2013年07月24日
赤ちゃんの肺炎で、小児が飲んではいけない薬?・・調べると・・。
研修医に振り回され・・。
先日またまた高熱に陥ってしまったびゅう君・・そんなの・・うそでしょ
それでも十分いやな思いをしたのにも関わらず・・夜中の一時に衝撃的な告白をされ・・
心が折れたあたい
そして、昨日の朝 びゅう君ですが…。
体温 38.1度
しかし…吐きまくりです。
咳が 頻繁で、とにかく酷い
水分を採ったと思ったら全部吐く
バナナを一口食べれたと思ったら 全部吐く
吐くのが嫌だからなのか?
それ以上、受け付けてくれませんでした
市民病院で処方された薬を飲ませ
しばらくして 水分をと思い、とらせました が
やはり、5分もしないうちに全部吐きました(;´д`)トホホ…
とても辛そうです。
熱も上がってきて40度
そして散々グズってやっと眠りに・・。

ぐっすりは寝れないので、何回も起きては 機嫌が悪い びゅう君
それを繰り返しながら 寝る
そして、目覚めたびゅう君
水分を飲ませても 口を湿らす程度
やはり何も受け付けてくれません
しかし、薬が効いたのか?熱が下がってきたびゅう君
識もしっかりあり、歩いたりも出来ました。

咳は まだまだ頻繁に…
更に、昨日 ほいっぷの先生が言った
『ふぅ〜ん オゼックス が出てるのね…。』の 言い方が気になり調べてみました。
どうやら、小児用には使ってはいけない抗生剤だったと書かれているではありませんか!!

それは、物凄く強い抗生剤だから
しかし、今は医療が開発し?
小児でも使えるようになった?キノロンを使い劇的に効く特効薬として、処方される様になってるらしい
それで、幾分元気になったのかな?
しかし…あたい 見てしまった
見たのは小児科医の先生が書いてるブログ
それには、こんな事が…
とにかく、強い抗生剤のオゼックス
今時の小児科医は、何でもかんでもこの抗生剤を乱用しすぎる…と・・ゲッ!Σ(・ω・;|||
「キノロン系」を呼ばれるもので、一般的には副作用が強いため小児には使われてこなかった抗生剤
子供に、こんなに強い抗生剤を出すべきじゃない!
病院に入院しているような患者に使用すべき抗生剤であり、間違ってもマチの小児科や耳鼻科程度に通って簡単に処方されるべき抗生剤ではありません。
という内容だった
えーーー!
えーーーーー!絶句…(;・∀・)ヘッ?エッ?
子供にこんなに強い抗生剤を飲ませるもんじゃないと言われてるオゼックス
そ・そ・そのを薬を・・・び・び・びゅう君 処方されたんですけどぉ
あ! ゚д゚)ハッ!
それで…。
それで、紹介状を持っていったのにもかかわらず…。
肺炎と診断 されてるのにもかかわらず
入院しないんだぁ〜( ;∀;)))))
小児には強すぎる抗生剤 オゼックスを処方した市民病院
医療機関の間では、何でもかんでも治る特効薬!
つまり、何でもかんでも殺せるほど強い薬なので
入院する必要はない…と
そういう事だったんだ∑(゚д゚lll)ガーン
そ・それでね。
それで、ほいっぷの先生 眉を傾げたんだ…
市民病院の医師が、強気な対応をする訳も分かった気がした。
さらに、市民の小児科で言われた『今はいい薬があるから入院する必要はない』
そして、救急外来の小児科医にも『『レントゲン的には、朝より若干良くなってるように見えますので このまま処方された薬をしっかり飲んで、座薬も出てますので高い時は座薬をさして熱を下げてあげてください。薬も一日やそこらでは効かないので高熱はしばらく続きます。でも肺炎なんでね。そういうもんですから、高ければ下げてあげて様子を見てください。』
と言い…紹介状を持っていったのにもかかわらず、入院を薦めることもなく 自宅療養で問題ないとないと、追い帰した。
いろんな謎が繋ががった感じがした
そんな病院なの?市民病院って
謎が解けたのはいいが…
あたい的には、凄く嫌な気持ちになった
だってさ、小児には強すぎる抗生剤だよ
いくら医学が進歩したかも知れないが、かなりな副作用やリスクはたくさんある中
薬の説明をする訳でもなく『今はいい薬があるから、入院する必要はない』と‥。
菌が殺せるから良いだろう的な考えで 一歳六ヶ月の赤ちゃんに、飲ませるなんて!!
知ってしまった以上
こんなにも強い抗生剤を 今夜も飲ませるわけには…。
あたい…またまた違う病院へ行って来ました。
そして、またまたまたまた説明を
『は〜』 いつになったらこの説明をしなくても済むようになるのか?
ひと通り説明を終え、今飲んでる処方箋を見せる
ここでもまた…『え?オゼックス飲んでるの?』と‥。
あたい 『はい
そうなんです。それで、ご相談なんですが、オゼックスを飲ませたくないんですけど‥どうしたらいいですか?』
先生 『なるほどね‥飲ませたくないんだね』
あたい 『薬について調べてみたらかなり強い抗生剤だったので、出来れば違う薬がいいんですが』
先生 『オゼックスっていうのは、キノロン系だからね・・
・・・飲みたくないとなると』
あたい 『その成分は、あまり取り入れない方がいいと聞いたので、違うのをお願いたいんですが‥。』
先生 『では、ジスロマックと言う、マクロライド系の抗生剤になりますが、そちらを飲んでみてください。
それは、一日一回の服用で、3日のませたら一週間効果があるという薬になります。しかし、とてもマズイですよ。飲ませれますかねぇ』
あたい 『練ってあげようと思うので、多分大丈夫だと思います。』
先生 『じゃ、3日のませたらまた様子を診せに来てください』
と、まぁこんな感じで新しい薬を処方してもらいました。
参考までに、オゼックスの内容はこちらをご確認ください。ショックだったよ
オゼックスの乱用は危険
そして、びゅう君
知らずに、2回分飲ませてしまった
オゼックスの強い抗生剤のおかげ…?で
急激にお熱が下がった‥みたい( ;∀;)ダイジョウブナノ?
夜には37.3度と、ほぼ落ち着いた感じ
ただ、咳き込むのでせっかくもらってきた薬(ジスロマック)を、夜飲ませてみたものの
飲んで直ぐに吐いてしまいました
咳き込み以外は、夜中も 熱が上がることもなく
今朝になり 体温を測ると36.7度
夕方測っても 37.1度
咳も 急激に落ち着いた感じですが

一度咳き込むと可哀想なぐらいは出るところを見ると、まだ完治ではなさそうです
それでも、食欲も戻り、出した離乳食は完食
咳が少なくなった分、吐くこともなく食べれたびゅう君
後は機嫌が良くなってくれればいいですが…それはまだ無理みたいです。
しかし、オゼックスが効いて菌が殺されたんでしょうね
知らないと言うのは怖いものです
まさか!市民病院の先生に
このような事をされるなんて思ってもいないんですから~
市民の小児科も、いい先生はまだいらっしゃるんですがね~
この様に、簡単に強い薬を 赤ちゃんに乱用してしまう 医者もいるって事は
心得て行ったほうが良さそうです・・。
特に若い先生には、注意が必要です。
そして薬を貰ったら、飲ませる前に調べることも必要だと実感しました
皆様も、お気をつけください

←ご飯に困ったらコチラだよ

←情報に困ったらコチラだよ

にほんブログ村 ←子育ての参考になるブログはコチラから入ってね

にほんブログ村←びゅう君と同じぐらいの子のブログだよ
先日またまた高熱に陥ってしまったびゅう君・・そんなの・・うそでしょ
それでも十分いやな思いをしたのにも関わらず・・夜中の一時に衝撃的な告白をされ・・
心が折れたあたい
そして、昨日の朝 びゅう君ですが…。
体温 38.1度
しかし…吐きまくりです。
咳が 頻繁で、とにかく酷い

バナナを一口食べれたと思ったら 全部吐く

吐くのが嫌だからなのか?
それ以上、受け付けてくれませんでした

市民病院で処方された薬を飲ませ
しばらくして 水分をと思い、とらせました が
やはり、5分もしないうちに全部吐きました(;´д`)トホホ…
とても辛そうです。
熱も上がってきて40度

そして散々グズってやっと眠りに・・。

ぐっすりは寝れないので、何回も起きては 機嫌が悪い びゅう君
それを繰り返しながら 寝る
そして、目覚めたびゅう君
水分を飲ませても 口を湿らす程度
やはり何も受け付けてくれません

しかし、薬が効いたのか?熱が下がってきたびゅう君
識もしっかりあり、歩いたりも出来ました。

咳は まだまだ頻繁に…
更に、昨日 ほいっぷの先生が言った
『ふぅ〜ん オゼックス が出てるのね…。』の 言い方が気になり調べてみました。
どうやら、小児用には使ってはいけない抗生剤だったと書かれているではありませんか!!


それは、物凄く強い抗生剤だから
しかし、今は医療が開発し?
小児でも使えるようになった?キノロンを使い劇的に効く特効薬として、処方される様になってるらしい

それで、幾分元気になったのかな?
しかし…あたい 見てしまった

見たのは小児科医の先生が書いてるブログ
それには、こんな事が…
とにかく、強い抗生剤のオゼックス
今時の小児科医は、何でもかんでもこの抗生剤を乱用しすぎる…と・・ゲッ!Σ(・ω・;|||
「キノロン系」を呼ばれるもので、一般的には副作用が強いため小児には使われてこなかった抗生剤

子供に、こんなに強い抗生剤を出すべきじゃない!
病院に入院しているような患者に使用すべき抗生剤であり、間違ってもマチの小児科や耳鼻科程度に通って簡単に処方されるべき抗生剤ではありません。
という内容だった
えーーー!
えーーーーー!絶句…(;・∀・)ヘッ?エッ?
子供にこんなに強い抗生剤を飲ませるもんじゃないと言われてるオゼックス
そ・そ・そのを薬を・・・び・び・びゅう君 処方されたんですけどぉ
あ! ゚д゚)ハッ!
それで…。
それで、紹介状を持っていったのにもかかわらず…。
肺炎と診断 されてるのにもかかわらず
入院しないんだぁ〜( ;∀;)))))
小児には強すぎる抗生剤 オゼックスを処方した市民病院
医療機関の間では、何でもかんでも治る特効薬!
つまり、何でもかんでも殺せるほど強い薬なので
入院する必要はない…と

そういう事だったんだ∑(゚д゚lll)ガーン
そ・それでね。
それで、ほいっぷの先生 眉を傾げたんだ…

市民病院の医師が、強気な対応をする訳も分かった気がした。
さらに、市民の小児科で言われた『今はいい薬があるから入院する必要はない』
そして、救急外来の小児科医にも『『レントゲン的には、朝より若干良くなってるように見えますので このまま処方された薬をしっかり飲んで、座薬も出てますので高い時は座薬をさして熱を下げてあげてください。薬も一日やそこらでは効かないので高熱はしばらく続きます。でも肺炎なんでね。そういうもんですから、高ければ下げてあげて様子を見てください。』
と言い…紹介状を持っていったのにもかかわらず、入院を薦めることもなく 自宅療養で問題ないとないと、追い帰した。
いろんな謎が繋ががった感じがした

そんな病院なの?市民病院って

謎が解けたのはいいが…
あたい的には、凄く嫌な気持ちになった

だってさ、小児には強すぎる抗生剤だよ
いくら医学が進歩したかも知れないが、かなりな副作用やリスクはたくさんある中
薬の説明をする訳でもなく『今はいい薬があるから、入院する必要はない』と‥。
菌が殺せるから良いだろう的な考えで 一歳六ヶ月の赤ちゃんに、飲ませるなんて!!
知ってしまった以上
こんなにも強い抗生剤を 今夜も飲ませるわけには…。
あたい…またまた違う病院へ行って来ました。
そして、またまたまたまた説明を
『は〜』 いつになったらこの説明をしなくても済むようになるのか?
ひと通り説明を終え、今飲んでる処方箋を見せる
ここでもまた…『え?オゼックス飲んでるの?』と‥。
あたい 『はい

先生 『なるほどね‥飲ませたくないんだね』
あたい 『薬について調べてみたらかなり強い抗生剤だったので、出来れば違う薬がいいんですが』
先生 『オゼックスっていうのは、キノロン系だからね・・

あたい 『その成分は、あまり取り入れない方がいいと聞いたので、違うのをお願いたいんですが‥。』
先生 『では、ジスロマックと言う、マクロライド系の抗生剤になりますが、そちらを飲んでみてください。
それは、一日一回の服用で、3日のませたら一週間効果があるという薬になります。しかし、とてもマズイですよ。飲ませれますかねぇ』
あたい 『練ってあげようと思うので、多分大丈夫だと思います。』
先生 『じゃ、3日のませたらまた様子を診せに来てください』
と、まぁこんな感じで新しい薬を処方してもらいました。
参考までに、オゼックスの内容はこちらをご確認ください。ショックだったよ

オゼックスの乱用は危険
そして、びゅう君
知らずに、2回分飲ませてしまった

急激にお熱が下がった‥みたい( ;∀;)ダイジョウブナノ?
夜には37.3度と、ほぼ落ち着いた感じ
ただ、咳き込むのでせっかくもらってきた薬(ジスロマック)を、夜飲ませてみたものの
飲んで直ぐに吐いてしまいました

咳き込み以外は、夜中も 熱が上がることもなく
今朝になり 体温を測ると36.7度
夕方測っても 37.1度
咳も 急激に落ち着いた感じですが


一度咳き込むと可哀想なぐらいは出るところを見ると、まだ完治ではなさそうです

それでも、食欲も戻り、出した離乳食は完食
咳が少なくなった分、吐くこともなく食べれたびゅう君
後は機嫌が良くなってくれればいいですが…それはまだ無理みたいです。
しかし、オゼックスが効いて菌が殺されたんでしょうね

知らないと言うのは怖いものです

まさか!市民病院の先生に

市民の小児科も、いい先生はまだいらっしゃるんですがね~
この様に、簡単に強い薬を 赤ちゃんに乱用してしまう 医者もいるって事は
心得て行ったほうが良さそうです・・。
特に若い先生には、注意が必要です。
そして薬を貰ったら、飲ませる前に調べることも必要だと実感しました
皆様も、お気をつけください

←ご飯に困ったらコチラだよ

←情報に困ったらコチラだよ

にほんブログ村 ←子育ての参考になるブログはコチラから入ってね

にほんブログ村←びゅう君と同じぐらいの子のブログだよ