ
そして、今日も
育児や家事の隙を見つけて〜『新年ビックダディ第二部』を検索して、開いてみた
が?

今日は動画自体、画面に現れてくれない((+_+))
開いてるのは昨日と同じ…。
ただ動画の部分が無いだけ
なので〜高画質って所をクリックしてみると〜

申し込みが必要です。ヮ(゚д゚)ォ!
月々幾ら?みたいな表示
そぅ
撃沈
とりあえず落ち込むあたい
しか〜し!
そんな事にお構いなしのBaby君
あたいの前をチョロチョロ
おもちゃで遊ぶか、あたいの身体で遊ぶか〜っ
しかし、急に静かに
静かになってる時は危ない
悪いことをしている時が多いからだ〜
例えば『ティッシュを食べてたり』
『ダンボールの角を食べてたり?』
『紙を食べてたり…』大体ダメなものを口に入れてると静かになる
そして、静かになってるBaby君に近づいてみると〜
??なに?

ん?


『
ピコーン!』
ど〜やらラグマットの『花びらの丸
』この丸をつかみたいらしい

やばい(*´艸`*) 超~可愛いんですけど♪


『取れないね〜』
(*´艸`*)うふっ
『取れないね〜』
(*´艸`*)ふふふ~
BABY君に本当~癒されるわ~

にほんブログ村 ←子育ての参考になるブログはコチラから入ってね

にほんブログ村 ←ご飯に困ったらコチラだよ

にほんブログ村 ←情報に困ったらコチラだよ
昨日からずーーーーーーっと時間が許す限り『新年ビックダディ』を探すあたい

やっとYouTubeから検索して〜FC2へ
やっとたどり着いた『新年ビックダディ第二部!』(1月2日放送分)
それなのに

マナーモード?って確認するものの、ちゃんと音は鳴るようになっていた…。
な〜のぉ〜にぃ〜音声が

動画の音声部分も音量を上げてみるけど、上げても上げても下がってしまう(;・∀・)ハッ?
わざと?わざと?わざとあたいに『音』を聞こえないようにしてるの??
ε- ( 一一)フッって感じ

そして、今日も
育児や家事の隙を見つけて〜『新年ビックダディ第二部』を検索して、開いてみた
が?

今日は動画自体、画面に現れてくれない((+_+))
開いてるのは昨日と同じ…。
ただ動画の部分が無いだけ

なので〜高画質って所をクリックしてみると〜

申し込みが必要です。ヮ(゚д゚)ォ!
月々幾ら?みたいな表示

そぅ

撃沈

とりあえず落ち込むあたい

しか〜し!

あたいの前をチョロチョロ

おもちゃで遊ぶか、あたいの身体で遊ぶか〜っ

しかし、急に静かに
静かになってる時は危ない

悪いことをしている時が多いからだ〜

例えば『ティッシュを食べてたり』
『ダンボールの角を食べてたり?』
『紙を食べてたり…』大体ダメなものを口に入れてると静かになる
そして、静かになってるBaby君に近づいてみると〜
??なに?
ん?
『


ど〜やらラグマットの『花びらの丸


やばい(*´艸`*) 超~可愛いんですけど♪
『取れないね〜』
(*´艸`*)うふっ
『取れないね〜』
(*´艸`*)ふふふ~
BABY君に本当~癒されるわ~


にほんブログ村 ←子育ての参考になるブログはコチラから入ってね

にほんブログ村 ←ご飯に困ったらコチラだよ

にほんブログ村 ←情報に困ったらコチラだよ
2013年01月10日
見つけた♪新年のビックダディ しかし…どーなってるんだ??
おはよーございます。
昨日の色んなブローガーさんに
『大丈夫だよ♪見逃してないよ♪』
って嬉しいお知らせをいただいたあたい
キャー♪そ〜なの〜ヾ(*´∀`*)ノキャッキャ大喜びさ〜
そして、『メ~テレで調べたら放映日が分かるかも?』
と、教えていただいたので
さっそく
ポチッとな
(笑)
相変わらず表現が古いあたい
そして調べてみたけど〜
放映日がない((+_+))
更に調べてみると〜
どうやらこの前1月2日に放映されたのは一部地域のみ
そして、東海地方は『新年ビックダディ』はやらないらしい??

そう…。
ショックなあたい
だが
諦めなかった。
あれやこれやと頭をフル回転し…。
見つけた
『新年ビックダディ!!第二部』
第一部は、年末やった総集編らしい…。
だけど?
スマホだと音声が聞こえない((+_+))
(・・?
FC2ってのが非対応なのか??



にほんブログ村 ←子育ての参考になるブログはコチラから入ってね

にほんブログ村 ←ご飯に困ったらコチラだよ

にほんブログ村 ←情報に困ったらコチラだよ
昨日の色んなブローガーさんに
『大丈夫だよ♪見逃してないよ♪』
って嬉しいお知らせをいただいたあたい

キャー♪そ〜なの〜ヾ(*´∀`*)ノキャッキャ大喜びさ〜
そして、『メ~テレで調べたら放映日が分かるかも?』
と、教えていただいたので
さっそく
ポチッとな

(笑)
相変わらず表現が古いあたい

そして調べてみたけど〜
放映日がない((+_+))
更に調べてみると〜
どうやらこの前1月2日に放映されたのは一部地域のみ
そして、東海地方は『新年ビックダディ』はやらないらしい??

そう…。
ショックなあたい

だが
諦めなかった。
あれやこれやと頭をフル回転し…。
見つけた

第一部は、年末やった総集編らしい…。
だけど?
スマホだと音声が聞こえない((+_+))
(・・?
FC2ってのが非対応なのか??

にほんブログ村 ←子育ての参考になるブログはコチラから入ってね

にほんブログ村 ←ご飯に困ったらコチラだよ

にほんブログ村 ←情報に困ったらコチラだよ
2013年01月09日
新年のビックダディに…。ショックなあたい((+_+))
あぁ〜なんてことでしょう
去年の年末放送があった
皆様ご存知の『ビックダディ!』
そして、その放送を心待ちにしていた訳ではないが…。
Baby君が寝なかったため、たまたまテレビをつけたらやっていた『ビックダディ』
久しぶりに見たら新しい奥さんもいて…。
更に、別居してるのにお泊まり会と称して一緒に住んでみたりと…。
目を引く内容に、あたいはビックリし
いったいどうなっているんだ?と頭の中は大変!
そして、勝手に感情移入をし
あれやこれやとブツブツ呟いてしまってるあたい
その日はBaby君が眠くなってしまったので、続きはビデオに、録画をしておいた。細かい内容はこちら
そして、数日後
たまたまビデオを、見れる時間があったので〜
見ていると〜最後の方はBABY君も帰って来たし・・。
基本的に主婦ってテレビの前にドカッと座ってなんて見れない
なので、ゴソゴソと用事をやりながら見ていたあたい
そしたら、年明けにこの続きを放送する!
なんて 素敵なお知らせ を小耳に挟んでしまったあたいは
絶対に見逃すまい!と、それ以来テレビ欄とにらめっこ
但し新聞ではなく、今時便利な地デジのテレビ欄にてチェーック!
見つけたら直ぐに録画の予約もできるので、とーっても便利♪うふっ(*´艸`*)
そして、まってもまっても放送されない『ビックダディ』
一体、年明けスペシャルはいつするんだ??と思いながらも…。
年末の年賀状を書くので追われる日々が続き〜
それは年明けも続いていた
何故ならBaby君がいるのでサクサクとはいかない
更に!子供のお友達バージョンで一作品
私のお友達用に一作品
親戚関係で一作品
仕事用に一作品
そして、習い事の先生用に一作品…と、結構な量をそれぞれ相手に合わせて年賀状をレイアウトしていくので、とにかく物凄く時間がかかる
だって〜習い事の先生にBaby君満載〜♪私達家族写真満載♪の年賀を送っても…ねぇ
どうせなら喜ばれる作品を…なんて、気持ちからついつい手間がかかってしまう
そう
自分で自分の首をしめている
そんな事に追われながら年賀状に追われ〜
正月が過ぎ〜
気がついてみたら8日
何で『ビックダディ』は放送されないの??
年明けって、もっと先なのか?
なんて疑問から、今日はネットで調べて見ることに…。
ポチッとな
そしたら
まさかの〜
そう!
あんなに番組表をチェックしていたのに〜
まさかの〜

見過ごし
放送は新年の1月2日…。
物凄くショック
何で?
何で?
何で?
よーく見ると朝?
放送時間は朝?へ?7時30分?二部に分かれてて昼にまたがり放送って事?
何?何故??
嘘でしょ?
まだ嘘であってほしいと…。
頭の中が整理できません((+_+))
誰か〜『まだやってないよ♪見逃してないよ♪』って言って〜((+_+))

にほんブログ村 ←子育ての参考になるブログはコチラから入ってね

にほんブログ村 ←ご飯に困ったらコチラだよ

にほんブログ村 ←情報に困ったらコチラだよ

去年の年末放送があった
皆様ご存知の『ビックダディ!』
そして、その放送を心待ちにしていた訳ではないが…。
Baby君が寝なかったため、たまたまテレビをつけたらやっていた『ビックダディ』
久しぶりに見たら新しい奥さんもいて…。
更に、別居してるのにお泊まり会と称して一緒に住んでみたりと…。
目を引く内容に、あたいはビックリし

いったいどうなっているんだ?と頭の中は大変!

そして、勝手に感情移入をし
あれやこれやとブツブツ呟いてしまってるあたい

その日はBaby君が眠くなってしまったので、続きはビデオに、録画をしておいた。細かい内容はこちら
そして、数日後
たまたまビデオを、見れる時間があったので〜
見ていると〜最後の方はBABY君も帰って来たし・・。
基本的に主婦ってテレビの前にドカッと座ってなんて見れない

なので、ゴソゴソと用事をやりながら見ていたあたい
そしたら、年明けにこの続きを放送する!

なんて 素敵なお知らせ を小耳に挟んでしまったあたいは
絶対に見逃すまい!と、それ以来テレビ欄とにらめっこ

但し新聞ではなく、今時便利な地デジのテレビ欄にてチェーック!
見つけたら直ぐに録画の予約もできるので、とーっても便利♪うふっ(*´艸`*)
そして、まってもまっても放送されない『ビックダディ』
一体、年明けスペシャルはいつするんだ??と思いながらも…。
年末の年賀状を書くので追われる日々が続き〜
それは年明けも続いていた

何故ならBaby君がいるのでサクサクとはいかない

更に!子供のお友達バージョンで一作品
私のお友達用に一作品
親戚関係で一作品
仕事用に一作品
そして、習い事の先生用に一作品…と、結構な量をそれぞれ相手に合わせて年賀状をレイアウトしていくので、とにかく物凄く時間がかかる

だって〜習い事の先生にBaby君満載〜♪私達家族写真満載♪の年賀を送っても…ねぇ

どうせなら喜ばれる作品を…なんて、気持ちからついつい手間がかかってしまう

そう
自分で自分の首をしめている

そんな事に追われながら年賀状に追われ〜
正月が過ぎ〜
気がついてみたら8日
何で『ビックダディ』は放送されないの??
年明けって、もっと先なのか?
なんて疑問から、今日はネットで調べて見ることに…。
ポチッとな

そしたら
まさかの〜
そう!
あんなに番組表をチェックしていたのに〜
まさかの〜
見過ごし

放送は新年の1月2日…。
物凄くショック

何で?
何で?
何で?
よーく見ると朝?
放送時間は朝?へ?7時30分?二部に分かれてて昼にまたがり放送って事?
何?何故??
嘘でしょ?
まだ嘘であってほしいと…。
頭の中が整理できません((+_+))
誰か〜『まだやってないよ♪見逃してないよ♪』って言って〜((+_+))

にほんブログ村 ←子育ての参考になるブログはコチラから入ってね

にほんブログ村 ←ご飯に困ったらコチラだよ

にほんブログ村 ←情報に困ったらコチラだよ
2013年01月08日
これって衝動買いか?((+_+))
おはよーございます。
昨日、僕ちゃんたちの習い事の後に『うどん』を買いにスーパーへ
行って来ました。
何故『うどん』かというと〜
相変わらず『ケチ?』『節約?』『賢い?』
(笑)
まぁ、まぁ…
とにかくぅ〜珍しく『すき焼き〜!!!』の〜
うふっ(*´艸`*)
我が家♪ヾ(*´∀`*)ノキャッキャ♪
しかし…。『肉』ではなく『うどん』を買いに
だってぇぇ〜
食べ盛りの僕ちゃん
プラス…((+_+))
食べ盛りは過ぎてるはずなのに…((+_+))
やたらと食欲大勢なpapa!
この人達のお腹を満たすにはうどんで何とか誤魔化さないと…。
勿論お肉も入れるけどさ〜
沢山はねぇ…。
(ΦωΦ)フフフ…
そしたら〜

な〜んとぉ〜

肉が…
肉が〜
肉がぁ〜!!!

『安っ!!!!』

ほぉ〜ら
半額じゃないのよぉ〜
70%引き!ってぇ~!!!

そして、ついつい買ってしまった…。
2パックも……
昨夜は、黒毛和牛様を美味しくいただいた私達家族…。
うどんも勿論入れたけど〜
しかし…。
これって衝動買いだったのか????
昨日、僕ちゃんたちの習い事の後に『うどん』を買いにスーパーへ
行って来ました。
何故『うどん』かというと〜
相変わらず『ケチ?』『節約?』『賢い?』
(笑)
まぁ、まぁ…

とにかくぅ〜珍しく『すき焼き〜!!!』の〜
うふっ(*´艸`*)
我が家♪ヾ(*´∀`*)ノキャッキャ♪
しかし…。『肉』ではなく『うどん』を買いに

だってぇぇ〜

食べ盛りの僕ちゃん
プラス…((+_+))
食べ盛りは過ぎてるはずなのに…((+_+))
やたらと食欲大勢なpapa!

この人達のお腹を満たすにはうどんで何とか誤魔化さないと…。
勿論お肉も入れるけどさ〜
沢山はねぇ…。
(ΦωΦ)フフフ…
そしたら〜

な〜んとぉ〜

肉が…
肉が〜
肉がぁ〜!!!

『安っ!!!!』

ほぉ〜ら
半額じゃないのよぉ〜

70%引き!ってぇ~!!!

そして、ついつい買ってしまった…。
2パックも……

昨夜は、黒毛和牛様を美味しくいただいた私達家族…。
うどんも勿論入れたけど〜

しかし…。
これって衝動買いだったのか????
2013年01月07日
離乳食後期!Baby君のお気に入り♪(*´艸`*)
今日からやっと普通の日に戻ります。
乱れた生活を整えないと
今日は以前友達に教えてもらった
Baby君の『カップケーキレシピ』

材料
小麦粉…80㌘
ベーキングパウダー…小さじ1
キビ砂糖(てんさい糖・三温糖)小さじ1
※気になる方は砂糖はなしでも大丈夫かと…。
豆乳(牛乳)…100ml
そして好きな野菜をみじん切りにして混ぜる。
今回はバナナにしてみました。
バナナ…一本
以上を混ぜて、シリコンカップに入れて蒸します。

竹串などをさして生地が付いてこなければ出来上がり
簡単でとっても美味しいですよ~♪是非お試しを〜

そして、今日のBaby君
朝からお尻を軸にくるくる回っております。




そして、最近得意な変な笑い方
(ΦωΦ)エフフフフフフフフフフ〜
なんで回るんだろ〜??Baby君は不思議な行動ばかりだ〜
楽しそうだけどね
乱れた生活を整えないと

今日は以前友達に教えてもらった
Baby君の『カップケーキレシピ』


材料
小麦粉…80㌘
ベーキングパウダー…小さじ1
キビ砂糖(てんさい糖・三温糖)小さじ1
※気になる方は砂糖はなしでも大丈夫かと…。
豆乳(牛乳)…100ml
そして好きな野菜をみじん切りにして混ぜる。
今回はバナナにしてみました。
バナナ…一本
以上を混ぜて、シリコンカップに入れて蒸します。

竹串などをさして生地が付いてこなければ出来上がり
簡単でとっても美味しいですよ~♪是非お試しを〜

そして、今日のBaby君
朝からお尻を軸にくるくる回っております。




そして、最近得意な変な笑い方

(ΦωΦ)エフフフフフフフフフフ〜
なんで回るんだろ〜??Baby君は不思議な行動ばかりだ〜
楽しそうだけどね

2013年01月06日
豊橋 ランチ 『はやたろう』へ行って来ました♪
前々から気になってた
つけ麺『はやたろう』へ



ちょっと子供では辛いかも??
大人的には大丈夫だったよ(*´艸`*)
そして…。

これが絶品!!
ソースが美味しい♪
レジのところに『ソース』が売ってた。
400円だったかな?
ソース欲しかったけど〜400円か~
買えなかったよ
つけ麺『はやたろう』へ


これが『つけ麺』

ちょっと子供では辛いかも??
大人的には大丈夫だったよ(*´艸`*)
そして…。
これが『ソースカツ丼』

これが絶品!!
ソースが美味しい♪
レジのところに『ソース』が売ってた。
400円だったかな?
ソース欲しかったけど〜400円か~

買えなかったよ

2013年01月05日
まだまだ純粋な長男くんの姿に…。
いつも、Baby君のお世話を進んでしてくれる長男くん
そして、今日の長男くん…。

あれれ?
Baby君じゃなくて…。
クーたん(クマだからクーたん)をお世話してるの??
おんぶしちゃって〜
まだまだ純粋な長男くんの姿に、mamaの心は和んじゃいます
ふふふ(*´艸`*)
そして、今日の長男くん…。

あれれ?
Baby君じゃなくて…。
クーたん(クマだからクーたん)をお世話してるの??
おんぶしちゃって〜
まだまだ純粋な長男くんの姿に、mamaの心は和んじゃいます
ふふふ(*´艸`*)
タグ :子育て
2013年01月04日
豊川稲荷オキツネバーガー!こんなにも美味しいのぉ〜( ゚д
冷たい風もあり、寒い感じの今日だったけど
明日からはもっと寒いらしいので
今日は家族で『豊川稲荷』へ行って来ました♪
すんごい人人人人
押しつぶされながらお参りへ
そして長男くんとpapaが行きたかった『オキツネ塚』へ

しっかり家族全員『一円玉』『五円玉』『五十円玉』をほじほじしてget!してきましたよー
今年一年、楽しみが増えました(*´艸`*)ふふふ~
そして、帰りに『オキツネバーガー』
豊橋に住んでいながら初めて食べた!オキツネバーガー♪
ビックリ!

ビックリ!

ちょーーーー美味しいし
そして後から気がついた
あ?
写真撮るの忘れた
って事で写真はないですが、とにかく美味!
あたいが買ったのは豊川稲荷の門から出て、山彦寿しを左手に路地に入って50メートルぐらい進んだ左側
『白きつねバーガー』300円
メニューも『白きつね焼き』と、『生白きつね?』(たしかそんな名前)の二種類
生はお持ち帰り用みたい
肉厚なお揚げが二枚のりで巻いてあって、真ん中には白髪葱と、甘辛タレ♪
この絶妙な感じが本当に、本当に!旨かった〜(*´艸`*)
ネットで調べてみたけど、この食べたオキツネバーガーは載ってない( ゚д゚ )
載ってるのは真ん中にカツらしきものてレタスが入ってる。
このシンプルなオキツネバーガーはどこの店だろう?
さらに、山彦さんの『お稲荷さん』も今日は買ってきましたよ~

こっちは晩御飯のお楽しみ♪
ど〜かな〜
(*´艸`*)ふふ〜楽しみです♪
明日からはもっと寒いらしいので

今日は家族で『豊川稲荷』へ行って来ました♪
すんごい人人人人

押しつぶされながらお参りへ
そして長男くんとpapaが行きたかった『オキツネ塚』へ

しっかり家族全員『一円玉』『五円玉』『五十円玉』をほじほじしてget!してきましたよー

今年一年、楽しみが増えました(*´艸`*)ふふふ~
そして、帰りに『オキツネバーガー』

豊橋に住んでいながら初めて食べた!オキツネバーガー♪
ビックリ!

ビックリ!

ちょーーーー美味しいし

そして後から気がついた
あ?
写真撮るの忘れた

って事で写真はないですが、とにかく美味!
あたいが買ったのは豊川稲荷の門から出て、山彦寿しを左手に路地に入って50メートルぐらい進んだ左側
『白きつねバーガー』300円
メニューも『白きつね焼き』と、『生白きつね?』(たしかそんな名前)の二種類
生はお持ち帰り用みたい
肉厚なお揚げが二枚のりで巻いてあって、真ん中には白髪葱と、甘辛タレ♪
この絶妙な感じが本当に、本当に!旨かった〜(*´艸`*)
ネットで調べてみたけど、この食べたオキツネバーガーは載ってない( ゚д゚ )
載ってるのは真ん中にカツらしきものてレタスが入ってる。
このシンプルなオキツネバーガーはどこの店だろう?
さらに、山彦さんの『お稲荷さん』も今日は買ってきましたよ~

こっちは晩御飯のお楽しみ♪
ど〜かな〜
(*´艸`*)ふふ〜楽しみです♪
2013年01月02日
すっごい(*゚∀゚)お年玉♪
正月といえばお年玉!!
mamaから僕ちゃんたちへは
これからも、色んな事に挑戦をして欲しい想いを込めて…
『550円』gogo!(笑)
そして、papaからのお年玉
『奮発したでぇ〜』
な・な・なんと〜『諭吉さまー
』

しかし、これを受け取った長男くん
『違うし
』
papa『よーく見てみろ10万円札じゃぞ〜
』
しかし、5年生の反応はアッサリした感じで
すこーし反抗期に入ってきてる長男くん
『( 一一)フッ』
その横で、10万円札に興味深々
テンション上がりまくりの次男くん
『すげぇ~何これ?
僕にちょうだーい
』
結局、大喜びだったのは次男くんだけ〜
何事もなかったように、本物のお年玉を財布にしまう長男くん
最初から10万円札は、次男くんに上げればよかったね~(*´艸`*)ふふふ

mamaから僕ちゃんたちへは
これからも、色んな事に挑戦をして欲しい想いを込めて…
『550円』gogo!(笑)
そして、papaからのお年玉
『奮発したでぇ〜』
な・な・なんと〜『諭吉さまー


しかし、これを受け取った長男くん
『違うし

papa『よーく見てみろ10万円札じゃぞ〜

しかし、5年生の反応はアッサリした感じで

すこーし反抗期に入ってきてる長男くん
『( 一一)フッ』
その横で、10万円札に興味深々

テンション上がりまくりの次男くん

『すげぇ~何これ?


結局、大喜びだったのは次男くんだけ〜

何事もなかったように、本物のお年玉を財布にしまう長男くん
最初から10万円札は、次男くんに上げればよかったね~(*´艸`*)ふふふ
2013年01月01日
手抜き主婦のお正月♪【〜お節料理編〜】

明けましておめでとございましゅ 今年もよろしくお願い致します
今年も続けていきますよ~手抜き主婦♪
さて、本日は
正月といえば【お節料理】
我が家のお節はコチラ


切って茹でて〜切って焼いて〜、冷まして〜の味付けしたら、和えるだけ〜そして詰めて〜
材料
ブロッコリー 一房
トマト 一個
オリーブオイル 大さじ5〜6
塩コショウ 少々
鶏からスープの素 大さじ1
にんにく ヒトカケ
エビ 40匹程(20匹はこちらで使う)
ミックス豆

ブロッコリーは適当な大きさに切って、茹でる。

トマトをみじん切りにして入れ物へ入れておく。
トマトの汁も使うとので、捨てないように〜
そこへ鶏からスープ大さじ1、オリーブオイルを入れて混ぜておく。
エビは殻を剥いたら洗い、酒大さじ1程度を入れたボールにエビを漬けておく。(臭みがとれる)

にんにくをヒトカケ分みじん切りにし、フライパンへ
油引いて、熱したら先ほどのエビを入れて焼く
焼けたら酒小さじ1程度入れて蒸し焼きに、アルコール分が飛んだら先ほどのトマトの中へ入れておく。
粗熱が取れたら、ブロッコリー、ミックス豆の中へ入れて和えたら完成

切って、チンして〜冷まして〜ミキサーのぉ、鍋で水分飛ばしい~の〜栗を入れて混ぜて〜の 詰めて〜
栗きんとん
鹿児島産の芋 5個 (この芋の甘さで砂糖はいらない)
栗(真空パック)10個入り 一個
芋を茹でて、潰す。その後ミキサーでクリーミーにしたら(その際少量の水をたす)鍋に入れて水分を飛ばす。
ある程度モッタリしてきたら、栗を汁ごと入れて混ぜたら出来上がり。

切って〜焼いて〜味付けしたら〜詰めて〜の
先程のブロッコリー用のエビを残り20匹使用
にんにくをヒトカケみじん切りにしたら、フライパンへ
フライパンに油を引いたら軽く火を通し、裏返す。
そこへ、酒大さじ1を入れ・醤油小さじ1/2・砂糖を少々入れて甘辛くしたら出来上がり。

伊達巻きも〜
混ぜて?牛乳パックでつくった型に流したら
オーブンでチン♪巻きすに巻いて、冷めたら切る
材料
卵 5個
砂糖(キビ砂糖) 大さじ4
はちみつ 小さじ1
白はんぺん 一枚と半分
白だし 小さじ1/2
これをミキサーで混ぜたら、牛乳パックで作った入れ物にクッキングシートを引き、そこへタネを流しオーブンへチン。オーブンは余熱しなくても大丈夫だった
200度25分
180度30分焼きめがついたら出来上がり
巻きすなどに載せてクルクルとまき、輪ゴムでしっかり止める。5時間ぐらい放置で固まったら外して、適当な大きに切って出来上がり

切って〜巻いて焼いて〜味付けしてぇ〜の冷ましぃの〜詰めてぇ〜の(*´艸`*)
はんぺん 半分(伊達巻の残り)
ベーコン 5枚
巻いて焼くだけ

ほぼこんな感じで出来ちゃいます(*ノωノ) イヤン
そして、一番のお薦めレシピは【黒豆】

これは絶品♪お友達のmamaに教えてもらったレシピ
食べてびっくり!

こんなにも美味しいのぉ〜

ちょーーーーーーー旨いよ♪
ほんとーーーーーに旨いよ♪ふふふ〜(*´艸`*)
作り方はこちら
黒豆 250㌘
水 1リットル
キビ砂糖 (必ずキビ砂糖を使用) 170㌘
醤油 大さじ1
以上!浸して加圧して、浸して出来上がり♪
黒豆をサッと洗う。
圧力鍋に水・ 砂糖・醤油を入れひと煮立ち

そこへ黒豆を入れて、加圧がかかったら火を弱火にして20分
20分加圧したらそのまま放置6時間
6時間だったら蓋を開けて、味見 豆の具合と甘み料を確認する。
まだ足りなければたす。

はい♪出来上がり(*´艸`*)
これは、黒豆が苦手なお子様も食べれます。
mamaの株も上がること間違え無し!!!
絶品!黒豆の出来上がり〜
多いようなら、小分けして汁ごと冷凍保存が可能
ほとんど放置でこの旨さ!
是非、お試しを〜